そば処 三分一
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
美味しかった - そば処 三分一のクチコミ
お宿ツウ ストリームナオさん 女性/50代
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
三分一湧水見学後、ちょうど昼時だったので、入ってみました。二八天もりと十割天もりを注文(関西では「ざる」です)
厨房の一画がガラス張りで、蕎麦打ちの様子が見られます。
お蕎麦は美味しく、天ぷらもアツアツ。
小上がりの座敷と椅子席があり、家族連れにも良いと思います。
- 行った時期:2014年7月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年7月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ストリームナオさんの他のクチコミ
-
広島の路面電車
広島県広島市中区/郷土景観
三越前から宮島口までフェリー乗船券つき1日乗車券を利用しました。往きの車掌さんがとっても親...
-
道の駅 能登食祭市場
石川県七尾市/道の駅・サービスエリア
お土産や海産物が売られていて、お魚は安いなぁと。 2階は食事処。 私は利用しませんでしたが...
-
能登島大橋
石川県七尾市/近代建築
観光船から見ていて、凄く高いので車だと怖いかと思ってましたが、ぜんぜん大丈夫。 ぐるりと見...
-
善光寺本堂
長野県長野市/歴史的建造物
内陣とお戒壇巡りは40分待ち。子供には面白くないかな。 お寺なのに、神社用の拝み方の人に苦笑...
そば処 三分一の新着クチコミ
-
お蕎麦も天婦羅もとても美味しかったです!
旅先では、お昼は大体お蕎麦を食べますが、ここのお蕎麦も天婦羅もとっても美味しく、今まで食べたお蕎麦屋さんの中で上位にはいると思います。また、天婦羅付きもり蕎麦で1300円はとても安いと思いました。こちらに来たらこのお蕎麦屋さんは絶対にお勧めです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年4月3日
-
自分の中の一番
久しぶりに食べに行きましたがかなりの人がいて蕎麦を味わいながらとはいかずゆっくり食べることができませんでした
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月29日
-
繁忙期と普段の質が気になりますが…
私は大好きです。ただ繁忙期と普段の、料理の質は確実違います。そこは残念です。
うどんが始まり、子どもたちは喜んでます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年5月11日
-
本格そば
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
清里にあるお蕎麦屋さんです。日本の名水100銭に選ばれた湧き水が近くにある本格手打ちそばです。お昼時ですがかなり混雑しておりました。頼んだのは10割そば。限定品で最後の一つでした。そばはしゃっきりしていて、濃いめの汁とよく合いますね。お昼のみの営業です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月6日
-
入れなかった
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 0.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 0.0
お盆だったせいか、すごい人でした。大人数の方が多くて、席の順番待ちのため駐車場の車の中で待機している状態でした。
私はワンコ連れだったのですが、ワンコが入れるテラス席は空いていました。
でもたくさん人が待っている中、すぐにテラス席に案内することはできないようでした。
席は空いていても、「待っている人たちが入った後に呼びますから」との冷たい返事。
その日は猛暑で テラス席も暑いので何時間も待って入る価値はないと思い、やめました。
すぐそばにある三分の一湧き水で持っていたペットボトルに水を汲んで帰りました。
その水でコーヒーを淹れたら美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月7日