おしぼりうどん [かいぜ]
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おしぼりそば美味しいかった - おしぼりうどん [かいぜ]のクチコミ
沖縄ツウ kuniさん 男性/50代
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
-
玄関
by kuniさん(2018年12月撮影)
いいね 0 -
メニュー
by kuniさん(2018年12月撮影)
いいね 0 -
おしぼりそば
by kuniさん(2018年12月撮影)
いいね 0 -
十割そば
by kuniさん(2018年12月撮影)
いいね 1 -
ねずみ大根畑
by kuniさん(2018年12月撮影)
いいね 0 -
ねずみ大根
by kuniさん(2018年12月撮影)
いいね 0
普段は更埴大根のおしぼりそばを食べていますが、こちらはねずみ大根利用なので通年食べられていいですね。
辛味も十分あり、信州味噌との相性も良いつけ汁になるので、十割そばの香りと味を引き立ててくれてとても美味しいです。
次回はうどんとそばのあい盛りをいただいてみたいです。
お店の周りがねずみ大根畑でした。
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月8日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
kuniさんの他のクチコミ
おしぼりうどん [かいぜ]の新着クチコミ
-
おしぼりうどんはねずみ大根のしぼり汁で食べます
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
かなりインパクトのある味で、ねずみ大根と言われるネズミの形に似た大根の汁に味噌やねぎ、鰹節などの薬味を入れて食べますが、辛味の強さが強烈で一生忘れないほどです。私はこの辛さが大好きになり特にうどんとの相性は抜群だと思います。また、店のロケーションもよくて眺めがよく駐車場近くにはヤギも飼われていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月1日
-
辛い〜
初めて食べました。うどんと蕎麦両方が食べられるセットを。味噌で味の調整をしますが辛い中にも甘味があり美味しかった!でも、一度に沢山食べると大変!蕎麦は細目で、うどんも地粉?味わいがありました。
お店の庭にはヤギが草を食べ、小屋には可愛いウサギが沢山。リンゴの木や柿の木があって景観も楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月11日
-
大根の搾り汁
ねずみ大根の搾り汁を入れて食べるそば&うどん屋さんです。この搾り汁はとっても辛いので、全部入れない方が良いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月5日
-
辛さで眠気が吹き飛ぶ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
久しぶりに「かいぜ」のおしぼりうどん。兎に角辛く、味噌を全部入れて大盛りうどんを完食。満腹だと眠くなるが、汗が出て頭がさえて眠気が吹き飛んでしまった。眠気を取るガムよりおしぼりうどんだ。おしぼりうどんの元祖的な店だが、二人でやっているので待つことが多い。今回もお盆で帰省した方なのか県外ナンバーが多かった。慣れない方はメンツユの方がいいかも。
太めの手打ち麺ももっちりして美味しい。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月18日
-
さっぱりとした
さっぱりとしたうどんを味わうことができるお店となっています。さわやかな気分になりたいときには味わってみましょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年7月15日