ann(御菓子司あん)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ann(御菓子司あん)のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全124件中)
-
- 友達同士
他では普段味わえない珍しい物があります。お店に入りづらいという雰囲気は全くなく、休憩にふと立ち寄るのに調度良いと
思います。- 行った時期:2014年7月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ここは試食の充実度がすごいです。一通り試食すれば何も買わないで良いぐらい。それは冗談として、甘味以外の商品も有るのでお土産選びはここ一カ所で済むかと。我が家は有名ながちゃまんを買って帰りました。- 行った時期:2014年3月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
去年の冬に初めて行きました。前から気になってたんですが、かしこまった感じで寄らず・・・
でも行ってみてそんな感じは全く無かったです。ここでしがない、がちゃまん、スイートポテトは行った子みんな買ってました。
実際に自分用ににも買って食べてみましたが、美味しかったです。試食出来るものも多く行くだけでも楽しいと思います。- 行った時期:2013年12月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2014年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
いろいろな所でスイートポテトを売っていますが、ここのは甘すぎない、お芋の味が残っていておいしいです。久美浜に行くときは、帰りに必ず寄って帰ります。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
こちらのお土産屋さんは、試食の数がとても豊富です。また、お土産の品揃えも豊富で何を購入しようかあれこれ迷ってしまいますが、選ぶのもまた楽しみであり、丹後半島に来ると必ず立ち寄っている場所です。- 行った時期:2013年7月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
多くの商品で試食できるため、お土産を買うのに最適です。
折角渡すお土産がまずかったらショックなのでここで味を確かめた後に購入するのがベストです。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥5,000〜¥5,999
- ¥----
- ¥----
旅館から朝出立時に10%レスのチケットをいただき、お土産を購入しました。
隣接の菓子工房があり、地場産菓子を理解し購入しました。- 行った時期:2009年7月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
地元のお土産が揃っています!友達、家族、自分にと都合に合わせた品が買えました(^-^)満足してます!!
- 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
宿泊先の旅館で、ここの無料のおみやげがあった為、訪れました。
行ってみると試食が豊富で、こんなに食べて良いのだろうかと心配になるくらいです。
餡ころもちのような和菓子が特に美味しかったです。- 行った時期:2014年4月16日
- 投稿日:2014年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
本当にいろんな種類のお菓子があります。近くの道の駅などに置いてあるお菓子も、ここで作っているみたいですね。試食もほとんどのお菓子に用意してありましたし、お菓子でハズレのお土産を買いたくないならここが良いと思います。
- 行った時期:2014年3月26日
- 投稿日:2014年3月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい