小田原蒲鉾 いせかね
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
プニプニかまぼこ(*^^*) - 小田原蒲鉾 いせかねのクチコミ
TaOhKuさん 女性/20代
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
いせかねさんのかまぼこは、
スーパーで買える事のないものばかり。
いせかねさんのかまぼこを頂くと
100円や200円なんて食べれなくなります。
なによりも弾力が違いましたね( ;´Д`)
初めて食べてから、他のかまぼこは食べれません。
息子たちもいせかねさんのかまぼこ以外、
生まれてから食べた事はありません…
贅沢な子供たちです。。
かまぼこはもちろん、ちくわや伊達巻、しんじょ、
かまぼこうどん(これにはビックリ!かまぼこで出来たうどんでした!!)
いせかねさんのかまぼこを頂くと、幸せな気分になります。
いせかねさんは私の母から教えて頂き、
毎年、お歳暮にはお願いをしています。
上司、親戚などにはとっても喜んで頂けてます。
私だけのお気に入りのお店なので
身近な方々には教えたくありません。笑
是非、立ち寄ってみて下さい。
他とは絶対に違います。
- 行った時期:2015年3月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月25日
- このクチコミは参考になりましたか?7はい
TaOhKuさんの他のクチコミ
-
小田原蒲鉾 いせかね
神奈川県小田原市/特産物(味覚)
旅行がてらに、噂のいせかねさんへ。 その場で試食もさせて頂き、安心して買う事ができました...
小田原蒲鉾 いせかねの新着クチコミ
-
老舗
小田原蒲鉾の老舗の一つです。やはり、かまぼこ街道にあり、昔ながらの水を守り続けて、営業されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2016年12月7日
-
老舗の蒲鉾屋
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
老舗の蒲鉾屋さんです。創業1830年で東宮御所献上賜として知られています。中でもいわし黒はんぺんが好きです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月19日
-
良いですね
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- 2,000円〜2,999円
小田原といえばかまぼこですので、旅行の際に利用しました。価格も手頃なのでまあまあ良いのではないでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月17日
-
小田原といえば
小田原と言えばかまぼこでこちらに遊びに行く際はお土産にかまぼこはかかせません。ふだんはあまりかまぼこは食べませんが、小田原に行った際に買ったかまぼこはパクパク食べてしまいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年9月16日
ohanasanさん
-
東宮御所御用達
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 3,000円〜3,999円
- 夜:
- ----円
旅行がてらに、噂のいせかねさんへ。
その場で試食もさせて頂き、安心して買う事ができました。
私が来店した時はバスなども入っていて賑やかでした。
店内はアットホーム的な、可愛い感じのお店で
店員さんも、ニコニコでとってもわかり易い説明をして下さいました。
当たりハズレもなく
気づくとたくさんの買い物をさせて頂きました
生ものなので長持ちはしないので、たくさん買いすぎたかな?っなんて思って帰ると、一晩でペロッと。
とっても美味しかったです。
あの弾力は、なんなんですか?(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年9月3日