沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場
所在地を確認する


駐車場から

食事処と土産物街になっています

外観

ホタテ、アジ等の魚貝類をバイキングで頂く、焼き鳥等、他、牛丼、カレーまでもあった

大きな中国風の建物で赤い欄干が印象に残る、魚介類がその場で焼いて食べることがでる
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:0:00〜20:00 (浜焼き食べ放題 11:00〜22:00 ラストオーダー20:30)
※季節により営業時間が異なる場合あり 休業日:無休 |
---|---|
所在地 | 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮1208-1 地図 |
平均予算 |
|
沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場のクチコミ
-
メギスの素揚げ お薦めです
三嶋大社参拝の後、久遠寺に向かう途中、グルメ街道の駅・竜宮海鮮市場に立ち寄りました。建物内は食事処の他に静岡名産品の土産物街になっています。沼津名産の小アジの干物(6枚パック・700円)を土産に買いました。保冷剤を入れて丁寧に包装してくれます。ツアー添乗員お薦めの「ここでしか食べられない」メギスの素揚げを買い食いしましたがシシャモに似た味と食感で美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月17日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
沼津グルメ街道、竜宮海鮮市場、浜焼きバイキングを食した
沼津グルメ街道、竜宮海鮮市場大きな中国風の建物で赤い欄干が印象に残る、魚介類がその場で焼いて食べることができ、ホタテ、ハマグリ、サザエ、カキ等の貝類をいけすから好きなだけ食す、あじ、ホッケのひらき、焼き鳥等食べ放題の店である、他あら汁、牛丼、カレーまでもあった、1時間の制限付きだが充分時間はあり満腹、大満足だったが、しいて言えば個人的には野菜類がなかったのが残念、勿論土産物も販売していた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月23日
- 投稿日:2017年4月26日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
海鮮食べ放題♪
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 2,000円〜2,999円
海鮮の食べ放題のお店があります。
自分で好きな魚や貝を選んで、自分のテーブルに持っていってから、炭火で焼いて食べます。
海鮮以外には、じゃがバターや焼き鳥などもやいて食べられます!
それ以外に、ドリンクバーとカレーライス、唐揚げなどもついています。
新鮮な海鮮がたくさん食べられて、大満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月19日
このクチコミは参考になりましたか? 3
沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場(ヌマヅグルメカイドウミチノエキ リュウグウカイセンイチバ) |
---|---|
所在地 |
〒410-0011 静岡県沼津市岡宮1208-1
|
営業期間 |
営業時間:0:00〜20:00 (浜焼き食べ放題 11:00〜22:00 ラストオーダー20:30)
※季節により営業時間が異なる場合あり 休業日:無休 |
駐車場 | 大型バス24台 普通乗用車250台収容
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-927-1188 |
最近の編集者 |
|
沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 0%
- 40代 33%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%