ラッキーピエロ峠下総本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
混んでるけど、大満足! - ラッキーピエロ峠下総本店のクチコミ
北海道ツウ なっちゃんさん 女性/40代
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
-
ボリューム満点!
by なっちゃんさん(2017年4月撮影)
いいね 0
入り口に巨大な赤い椅子がある大きな店舗です。待ち時間はありましたが、ボリュームのあるハンバーガーは食べる価値ありです。月曜日シルバーの方は少しお安くなりますよ!
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年6月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なっちゃんさんの他のクチコミ
-
上野ファーム
北海道旭川市/公園・庭園
何気なく咲いているお花や植物も咲く時期や庭の景観など計算のもと植えられていると思うと素晴ら...
-
回転寿しトリトン 旭神店
北海道旭川市/寿司
いつも混んでますが、下手な寿司店行くよりもこちらのお店の方が間違いなく美味しいです。ネタも...
-
スターバックス・コーヒー イオン旭川西ショッピングセンター店
北海道旭川市/カフェ
ベビーカーでも入って行きやすいので、子供がお昼寝に入ったらゆっくり休憩します。子連れにおす...
-
梅光軒 旭川本店
北海道旭川市/ラーメン
旭川ラーメンの定番のお土産で、スープは濃厚、麺は縮れ麺でともに美味しい!お気に入りは、太い...
ラッキーピエロ峠下総本店の新着クチコミ
-
小さなお子さんも楽しめる店内!
色んな鳥などの動物が飾られていてとても賑やかなつくりの店内です。
メニューも豊富で、ケーキなどのスウィーツも豊富です。
とても人気なお店なので、早めにお店に行って早めに注文することをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月27日
-
広めの店舗
ラッキーピエロの中では多分一番の広さだと思います
食事の他にもお土産コーナーもあります
駐車場も広めなので利用しやすい詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月8日
-
何処で 食べても 美味しい
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
函館市内は 結構混んでますが こちらは 割と 混雑もなく 食べれました。
チャイニーズチキンバーガーが おススメですが 今回は 照り焼きハンバーグセットを 食べました。
ご飯の量は 少なめにして貰い 残さず 完食出来ました。
何処の店舗で 食べても 美味しい お店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月1日
-
お土産購入について
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
毎年函館の旦那の実家へ行くと、必ず帰りに立ち寄る場所、撮影スポットがたくさんあり、子連れでも待ち時間を楽しめますが、今回はお土産のみ購入に寄り、何度も行っているので、飲食注文とお土産購入のレジが別であるのを知っていたので、飲食列の横を通り、お店でお土産を選び、いざ購入しようと思ったら、レジが故障中なので飲食注文の列に並んで下さいとのこと。レジ前で店員さんに聞いて初めて知ったので、選んだお土産を一旦置いて、外まで続いていた列に並び直し…。観光客が多く、忙しいのは分かるが、観光客でもリピーターは多いと思うので、入り口にでも分かりやすくお知らせしてほしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月6日
-
ケーキも美味しい
バードウォッチング館の内装がとてもおしゃれです。各部屋を覗くのも楽しいです。ボーイズルームも素敵なインテリアです。フォトスポットもたくさんあり、ひとりでも家族でも楽しめるいい場所だと思います。アップルパイが美味しかったです。車なし旅ですが、函館駅からバス一本で行けました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2023年4月13日