1 - 30件(全263件中)
-
川越・さいたま/歴史的建造物
埼玉県さいたま市岩槻区本町6-229-1
- 王道
岩槻城の鐘楼で、寛文11年(1671)当時の岩槻城主阿部正春が渋江口に設置しました。 以来、享保5年(1720)の改鋳を経て、現在に至るまで、毎日、朝夕6時と正午の3回、美しい音色を響かせています。 料金: 拝観無料…
-
川越・さいたま/公園・庭園
埼玉県さいたま市緑区大崎3170-1
- 王道
児童の遠足利用も多い大崎公園は、約38,000平方メートルの敷地に、芝生の広場、子供動物公園、花時計、遊具(宇宙ステーション)、サイクルモノレール、園芸植物園などがあり、一年を通して家族連れで楽しめる公…
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
- 王道
今から約1400年前に建立された岩槻の総鎮守です。 埼玉県の「ふるさとの森」や「自然百選」にも選ばれた境内は、森林に囲まれた野鳥の宝庫であり、本殿奥には県の天然記念物に指定されている樹齢約300年の大榊…
-
川越・さいたま/その他名所
埼玉県さいたま市北区見沼2-94
- 王道
「見沼グリーンセンター」を中心に、豊かな自然があふれる施設。週末や天気の良い日は、カップルや子供連れのファミリーが訪れる敷地内。注目は、可愛らしいリスの像が玄関となる、巨大な「りすの家」。シマリス…
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
- 王道
慈恩寺は、華林山最上院ともいい、天長元年(824)に慈覚大師によって開かれた天台宗の古刹です。江戸時代には徳川家康から寺領100石を拝領していたこともあり、坂東33ケ所観音霊場の12番札所でもあることから、…
-
川越・さいたま/美術館
埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3
- 王道
…月28日に開館しました。盆栽を中心に、盆器、水石、絵画資料、歴史資料などを紹介することにより、さいたま市の伝統産業に指定されている盆栽の文化を、広く市の内外に発信しています。 料金: 大人 310円 65歳…
-
川越・さいたま/美術館
埼玉県さいたま市北区盆栽町150
さいたま市北区?盆栽町の街歩きの途中で立ち寄った入館無料の市立の施設です。館内の展示はカメラ撮…
日本近代漫画の創始者「北澤楽天」の偉業を記念し、北澤楽天の旧宅を改築した会館。政治風刺から家庭漫画まで多彩な楽天の資料を始め広く漫画文化の普及を目指した全国でもめずらしい公立の漫画専門館です。 料…
-
川越・さいたま/博物館
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-2
大宮駅から徒歩15分のところにあるのが、さいたま市立博物館です。さいたま市の歴史がわかる場所とな…
「原始」から「近・現代」までの人々の暮らしや歴史・文化を年代順に分かりやすく展示しています。「近世」では、中山道浦和宿・大宮宿の様子や農民のくらし、「近・現代」では、農家のくらしや戦争に関すること…
-
川越・さいたま/美術館
埼玉県さいたま市浦和区浦和仲町2-5-1浦和センチュリーシティ3F
- 王道
さいたま市立うらわ美術館に行きました。ホテルの中にある美術館です。いろいろな作品があって良かっ…
「浦和ゆかりの作家」と「本をめぐるアート」をコレクションの柱に、2000年春に誕生した都市型美術館です。 常設展示の無い企画展のみで構成されているため、いつ来ても新しいアートの世界を堪能可能です。 土…
-
川越・さいたま/その他名所
埼玉県さいたま市北区盆栽町267-1
1923年の関東大震災によって被災した植木職人や盆栽師達が、理想の土地を求めてこの地に移り住んだのがはじまり。盆栽のふるさとと言うべく盆栽園が点在。その一角に位置する四季の家は、純和風な佇まいが情…
-
川越・さいたま/科学館
埼玉県さいたま市大宮区錦町682番地2大宮情報文化センター(JACK大宮)
宇宙飛行士の若田光一が名誉館長を務めるプラネタリウム施設です。およそ1億個の美しい星を投映する最新式の投映機と、全天周デジタル映像システムで臨場感あふれる迫力の映像が楽しめます。季節ごとの星空やタ…
-
-
-
川越・さいたま/文化施設
埼玉県さいたま市中央区新都心8
- 王道
埼玉県発注で2000年9月1日に開業した多目的アリーナ施設で世界最大級の可動システムにより、スタジア…
世界最大級の可動システムによるメインアリーナ、コミュニティアリーナ、スタジアム、展示ホールの4つのステージで音楽・スポーツ・産業・文化などのイベントが開催されます。またツアーで施設内を見学する事も…
-
川越・さいたま/公園・庭園
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
- 王道
「大宮公園」は明治18年、埼玉県最初の県営公園として誕生しました。園内には、樹齢百年を超える赤松がそびえる赤松林や、名物の1,200本もの桜をはじめ、新緑や紅葉が美しい樹木がたくさんあり、四季おりおりの…
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
- 王道
さいたま市に生まれ育った者でお参りしたことがない人はいないであろう神社。初詣や七五三、大湯祭(…
2000年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝客で賑わいます。また毎年5月には境内で恒例行…
-
川越・さいたま/スポーツリゾート施設
埼玉県さいたま市緑区美園2−1
- 王道
2002年のワールドカップサッカー大会では、準決勝を含めて4試合の会場になった「埼玉スタジアム2002」。63,700人の観客席を有する日本で最大のサッカー専用スタジアムとして2001年7月に完成しました。サッカー専…
-
川越・さいたま/文化施設
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
- 王道
2023年2月10日から開催中の埼玉県コラボイベントの弱キャラ友崎くんキーワードラリーinさいた…
県内最大級のホール、都市型ホテル、さらにオフィスと各種会議室、展示場を含む地上31階の高層ビル。 産業・文化・情報など国内外へ発信する複合コンベンション施設です。
-
川越・さいたま/公園・庭園
埼玉県さいたま市南区別所4丁目
- 王道
さいたま市民の憩いの場です。池の外周を走るランナーがたくさんいます。桜の季節は毎年お花見に行っ…
公園の名前ともなっている別所沼は、洪積台地である大宮台地の谷中に位置し、台地からの湧水などが低地にたまってできたと考えられています。沼は釣りも可能で、噴水や弁財天がある弁天島があります。沼の周囲に…
-
川越・さいたま/公園・庭園
埼玉県さいたま市中央区本町西1
- 王道
1877年に開園した埼玉県で3番目に古い公園で、元は、天祖神社、御嶽社、大国社など神社の境内だった…
明治10年に開設された約51,000平方mの緑の公園です。 ソメイヨシノの桜や約170種約数3,000株のバラが咲き乱れます。また、与野七福神の一つの天祖神社(寿老人)もあります。 植物 バラ 植物 サクラ
-
川越・さいたま/文化史跡・遺跡
埼玉県さいたま市緑区東浦和5-18-9清泰寺
見性院の墓は埼玉県さいたま市エリアにあります。歴史や文化めぐりが好きな人にとっておすすめのスポ…
見性院は穴山梅雪の妻。夫の死後,徳川家康に保護され江戸田安の比企尼屋敷に住んだ。二代将軍秀忠の侍女お静の方が妊娠するとこれを保護し、ここで生まれた後の会津藩主保科正之を7歳まで養育した人である。
-
-
川越・さいたま/その他スポーツ・フィットネス
埼玉県さいたま市西区飯田新田40
大宮カントリークラブは埼玉県さいたま市エリアにあるカントリークラブです。自然に囲まれて快適にプ…
ホール数:18
-
川越・さいたま/博物館、歴史的建造物
埼玉県さいたま市緑区下山口新田1179-1
さいたま市緑区にある博物館です。駅から徒歩でのアクセスは難しいので、バスでのアクセスが便利です…
-
川越・さいたま/その他スポーツ・フィットネス
埼玉県さいたま市西区宝来910
大宮国際カントリークラブは埼玉県さいたま市エリアにあるカントリークラブです。都心から1時間以内…
ホール数:27
-
川越・さいたま/文化施設
埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1
- 王道
彩の国さいたま芸術劇場はさいたま市にあるきれいな劇場です。お芝居やミュージカルなどの公演が行わ…
美しい近代的な建物は建築家・香山氏によってデザインされたもの。演劇や舞踊、音楽にふさわしい4つの専用ホールと12のけいこ場・練習室を備えた館内では、国内外を問わず幅広いジャンルの作品を上演。入り口中…
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
- 王道
社名を調(つき)神社と云い、地元では「つきのみや」と愛称されています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいものです。
-
ネット予約OK
川越・さいたま/その他果物・野菜狩り、その他伝統文化
埼玉県さいたま市緑区上野田501
- シニア
…もてなしで本当に有意義な時間でした。まさかさいたま市にこんな素敵なお茶摘み体験が出来る所があ…
【毎年5-6月&10月開催】 都心から25q程のさいたま市緑区で、380年続く農家である丸家の農地を活かして、農村文化体験の施設として、丸園が2022年春にオープン。敷地内は、100年以上前から植栽され、農薬不使…
-
-