東北の科学館
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 奥州宇宙遊学館
岩手/科学館、展望台・展望施設
国立天文台水沢VLBIと奥州宇宙遊学館が同じ敷地内にあります。外観は古い昔の学校の建物ですが、中の展示は...by まるりさん
旧緯度観測所本館は、100年以上前の洋館作りであり、モダンで趣のある建物である。現在は奥州宇宙遊学館として公開されており、宇宙や天文に関する展示のほか、宮沢賢治と旧緯度観測...
- (1)水沢駅から徒歩で15分
- (2)東北新幹線水沢江刺駅より車で15分
-
-
2 仙台市天文台
宮城/プラネタリウム、科学館
- 王道
小学二年生と年長さん、男の子2人の孫達と天文台のショーを見ました。プラネくんという可愛いキャラクター...by 雪うさぎさん
プラネタリウムはドーム直径25mの水平型。従来の光学式プラネタリウムにデジタルプラネタリウムとなっており、美しい星空と迫力のある映像で、観る人を幻想的な宇宙空間へと誘う。 ...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 30分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 仙台駅西口バスプール バス 25分 仙台西部ライナー「仙台市天文台」下車 JR仙山線愛子駅 バス 10分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 東北自動車道仙台宮城IC 車 10分
-
-
3 フェライト子ども科学館
秋田/科学館
国道7号線沿いにあるので、見過ごして通り過ぎることはないかと思います。郷土の偉人の展示なんかもしてあ...by キムタカさん
フェライト実用化の父、齋藤憲三の生まれ故郷が秋田県にかほ市(旧仁賀保町)です。フェライト子ども科学館は、齋藤先生の科学に対する情熱やチャレンジ精神を未来に受け継ぎ、体験を...
- (1)JR羽越線仁賀保駅から徒歩15分
-
-
4 八戸市水産科学館マリエント
青森/科学館
- 王道
ハロウィン仕様のおしゃれな水槽、海の生き物に触れることが出来るタッチ水槽。ドクターフィッシュが泳いで...by いざのりさん
ウミネコの繁殖地「蕪島」に隣接している、観光文化施設。展示室は、「マリンプラザ」を中心に「イカ パラダ イス」「はちのへちきゅう情報館」「ウミネコアイランド」「マリンワール...
- (1)JR八戸線 鮫駅から徒歩16分
- (2)市営バス 岬町バス停から徒歩3分
-
-
5 秋田ITプラザANPR(アンプラ)
秋田/科学館
光回線や、ADSL回線を利用している、ブロードバンドのインターネット無料体験コーナーでは、パソコン8台を揃え提供している。テレビ電話や、フレッツスクエアの動画のコンテンツ...
- (1)JR秋田駅西口より徒歩5分
-
-
6 イーハトーブ火山局
岩手/科学館
街の施設で新しく、入館無料。 岩手山の活動を観察して防災にどのように活かしているのかを紹介していまし...by ちゅーさん
岩手山の火山情報がリアルタイムで映し出されるほか、パネルやジオラマで岩手山の歴史や世界の火山の様子や自然環境や地熱資源の活用などについて学習できる。 【料金】 無料
- (1)盛岡駅 県北バス 松尾八幡平IC 車 10分
-
-
7 スリーエム仙台市科学館
宮城/科学館
- 王道
友人の勧めで、子供の春休みに合わせて出かけてみました。 リニューアル中とのことで、まだ見れないエリア...by 親方さん
自然史系(自然界のしくみを体験する)、理工系(科学の不思議を体験する)、生活系(くらしの中の科学を体験する)の3つの展示室と、図書資料室や岩石園・自然観察路などがある。 ...
- (1)<市営地下鉄南北線> 仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分(「仙台駅」より乗車時間約10分)
- (2)<車> 東北自動車道「仙台宮城I.C.」を降り、仙台北環状線経由約30分 / または 東北自動車道「泉I.C.」を降り、国道4号線・県道仙台泉線経由約30分
-
-
8 ディスカバリーセンター
宮城/科学館
予約制の時期がありますのでお調べになってから現地に向かってくださいね。お子様の教育にもよろしいかと思...by いわとびちゃんさん
日本で初めて設置された科学地球儀「サイエンス・オン・ア・スフィア」が映し出す大陸・海洋・気候・天体などの無数のデータから、これまで知らなかった宇宙や地球の姿に迫ります。 ...
- (1)仙石線陸前小野駅 徒歩 20分 三陸道鳴瀬奥松島IC 車 10分