関東の近代建築
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全85件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 もみじ谷大吊橋
栃木/近代建築
- 王道
無料駐車場。大人300円、子ども200円。 往復20分弱。 吊橋からの紅葉が絶景。渡った先に店もなく、戻る感...by さちさん
箒川下流の塩原ダム湖に架かる「無補剛桁歩道吊橋」としては本州一長い全長320mの大吊橋。 吊橋を囲む雄大な景色は、山あいを流れる箒川の渓谷美とは違った、塩原温泉の新たな魅...
- (1)西那須野駅 バス 25分 24km JRバス:もみじ谷大吊橋下車 那須塩原駅 バス 50分 48km JRバス:もみじ谷大吊橋下車
-
-
2 横浜ランドマークタワー
神奈川/近代建築
- 王道
この時期綺麗に富士山が見えて最高でした。 幸せなひととき。 平日だったのでゆっくり時間が流れました。by ハッピーさん
地上70階、高さ296mの超高層ビルは横浜のシンボル的存在です。ショッピングが楽しめるランドマークプラザが隣接する他、ホテルやホールなどが入っています。69階の展望フロア「スカイ...
-
-
3 竜神大吊橋
茨城/近代建築
- 王道
ドライブで行きました、イベント中です。 トテモ綺麗でした。5/11までこいのぼりが1000匹泳いでいます...by むぎちゃんさん
「竜神大吊橋」は,茨城百景の一つにも挙げられている竜神峡に掛かる鉄橋。平成6(1994)年の開通以来,毎年多くの観光客が訪れる一大観光スポットです。 同13(2001)年にはリニ...
- (1)常陸太田駅 バス 45分
-
-
4 真岡鐵道真岡駅
栃木/近代建築
- 王道
孫たちは初めての本物の蒸気機関車をみて大興奮!汽笛もすごく迫力ありビックリしました。 茂木駅から真岡...by こころさん
SL「C1266」が、土・日を中心に運行しています。 SLグッズなどの販売も行っています。(詳しくは真岡鐵道公式ホームページよりご確認ください) 駅東口にはSLキューロク館があ...
- (1)真岡IC 車 10分 4.8km
-
-
5 上野スカイブリッジ
群馬/近代建築
- 王道
上野スカイブリッジへは東西の2方向からアクセスができる。今回は東側に車を停めた。付近はキャンプ場の施...by モロさん
高さ90m、長さ225mの徒歩専用としては日本有数の規模を誇る釣り橋です。尚、4月〜11月は、毎日10時から15時半まで30分おきに10分間スカイブリッジからシャボン玉が舞う風景が...
- (1)新町駅 日本中央バス 110分 小学校前 徒歩 50分 下仁田IC 車 40分 本庄児玉IC 車 80分
-
-
6 日本武道館
東京/近代建築
- 王道
今回初武道館でした〜ライブは夜でしたが、翌日ホテルから歩いて靖国神社へ。靖国神社から日本武道館が見え...by まみさん
様々な武道の競技やアーティストのコンサートなどたくさんのイベントがあります!! 2020年はオリンピックイヤーですが、1964年の東京オリンピックでも柔道での利用がありま...
- (1)東京メトロ半蔵門線「九段下駅」より徒歩約10分
-
-
7 オランダ風車リーフデ
千葉/近代建築
- 王道
一面にチューリップが植えられてあり満開の時は、もっと色鮮やかな景色が見えただろうと思います。最終日で...by まささん
オランダ人技師により建設された、日本初の水くみタイプ風車。本格風車であり、実際に風力で動いている。内部の見学が可能。風を読んで風車の動力を生み出す、日本唯一の風車守の仕事...
- (1)臼井駅 徒歩 30分 臼井駅 バス 5分 佐倉駅 バス 20分 佐倉IC 車 30分
-
-
8 回顧の吊橋
栃木/近代建築
- 王道
紅葉の吊り橋に比べレトロでよく揺れます。なかなかスリリングでしたが、回顧の滝の眺めはとても良かったで...by yokoさん
1987年完成の全長100メートル、高さ30メートル、渓谷歩道の起点となる吊橋。蟇石園地からすぐ。スケールは関東有数。四季折々に姿を変える渓谷美は素晴らしい。回顧の吊橋を渡る...
- (1)那須塩原駅 バス 35分
-
-
9 国会議事堂
東京/近代建築
- 王道
ニュースでよく見る国会議事堂の見学が出来ると知り、東京に泊まったついでに行って見た。国会議事堂の見学...by ム〜さんさん
日本の議会政治の殿堂。17年の歳月をかけてつくられた。 建築年 昭和11年
- (1)国会議事堂前駅から徒歩で3分
-
-
10 むささび橋
栃木/近代建築
龍王峡駅から白龍峡をぐるつと巡る折り返し地点にある吊り橋。この橋から下流を白龍峡と呼び上流を青龍峡と...by zinさん
崖や奇岩が連続する景観「龍王峡」にある橋です。 建築年 昭和52年
- (1)野岩鉄道龍王峡駅 徒歩 10分 日光宇都宮道路今市IC 車 30分 20km
-
-
-
-
12 Hareza池袋
東京/近代建築
数年前オープンの商業施設!今回もTOHOシネマズ池袋、早朝8時45分上映回劇場アニメを鑑賞してきました。...by サンプルさん
ミュージカルや伝統芸能を公演するホールや、アニメ、サブカルチャーを楽しめる空間など個性の異なる8つの劇場を備える劇場空間です。
- (1)首都高速「東池袋」出口 車 5分 池袋駅 徒歩 5分
-
-
13 玉原ダム
群馬/近代建築
岩石が積まれた平凡なダムに見えるが、実は電力不足の際、よくニュースで取り上げられる揚水発電が行われる...by イワダイさん
藤原ダムとの間で揚水発電を行う上部ダムです。揚水時の全揚程559mは世界最大級であり、地下で発電を行っています。周囲に走っているサイクリングロードからは四季おりおりの玉原...
- (1)関越自動車道沼田IC 車 30分
-
-
14 鶴見つばさ橋
神奈川/近代建築
- 王道
羽田から横浜へ向かう途中、大黒埠頭へ渡る橋です。ベイブリッジの手前の橋になります。主塔がA型をしてい...by 花ちゃんさん
翼を広げた大きな鶴のような形の「鶴見つばさ橋」は、鶴見の新しいシンボルとなっています。大黒ふ頭と扇島の間にある鶴見航路を横断する全長1020メートルの世界最大級の一面吊斜...
-
-
15 夢の大橋
東京/近代建築
- 王道
東京オリンピックの時に聖火モニュメントを見に子供と行きました。東京ビッグサイトでの仕事を終えてまだ明...by K-NAKAさん
お台場と有明を結ぶ全長360mの遊歩道。広場のようにゆったりとした橋の上には、ベンチやパラソルもある。夜は江戸火消しのまといや、灯ろうをイメージした光で華麗にライトアップ...
- (1)ゆりかもめ線青海駅より有明方面へ徒歩10分
-
-
16 中の島大橋
千葉/運河・河川景観、近代建築
- 王道
時間帯や日を変えて、何度か訪れています。 海のむこうに見える工場群が映画のよう。 橋からの景色は素敵...by そめいちさん
全長236mの真紅の橋。潮干狩りやフィッシングスポットの名所としても知られる中の島公園と木更津港の横に広がる緑豊かな鳥居崎海浜公園を結んでいる日本一の歩道橋。高さ約25mの...
- (1)JR内房線木更津駅西口より港方面へ徒歩12分
-
-
17 言問橋
東京/近代建築
- 王道
真正面にスカイツリーを眺めながら渡ることができる素敵な橋です。 スカイツリーに行く際に一番近い橋なの...by ゆきんこさん
建築年 昭和3年
- (1)東武伊勢崎線業平橋駅 徒歩 8分
-
-
18 中央大橋
東京/近代建築
- 王道
中央区の新川と佃島に架かる隅田川に架かる橋の中では新しい橋。通勤路でいつも通りますがここから眺める永...by K-NAKAさん
中央大橋は隅田川にかかる橋で、八重洲通りにかかっている。 西岸は中央区新川二丁目、東岸は中央区佃一丁目。 橋の途中にはフランスから友好の印として贈られたザッキンの彫刻「メ...
-
-
19 諏訪峡大橋
群馬/近代建築
水上インターから 温泉街へ向かう道中。 県道沿いと、 国道に交差する位置にあります。 水上アウトドアの...by ドリルとゆう子さん
架橋地点は町の玄関にあたるため、美観的な演出を図った鋼斜張橋を採用している。 建築年 平成6年
- (1)水上駅 バス 20分
-
-
20 木精の鐘
茨城/近代建築
竜神大吊橋を渡る 所々透明なガラスで下が見れる所が有りその先に 大きな竜に守られている 木精の鐘 ...by とくちゃんさん
竜神大吊橋を渡り切った先に見える、緑色でドーム型の屋根を持つ建物の中にある大きな鐘が「竜神カリヨン」。平成13(2001)年に実施された、大吊橋のリニューアルに伴い建てられた施...
- (1)常陸太田駅 バス 45分
-
-
21 水神大橋
東京/近代建築
橋の色も印象的ですが、とてもきれいなアーチ状の橋でとても立派で、見ごたえがありました。渡れてよかった...by マリリンさん
隅田川に架かる一番新しい橋。
- (1)鐘ヶ渕駅 徒歩 8分
-
22 ヒルサイドテラス
東京/近代建築
- 王道
ヒルサイドテラスへのアクセス方法は東京急行電鉄東横線の代官山駅の改札口を出て正面口を出ます。左に道な...by 世田谷区等々力の住人さん
- (1)代官山駅から徒歩で10分(東急東横線)
-
-
23 国連大学本部ビル
東京/近代建築
- 王道
国連大学という名前を見てずっと大学だと思っていましたが、どうやら普通の大学ではないよすですね。国連の...by あいちゃまんさん
- (1)表参道駅から徒歩で5分(東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線)
-
-
24 吾妻橋
東京/近代建築
- 王道
アサヒビール本社と東京スカイツリー。 聖火台の炎をイメージした金のオブジェと、スカイツリーのコラボは...by 一期一会さん
建築年 昭和6年
- (1)営団地下鉄浅草駅 徒歩 1分
-
-
25 白鬚橋
東京/近代建築
浅草名所七福神巡りで石浜神社から橋場不動尊へ向かう途中,隅田川西岸より撮影しました.橋名は東岸の白鬚...by ponちゃんさん
建築年 昭和6年
- (1)東武伊勢崎線東向島駅 徒歩 10分
-
-
26 黄金橋
栃木/近代建築
川治温泉スタンプラリーのスタンプ台設置場所が黄金橋をわたった先の左にあります。 龍王峡ハイキングの最...by サンプルさん
栃木県日光市の龍王峡に有る鬼怒川に架かる橋
- (1)野岩鉄道川治湯元駅から徒歩20分
-
-
27 つくばセンタービル
茨城/近代建築
駅前にあるビルです。ホールやホテルなどが入っていました。大きな広場があって広々とした空間でしたが、昔...by ちゃたろうさん
磯崎新氏設計の複合ビル。筑波研究学園都市の中心地区に立地するシンボル的施設。 内にはショッピングモールあり。市内外からセンタービルに集う人たちに安らぎや憩いの場を提供して...
- (1)TXつくば駅 徒歩 3分
-
28 鬼怒川鎌庭捷水路
茨城/近代建築
鬼怒川の治水工事として、昭和10年(1935)3月17日に完成した捷水路です。曲がりくねった河川をまっすぐに...by まめちゃんさん
昭和初期に開削された鬼怒川の捷水路。青山士が初代所長として尽力。 昭和10年(1935)3月17日通水。鬼怒川河川改修工事を物語る近代化遺産。 時代 昭和10年
- (1)宗道駅 徒歩 30分
-
29 永代橋
東京/近代建築
- 王道
隅田川に架かる橋の一つで、中央区新川1丁目と江東区永代1丁目・佐賀1丁目を結んでいます。 筋骨隆...by 雷雷クーンさん
最初の橋は、五代将軍徳川綱吉の50歳を祝して元禄11年(1698)に架けられたといわれています。 その後、洪水による流出や焼失などで何度となく架け替えが行われ、現在の橋は関東大震...
- (1)茅場町駅3番出口 徒歩 10分
-
-
30 利根かもめ大橋
千葉/近代建築
利根かもめ大橋は、利根川にかかる橋で、千葉県の銚子市と茨城県の神栖市を結んでいます。銚子大橋もありま...by あーぽこさん
利根かもめ大橋は、利根川の河口手前に架かる橋であり、千葉県銚子市と茨城県神栖市を結んでいます。延長1,650m(橋梁部1,145m)で「人と自然にふれあう躍動感のある橋」をテーマにカ...
- (1)JR椎柴駅 徒歩 15分
-