千歳さけますの森 さけます情報館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
無料で楽しめる - 千歳さけますの森 さけます情報館のクチコミ
ごまちゃんさん 女性/30代
- 家族
2016年4月にリニューアルしています。小規模な施設ですが、魚を実際に触ることができる水槽や、えさやり体験、そして稚魚の放流体験もできます!!すべて無料で体験できるので、小さなお子様におススメです。16号線からのは入り口と施設までの道に悩みますが、行く価値ありです。
- 行った時期:2017年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月31日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ごまちゃんさんの他のクチコミ
-
道の駅 ひがしかわ道草館
北海道東川町(上川郡)/道の駅・サービスエリア
狭い空間に観光客がぎっしり状態で、お土産をあまり見ることができずに帰ってきました。もっと見...
-
旭川市科学館サイパル
北海道旭川市/科学館
思っていたよりも低学年向けでした。日曜日で午前中から混んでいましたが、それなりに楽しめまし...
-
旭山動物園
北海道旭川市/動物園・植物園
マヌルネコ、しろくま、カバ、ペンギン、レッサーパンダ、タヌキが見たくて行ってきました!冬季...
-
天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川
北海道旭川
駅に近く、ショッピングや飲食の施設が多い場所にあるため、とても充実した滞在となりました。 ...
千歳さけますの森 さけます情報館の新着クチコミ
-
次は孫を連れて行きます!
札幌での用事が早めに終わり、ぽかんと空いた数時間、千歳空港でレンタカーを借りて支笏湖までドライブした帰りにこちらの施設に寄りました。
林の中の未舗装道路、清洌な千歳川にかかる車1台分の幅しかない橋‥導入部からわくわく感満載!
サケの生態や成長の様子など、展示はわかりやすく丁寧です。最近の水族館や博物館でもよく見るゲーム型のPCもあって、小学生は楽しいかも。
特筆すべきは、間近でサケの稚魚を見たり触れたりできて、エサやり、放流までできることです!
自分の手で放した10cmほどのサケが、海で大きくなってまた故郷の千歳川に戻ってくるかも‥という、夢のある体験をさせていただきました。
私は次回孫を連れてきたいと思いますが、大人でも十分楽しめます。
千歳市街地からは車で15分くらい、住宅地が切れて林の中を走り出すと、右側に案内板があります。
人が住んでいるすぐそばに、こんな自然があるなんて、改めて北海道あっぱれです!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月29日
-
無料で稚魚放流まで体験できます
静かな山の中にあり、こじんまりとした印象でした。情報も必要最低限と言った感じですが、隣には体験館があってエサやり体験ができたり、そこから外に出ると自分で稚魚をすくって放流する体験ができるなど、良い経験ができました。アンケートに答えて1人1冊メモ帳ももらえて、子どもたちが喜んでいました。どれもセルフ体験なので、自分のペースで楽しむことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月20日
-
情報がいっぱい
千歳や周辺の地域のポスターやパンフレットなどがあり、休憩がてら寄るのがオススメ。道の駅併設の飲食店やお土産屋さん、キッズスペースもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月30日
-
サケの稚魚を触ることもできる無料施設
千歳市内と支笏湖を結ぶ道道16号線から外れ、千歳川のすぐ近くにあります。
千歳と支笏湖の間はサイクリングロードがあり、そこからはわかりやすい位置にありますが、車では主要道路から外れるため、見つけるのが大変かもしれません。
『独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所千歳さけます事業所』という長すぎる名前の行政法人が管理しています。
展示館と体験館があり、展示館はいろいろな種類のサケ・マスの水槽を観察できたり、サケ・マスに関するパネルや展示品を見ることができます。
体験館では、実際に稚魚に触ることのできる体験コーナーもあります。
子供連れで行くと楽しい施設ではないかと思いますが、如何せん場所がわかりづらいため、無料の施設にも関わらず、驚くほど人がいません。詳細情報をみる
- 行った時期:2010年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年11月3日