遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

にきや

  • ネット予約OK
エリア
ジャンル

にきやの概要

所在地を確認する

仁木町のフルーツ街道沿いにある果樹園です。大きなログハウスが特徴です!_にきや

仁木町のフルーツ街道沿いにある果樹園です。大きなログハウスが特徴です!

6月下旬よりさくらんぼ狩り開始!_にきや

6月下旬よりさくらんぼ狩り開始!

大人気の佐藤錦など、たくさんの種類のさくらんぼ佐藤錦狩りができます!_にきや

大人気の佐藤錦など、たくさんの種類のさくらんぼ佐藤錦狩りができます!

約4種類のとっても甘いぶどうを楽しめます!_にきや

約4種類のとっても甘いぶどうを楽しめます!

にきや一番人気のミニトマト!糖度が高く、トマト嫌いの方でも楽しめます♪_にきや

にきや一番人気のミニトマト!糖度が高く、トマト嫌いの方でも楽しめます♪

大粒さくらんぼも売店にて販売!_にきや

大粒さくらんぼも売店にて販売!

なかなか食べれない生のプルーンはいかがでしょうか?_にきや

なかなか食べれない生のプルーンはいかがでしょうか?

クラフトビール醸造所を併設しており、オリジナルビールも販売してます!_にきや

クラフトビール醸造所を併設しており、オリジナルビールも販売してます!

甘くて瑞々しい佐藤錦や、酸味の効いた水門など、目の高さにたわわになっていてとても獲りやすかったです。_にきや

甘くて瑞々しい佐藤錦や、酸味の効いた水門など、目の高さにたわわになっていてとても獲りやすかったです。

  • 仁木町のフルーツ街道沿いにある果樹園です。大きなログハウスが特徴です!_にきや
  • 6月下旬よりさくらんぼ狩り開始!_にきや
  • 大人気の佐藤錦など、たくさんの種類のさくらんぼ佐藤錦狩りができます!_にきや
  • 約4種類のとっても甘いぶどうを楽しめます!_にきや
  • にきや一番人気のミニトマト!糖度が高く、トマト嫌いの方でも楽しめます♪_にきや
  • 大粒さくらんぼも売店にて販売!_にきや
  • なかなか食べれない生のプルーンはいかがでしょうか?_にきや
  • クラフトビール醸造所を併設しており、オリジナルビールも販売してます!_にきや
  • 甘くて瑞々しい佐藤錦や、酸味の効いた水門など、目の高さにたわわになっていてとても獲りやすかったです。_にきや
  • 評価分布

    満足
    75%
    やや満足
    25%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

にきやについて


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業期間:6月下旬〜10月初旬
営業時間:10:00〜16:00
受付時間:果物狩り受付時間10:00〜15:00
定休日:不定休
所在地 〒048-2413  北海道余市郡仁木町南町10丁目105-4 地図
交通アクセス (1)余市IC出口より車で約10分 仁木駅より車で約5分

にきやの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 50%
  • 普通 25%
  • やや混雑 25%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 50%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 75%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

にきやのクチコミ

  • 感動のバースデイプレゼント

    5.0

    カップル・夫婦

    ここ数年、イチゴ狩りにはたびたび出かけました。そんな妻が初めてのサクランボ狩り、どうかな、とプレゼントしましたが、「イチゴより美味しい」と満面の笑み。時間ギリギリまで、あちこちの木々を探索していました。日頃、滅多に口にしないサクランボ、その甘さは半端なく、美味しかったです。お土産もあり、孫たちの土産にもなりました。遠方だけど、また行きたい、瞳を輝かせる妻に、「もちろん、毎年来よう」と…嘘はつけないけど…ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月28日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年7月4日

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 美味しかった!!

    5.0

    家族

    施設の方の対応もとても良くてさくらんぼもとても美味しかったです。
    そんなに赤くないけどとても甘くてほんとうにたくさん食べました。屋根付きなので雨の日でも大丈夫かと。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月28日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年7月11日

    じゅんさん

    じゅんさん

    • 女性/50代
  • 一推しです!

    5.0

    家族

    まだ六月下旬だったので、どうかなぁと思いながらもさくらんぼ狩りに寄らせてもらいました。まだ黄色っぽいのが多かったですが、とっても瑞々しくて美味しかったです!
    お昼ご飯も食べずに、1時間たっぷりさくらんぼ食べ放題食、贅沢で楽しい時間でした。帰りに焼きたてのアップルパイとリンゴジュースを頂き、お土産にクラフトビールを買って帰りましたが、どれも美味しかったです。
    オシャレで綺麗な農園で、スタッフの方もみんな親切で、とても良かったです!ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月25日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年6月27日

    ゴロウさん

    ゴロウさん

    • 女性/40代

にきやの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 にきや(ニキヤ)
所在地 〒048-2413 北海道余市郡仁木町南町10丁目105-4

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)余市IC出口より車で約10分 仁木駅より車で約5分
営業期間 営業期間:6月下旬〜10月初旬
営業時間:10:00〜16:00
受付時間:果物狩り受付時間10:00〜15:00
定休日:不定休
駐車場 専用駐車場あり(無料) 20台
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 あり
果物狩り用のかご(無料)
売店 あり
ソフトクリーム・ドリンク・アップルパイ・クラフトビール
食事の持ち込み NG
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://nikiya-farm.co.jp/
施設コード 01407cb3519718946

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

にきやに関するよくある質問

  • にきやの営業時間/期間は?
    • 営業期間:6月下旬〜10月初旬
    • 営業時間:10:00〜16:00
    • 受付時間:果物狩り受付時間10:00〜15:00
    • 定休日:不定休
  • にきやの交通アクセスは?
    • (1)余市IC出口より車で約10分 仁木駅より車で約5分
  • その他おすすめの果物・野菜狩りは?
  • にきや周辺のおすすめ観光スポットは?
  • にきやの年齢層は?
    • にきやの年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • にきやの子供の年齢は何歳が多い?
    • にきやの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.