遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

拓真館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全149件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 拓真館

    4.0
    • 一人
    「拓真館」は写真家・前田真三が昭和62年(1987年)に開設した自主ギャラリー。拓進という地名に真三の「真」と写真の「真」に因んで命名。無料で公開されている。
    • 行った時期:2024年5月13日
    • 投稿日:2024年6月2日
    Shotaさんの拓真館への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 変わらず美しい写真!

    5.0
    • カップル・夫婦
    20年ぶりに来ました。やはら、1番のお気に入りは、変わらずの人気でした。無料なので、入りやすいです。お土産のハガキを買って、部屋に飾りました。新しいものが販売されていました。ゆっくりしていけます。建物は二階建て、床がたわんでいたように思います。
    • 行った時期:2023年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年7月30日

    よしぞーさん

    よしぞーさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 朝靄と黄昏の魅せられて

    5.0
    • 友達同士
    今まで書店で写真集を観ていた。道の駅でポストカードで素敵な景色と思っていた。富良野や美瑛は何度も訪れているのになぜか拓真館には行けなかった。それが今回実現した。入ってすぐ魅了された。これが絵画でなく写真?どうしてこんな瞬間を捉えることができるの?
    山が好きな私は朝靄や黄昏の色が好き。まさにその大好きな色だった。今回行った日は少しお休みとなる前日だった。これは素敵な偶然。
    また行きたい。あの場所にいるだけで心が洗われた。
    • 行った時期:2023年3月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年4月6日

    AKIHIさん

    AKIHIさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 静かな感動。心が洗われる美術館。

    5.0
    • カップル・夫婦
    写真を観て、これほど心が動いたことはありません。美瑛の風景写真。なぜだか、目の奥が、じーんとしました。言葉に表せない感情でした。館内に流れる音楽も素敵でした。
    入場無料です。帰りに寄付をしました。
    「四季彩の丘」から、すぐの所にあります。ぜひ訪ねてみてください。
    • 行った時期:2022年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年8月28日

    うーちゃんさん

    うーちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 丘のまち の写真館

    5.0
    • カップル・夫婦
    写真家 前田真三氏の常設展示館です。
    いろいろな季節、いろいろな時間の美しい美瑛の景色を見ることができました。
    とても暑い日だったので、スタッフの方に「写真の為にエアコンをつけてないのですか?」とお聞きしたところ、古い建物なので取り付けられないとのお返事でした。
    この暑さも景色の一部として、記憶に残っています。
    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年9月22日
    ぽんぽこさんの拓真館への投稿写真1
    • ぽんぽこさんの拓真館への投稿写真2
    • ぽんぽこさんの拓真館への投稿写真3

    ぽんぽこさん

    神社ツウ ぽんぽこさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 白樺回廊は素晴らしい

    5.0
    • カップル・夫婦
     10月に実家に帰った時、美瑛で一泊しました。
     美瑛と言えば「丘の町」として有名ですが、丘とは違った素敵な光景の見られる場所もあるので立ち寄りました。
     それがこの拓真館。
     SNS映えするとして最近話題になっているスポット、「白樺回廊」が本当に素晴らしかったです。
     少し歩くとすぐに、階段の向こうに陽光が煌く場所に出て、いきなりフォトジェニックでした。
     写真ど素人のぼくでも、けっこう素敵な写真が撮れちゃいましたから、皆さんも、素敵な写真の撮影にチャレンジしてみてはいかがですか?
    • 行った時期:2020年10月
    • 投稿日:2020年10月23日
    yosshyさんの拓真館への投稿写真1
    • yosshyさんの拓真館への投稿写真2
    • yosshyさんの拓真館への投稿写真3
    • yosshyさんの拓真館への投稿写真4

    yosshyさん

    北海道ツウ yosshyさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい
  • 静かなひと時を

    5.0
    • カップル・夫婦
    サイクリングツアーで訪問しましたが、ゆっくりと館内を回り、たくさんの美しい写真に出会いました。生の風景だけでなくこの地の様々な姿を見ることができます。地内の白樺の遊歩道では妻と二人で歩き、写真の記録を残しました。
    • 行った時期:2020年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年8月23日

    よっちさん

    よっちさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 玄関までで 入らないでやめました

    1.0
    • 家族
    自治体経営の写真館でした。
    その日は、少し雨がちでした。
    杖をつくと少しの距離は歩ける障がい者を、屋内だから歩きやすい、と思って案内しました。
    障がい者マークの駐車スペースがなかったので、道路の車進入止めに車を置いて、中まで走って、係の方にどこに置くか聞いても、困った顔です。
    玄関前に広いスペースがあったので、ここに置いていいですか、と聞くと、障がい者を降ろして、車を坂上の駐車場に置いてきてくださいとのことでした。
    その間、障がい者は、立って待っているのでしょうか?
    係が、外にでて、状況を確認することもしないし、広いスペースがあって、上の駐車場にも車はなく、玄関前も、5台以上駐車できて、1台も止まっていなかったので、私は、勝手に玄関前に車を置いて、障がい者を連れて中に入りました。
    中は、靴を脱ぐのですが、靴を脱ぐ椅子もなく、玄関にペタッと座って、靴を脱がせて、見回すと、車椅子もなく、奥に階段が見えます。
    車を運転して、介助しながら案内する私には、写真館まできて、写真が遠く見えました。
    結局、靴を脱ぎ履きしただけで、やめて帰りました。
    美瑛が美しいのは、金を稼ぐスポットだけなんだと、ガッカリしました。
    • 行った時期:2019年8月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年9月28日

    月の女神さん

    月の女神さん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 美瑛の美しい風景が多数展示

    5.0
    • カップル・夫婦
    口コミでの評判がとても良いので行ってみました。駐車場を出て歩くとすぐに、木々の中にひっそりと佇む建物があり、靴を脱いで館内に入ると、美瑛の美しい風景が多数展示されています。どの写真も圧倒される美しさで、見ごたえがあります。美瑛観光の際には、是非訪れていただきたい写真館で、お薦めです。
    • 行った時期:2018年9月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月30日
    ぷーさんさんの拓真館への投稿写真1

    ぷーさんさん

    神奈川ツウ ぷーさんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 美瑛の風景写真

    4.0
    • カップル・夫婦
    素敵な木々に囲まれた、心休まる場所です。
    その中にある建物には、美瑛の景色を写真に収めつづけた、
    前田真三さんの写真が展示されています。
    撮影禁止なのが残念・・・
    見とれてしまう美しい写真ばかりでした。
    写真集なども販売されていました。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年11月10日
    SHINさんの拓真館への投稿写真1

    SHINさん

    グルメツウ SHINさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

拓真館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.