道の駅 南ふらの
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鹿肉のカツカレー - 道の駅 南ふらののクチコミ
北海道ツウ イアンちゃんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
狩勝峠の入り口(出口)にある道の駅です。峠越えを前に(札幌・富良野方面から)、または峠越えの後(釧路・帯広方面から)の一服をするには絶好の立地です。レストランはセルフ形式でメニューは豊富です。鹿肉を素材にしたエゾカツカレーは、ぜひ一度ご賞味を。
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
イアンちゃんさんの他のクチコミ
-
くし炉 あぶり家
北海道釧路市/居酒屋
釧路の繁華街、末広町にある居酒屋です。カウンターに案内されましたが、掘りごたつになっていて...
-
チーズ工房 白糠酪恵舎
北海道白糠町(白糠郡)/その他軽食・グルメ
高速道路の白糠インターチェンジを降りて、白糠町市街地へ向かう途中の左手に見えます。うっかり...
-
ベーカリーサンライズ
北海道岩内町(岩内郡)/その他ショッピング
岩内町で人気のパンやさんです。福祉施設が経営しており、味は良くも接客も良好です。小豆パンや...
-
道の駅 みなとま〜れ寿都
北海道寿都町(寿都郡)/道の駅・サービスエリア
寿都漁港がすぐ近くにあります。売店ではご当地の名産が多彩に用意されています。休憩所は広くて...
道の駅 南ふらのの新着クチコミ
-
偶然に再び来ました。少し感動しました。
帯広から旭川への長距離バスで 2時間近く経った時にトイレ休憩でバスが立ち寄りました。なんか見たこと来たことがあるのではと思いましたが、熊の剥製で確信しました。幾寅駅を訪れた時にここまでやって来ていました。偶然の二度目の立ち寄りです。
今回はラベンダーの季節ではありませんでしたが、あの時に咲いていたラベンダーを想い出しました。「鉄道員(ぽっぽや)」の幾寅駅が懐かしいです。
アイスクリームを買って煙草を二本吸って、バスに戻りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月18日
-
お土産
道の駅には飲食店がありませんが隣接して飲食店があります。
お土産はそれなりに品揃えで購入したメロンチョコやクッキー、アスパラマヨのドレッシングが喜ばれました。
トイレは道の駅の中、外にもありキレイでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月8日
-
南ふらの町の道の駅 「イトウ」の泳ぐ水槽がありました
映画「鉄道員」のロケ地である南富良野町の道の駅です。
ロケ地の「幌舞駅」=幾寅駅も近くにあります。
さほど規模の大きな道の駅ではありませんが、このあたりの絶滅危惧種である「イトウ」の水槽があるのには驚きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月1日
-
とにかく最新の設備 それがすべて
最近リニューアルした道の駅に、トイレ休憩で立ち寄ったんですが、すごい変りようでびっくりしましたね。
駅の主要施設は、なぜか大手アウトドアメーカーの巨大な店舗になっていて、ボルダリング設備までありました。
ですが、うちにとっては、そんなことはどうでもいいんです。
うちにとって道の駅は、旅のトイレ基地以外の何物でもなく、トイレの良さが全て。
その点で行くと、こちらは、トイレもピカピカな上に、冬でも暖か、もう最高でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月14日
- 投稿日:2023年1月15日
-
メロンスイーツ
道の駅南ふらの の物産館て購入しました。とても美味しいです。1個入箱220円と3個入箱860円が有ります。
お土産にも最適ですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年8月7日