道の駅 うとろ・シリエトク
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ウトロ側のベース - 道の駅 うとろ・シリエトクのクチコミ
北海道ツウ skiin89baさん 男性/40代
- 一人
ウトロ側にある道の駅です。道の駅自体は物販中心ですが、観光船の運行情報なども入手することができるので、観光前にまず立ち寄るべきかと。
- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月11日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
skiin89baさんの他のクチコミ
-
スーパーホテル滋賀・草津国道1号沿 天然温泉 あおばなの湯
滋賀県草津・守山
スーパーホテルの系列に泊まるのは初めてでしたが、大浴場はかなり狭いです。大人が3人もいると...
-
蘭越町交流促進センター 幽泉閣
北海道ニセコ・倶知安
全開宿泊したときは、和室にベッドの部屋だったのですが、今回は布団の部屋でした。チェックイン...
-
蘭越町交流促進センター 幽泉閣
北海道ニセコ・倶知安
町営施設だということを考えれば接客面は頑張っているほうだと思います。ただ日帰り客の入浴時間...
-
洞爺観光ホテル
北海道洞爺・北湯沢
家族連れで利用しましたが、いかにも昭和の時代の団体向けホテルといった感じでしょうか。食事や...
道の駅 うとろ・シリエトクの新着クチコミ
-
トイレ
道の駅制覇しましたが、トイレが汚いです。
建物が全体的に不衛生に感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月12日
- 投稿日:2024年8月12日
-
知床の名産品がたくさんあります。隣には世界遺産センターも。
朝、少しだけ出かけてホテルから車で2分の「道の駅 うとろ・シリエトク」へ。シリエトクは「知床」の語源となったアイヌ語なのだそうです。この道の駅は知床のお土産が豊富で、いつも多くの人で賑わっています。今回もコケモモソフトクリームを食べたかったのですが時間がなくて断念、買い物だけしました。すぐ隣にある知床世界遺産センターも少しだけ見学。こういうところ、ゆっくり来たいなあ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月15日
- 投稿日:2023年12月5日
-
道の駅中のごっこや(ウトロ漁協直営店)
正面入って左端にあります、お土産屋の部屋となりに構える鮮魚店で、鮮魚を購入検討でしたが、魚を持ってきた男性の方に「買うの?買わないなら邪魔」と言われました。購買意欲が0になります。ご注意を。魚は悪くなく、綺麗ですが…女性レジ店員の無愛想顔した方もいて、もう二度と利用したくありません。何故このような不快な方の教育をしないのかと思いますが。
食事処等は値段は張りますが、美味しそうです。朝なのに客は居ませんでした。車が沢山停まっているのに何故?車中泊目的やトイレに利用するだけにした方がいいかもしれません。他の道の駅のほうが立派だし、目移りするようなポップや商品、催しも沢山あります!(他にも同じ感じ方する人も必ずいるとおもう)詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月16日
-
知床半島の道の駅
ウトロ地区に戻り、知床世界遺産センターに隣接する道の駅「うとろ・シリエトク」へ。「シリエトク」とは「知床」の語源になった言葉だそうです。情報コーナーやレストラン、ショップも充実していました。駐車場もひろくて展示もあるので、ここだけでもしばらく時間をかけられそうです。ガイドブックに載っていたコケモモソフトクリーム(350円)を頂きました。味はサッパリしたイチゴに近く、またハマナスの香り付けがされているのでバラの芳香も感じられておいしかったです。ここはレストランのメニューも海鮮物を中心に揃えられているようで、お昼前から混雑していました。私たちは、買い物とソフトクリームだけで次に向かいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月5日
- 投稿日:2022年10月26日
-
夜間でも撮影OK
ポケモンマンホールが撮影できるので、訪れました。
夕暮れ後でしたが、センサーライトで近づくとライトアップされるため夜間でも撮影可能でした。
時間の都合など館内をめぐることができなかったのは残念です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月6日
- 投稿日:2022年9月19日