北きつね牧場
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
北見市
-
留辺蘂町花丘
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
動物園・植物園
-
北きつね牧場のクチコミ一覧
1 - 10件
(全60件中)
-
まさか同じ空間とは…
2025年ゴールデンウィーク、遠出をしなかったんですが、とは言え、少しは外出したいと思い、北見に買い物がてら出かけた時、北海道では身近な生き物、キタキツネを観察できる施設に行ったんですが、檻やゲージの中にいるキツネを見るのではなく、キツネのいる空間に人間も入って、本当に目の前にキツネが歩き回っている状況に、正直唖然。これは安全面とか問題がありますよ。
- 行った時期:2025年5月5日
- 投稿日:2025年5月6日
他2枚の写真をみる
-
キタキツネが可愛い
キタキツネが放し飼いをしていて可愛かったです。
エゾタヌキも飼育してました。
入園する前に決まり事(体を屈まない、バッグにキーホルダーは外して中に入れるなど)があるので、注意してください。- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月31日
-
キツネたちの自由な姿を間近で観察できる牧場
この牧場はそれほど広くありませんが、小動物が好きで、動物たちのしぐさをじっくり観察したい方にはとてもおすすめです。
2月21日に北見駅からバスで訪問しました。片道1330円なので、2000円の北見バス1日乗車券を利用するとお得です。
園内ではキツネとタヌキが放し飼いされています。キツネは非常に好奇心旺盛で、動くものに興味を示すため、しゃがむことは禁止されています。また、感染症のリスクがあるため、触れることもできません。入場時には飼育員の方から「カバンのぬいぐるみキーホルダーはしまってください」と案内がありました。
訪問時、タヌキは寒さのためほとんど姿を見せませんでしたが、キツネたちは元気に走り回っていました。穴を掘ったり、木の上に登ったり、それぞれ自由に過ごしており、とても愛らしい姿を見ることができました。
牧場内の売店では、キツネをモチーフにした缶バッジやステッカー、ぬいぐるみなどが販売されています。
帰りに道路休憩所「温根湯温泉」に立ち寄る場合は、名物の白花豆ソフトクリームをぜひ試してみてください。優しい甘さと香ばしい風味が特徴で、とても美味しかったです。- 行った時期:2024年2月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月11日
他3枚の写真をみる
-
ちょっと年季が入っています
ちょっと年季が入っている施設でした。お手洗いもそんな感じなのは、少し・・・。
中は、キタキツネのグッズがあったり、ハッカ油が売っていたりします。- 行った時期:2023年9月16日
- 投稿日:2023年10月15日
-
放し飼いで休んでいます
キタキツネが多く放し飼いされていて、ゆったりと休んでいます。
ほかにタヌキも飼われていて、ノンビリとしていました。
ドライブしていると、エゾシカとキタキツネは、正直見飽きます。
しかし、身近で見ると、また可愛くて、良いですね。- 行った時期:2023年9月16日
- 投稿日:2023年10月15日
-
大人も子供も楽しめます
道の駅「おんねゆ温泉」のすぐ北側にあります。 キタキツネが放し飼いされている中を、遊歩道をまわる形になっています。 入場料は500円/大人。駐車場もあり。 寝ているキツネもいれば、近くまで寄ってくるキツネもいて、大人も子供も楽しめると思います。 好奇心旺盛・いたずら好きな子もいるので、持ち物には気を付けましょう。しゃがみ込んだり、舗装されていない場所に立ち入るのはNGとの事。
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月19日
-
カワイイの宝庫
せっかくの北海道ですし、北海道でしか味わえない経験がしたくて北きつね牧場は必須訪問先に入れていました。雨が降りだしそうな天気での訪問となりましたが、ぎりぎり間に合ってよかった(一時間後には雷雨になりました)。こちらは柵の中で飼われている北きつねを見学するのではなく、牧場の中を自由に活動しているキツネを人間が限られたルートから眺めて楽しむことが出来ます。道の駅おんねゆ温泉の裏手側にあり、歩いても5分程度、北きつね牧場にも駐車場はあります。道の駅に水族館があり、こちらとのセット券が1000円とお得です。
- 行った時期:2021年7月19日
- 投稿日:2021年11月3日
-
キツネとタヌキの共存
道民にとってキタキツネはエキノコックスや畑などを荒らされる問題もあって可愛いだけの生き物ではありませんが、こういう環境の中では可愛さを楽しむことができます。ただ私たちが訪ねたころは記録的な猛暑の真っただ中で、キツネたちも暑さに参っているのかほとんど日陰で休んでいました。でもキツネとタヌキが一緒にいる姿を見られるのは、微笑ましさを感じました。
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月30日
-
キタキツネがいっぱい!
建物の外観からでは、それほど大きさは感じられない。一旦、中に入ると左側奥にずっと広がっています。檻の中にいるキタキツネよりも、放し飼いのキタキツネのほうがかわいらしいです。近づいてくるキタキツネをスマホで撮影可能ですが、キタキツネにとっては人が手にしているスマホを餌だと勘違いしてパクつくのもいるから要注意。キタキツネがいっぱい見られるのはここの牧場だけのようです。
- 行った時期:2019年10月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月21日
他1枚の写真をみる
-
キタキツネが間近で見れます。
今ならキタキツネの子供たちも走り回ってる姿もみれ、子狸も見れますよ。
人間が囲いの中に入って、自由にしてるキタキツネを見るんです。
寝ていたり、戯れあっていたりとてもかわいいです。
懐っこい子は近寄ってきますよ。
ただ 持ち物には気をつけてください。
持っていっちゃう事もあるとか…
四季折々の自然の中のキタキツネを見に行ってみてください。- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月1日