遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

さすがの硫黄泉 - 川湯温泉のクチコミ

きまま旅人さん

お宿ツウ きまま旅人さん 男性/70代

5.0
  • 一人

今回は、川湯温泉の「共同浴場」にお邪魔しました。あゃ〜熱いお湯でした。源泉が非常に熱く我慢が大変。ですが、地元の人ちとの交流、身体に良い温泉。ぜひ挑戦してみてください。

  • 行った時期:2022年10月
  • 投稿日:2022年10月29日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

きまま旅人さんの他のクチコミ

川湯温泉の新着クチコミ

  • 寂れていた

    3.0

    友達同士

    20年ぶりに訪ねました。寂れていてびっくりした。良い温泉地なのでもったいなく思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2025年6月15日

    ちかさん

    ちかさん

    • 女性/60代
  • 川湯岩盤テラス

    4.0

    家族

    川に温泉が流れ出ていて温かいので足を入れる事もできます。
    ライトアップもされていて綺麗に整備された歩道を散策できます。
    人も少ないので、のんびりとベンチに腰掛けて過ごせます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年6月13日

    ruruさん

    ruruさん

    • 女性/60代
  • 廃れている印象は否めない

    3.0

    一人

    街中に強酸性の湯が流れ込み湯気が立ち上る風景は温泉地としてとても風情があり、蝦夷鹿が近くを歩いているのを普通に見かける事が出来て、自然の豊かさや雄大さがすぐ隣にある事を実感できる
    しかし、行政側でのインフラ整備の不備や廃屋がそのままにされている都市計画、観光客を快く迎えるような姿勢や心意気があまり感じられない
    土産屋や飲食店など、その他の情報を仕入れる場所が異常なまでに少なく、雰囲気は非常にどんよりとしている
    ネイチャーセンターは活気を作り出そうという印象があるが、自然環境や植生についてのアナウンスだけで正直物足りない
    この地の文化的な文脈がもっと可視化されている、または、生の声が聞けるような環境が欲しいところ
    貴重な環境や風景を、例えば外部の人間からの意見や創造性を取り入れ、ありのままの魅力を意欲的に発信・発展させ、時流に流される事なく唯一無二の場所としてアップグレードして欲しい
    有名なチェーン店の誘致ではなく、この場に根付いた、訪れた人間が発見や楽しさや居心地の良さ、この地の歴史が感じられるある場所や情報やそれを伝える人達が居たらもっと楽しめると思います

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2025年3月30日

    ジュンさんさん

    ジュンさんさん

    • 男性/40代
  • 道東旅行で

    4.0

    友達同士

    知床など道東旅行の帰り道に立ち寄りました。夕食なしの為コンビニか付近の飲食店のご利用を、という事だったので一応検索してあったお店で美味しく食事して帰り、少し部屋で寛ぎ23時頃に温泉に入りに行きました。2人ほどしかいなく湯にゆっくり浸かることが出来ました。温泉は良いです、日常を忘れて心身共にゆっくり出来るから。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年12月7日

    あーちゃさん

    あーちゃさん

    • 女性/60代
  • 北海道に来たら

    5.0

    家族

    泉質が素晴らしい温泉。北海道で温泉を巡るかたにお勧めしています。北海道内で40箇所位温泉巡りしまさたが、泉質ではトップクラスだと考えています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月
    • 投稿日:2024年11月17日

    kirikokさん

    kirikokさん

    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.