藤田記念庭園
- エリア
-
-
青森
-
弘前
-
弘前市
-
上白銀町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
ものかさんのクチコミ
-
人気の庭園
とても調和のとれている庭園で、日本庭園の中でも好きな部類に入ります。有料ですが人がたくさん訪れていました。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年7月5日
ものかさんの他のクチコミ
-
白神の森遊山道
青森県鰺ヶ沢町(西津軽郡)/公園・庭園
ブナの森の中をウォーキングできるので、森林浴がとても気持ち良かったです。今までの中でも最高...
-
つがる地球村
青森県つがる市/公園・庭園
たくさんの施設があり、宿泊やパターゴルフなどができることで有名です。その中でも滑り台やアス...
-
日本キャニオン
青森県深浦町(西津軽郡)/特殊地形
名前が日本キャニオンと言うだけあるので期待していきましたが、凄いとまではいかない感じがしま...
-
焼きイカ通り「イカのカーテン」
青森県鰺ヶ沢町(西津軽郡)/郷土景観
国道沿いにズラッとイカが干されていて、一夜干しが作られていて面白かったです。なかなか見れな...
藤田記念庭園の新着クチコミ
-
レトロな喫茶室と水琴窟
ねぷた祭りの翌日弘前城を見に行くついでにセット券があったのと、駐車場が無料で使えたので入ってみました。
9時すぎに入ったからか、数人の方が散策されているだけでゆっくりできました。
こちらのお庭に水琴窟があり、通りかかった庭師の方?が色々説明して下さり、ここは真ん中に水を落とすだけじゃなく、ぐるりと周りに水をかけると色んな音色が聞けるらしく、砂利の下に通常は一つの筒?だが、ここは6つあるから綺麗な音色が楽しめるらしいです。確かに綺麗な音色でした。
後レトロな喫茶室で色んなアップルパイが食べる様なので行ってみたら、9時半到着で5組待ちでした。皆さんこちらに直行されてるのかもです。
待ち時間50分となっていたので、とりあえず城を見に行きましたが、途中呼び出しの連絡がきて慌てて戻りました。テラス席で雰囲気のある中で2種類のアップルパイが楽しめて良かったです。
アップルパイの取り扱い種類は沢山あり、迷いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月24日
-
匠にてランチ定食
藤田記念庭園に到着したのは14時少し前、匠館と洋館は庭園に入る前に利用できる。
私が選んだのは匠館でのランチ定食、先ずは腹ごしらえ。土地のものを使用した料理が少しずつ味わえ、色々食べたい私にぴったり。郷土料理のけの汁もいただき、デザートのメロン寒天は格別だった。
洋館も気になったが、庭園の低地部から散策開始。茶室の所にある水琴窟に耳を傾けた。季節がら花は見られなかったが、コノテガシワの実を見ることができた。高台部の赤い橋上にて流れ落ちる滝に涼を求めた。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月23日
-
広い庭園と喫茶
狙いはアップルパイでした。こちらの喫茶には、数種類のアップルパイが置いてあり、購入可能です。でも、来たからにはやはり庭園をと思い、歩きました。広い広い、滝や菖蒲、家屋いろいろ、そして手入れがしっかりとなされていました。かき氷も魅力的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月4日
-
大正浪漫喫茶室にてアップルパイ
庭園の一角にある喫茶室で庭園の中に入らなくても利用できます。
お店から庭園の中が見られます。
アップルパイを食べに伺いましたが こちらでは市内の複数のアップルパイを扱っています。
セットをいただきましたが、1種類では物足りず欲張ってもう1種類も食べてしまいました。
洋館の建物の雰囲気も良く 食後に見て回りました。
有料の庭園の中を見て回らなかったのはどうかと思いましたが 他に予定があった為諦めました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月11日
ドムドムさん
-
洋風庭園と池泉回遊式日本庭園
ふたつの趣の違う庭園を見ることができます。岩木山を借景にした洋風庭園は高台部にあり、別邸である洋館は八角形の塔を持つ目を引くデザイン、必見です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月21日
- 投稿日:2021年5月5日