遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小岩井農場まきば園

  • ネット予約OK
  • 王道

小岩井農場まきば園のクチコミ一覧(3ページ目)

同行者
行った時期

21 - 30件

(全1,206件中)

[並び順]

  • 広大な遊ぶ施設です

    3.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    広すぎて歩くのが大変、暑い日はつかれると思います
    アーチェリーが何故かはやってました。
    やってみると楽しく的にささると嬉しくなります。
    ソフトクリームは美味しかったですが、小ぶりで450円…
    有名な観光地、何でも高く感じました。
    中は、別料金なので、入場料も高いです
    ミニアスレチックや芝生広場があるので
    お子様連れにはいいのかもしれませんね
    お土産も高く感じました。

    • 行った時期:2023年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年7月29日

    みぽみぽさん

    みぽみぽさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 牧場の緑、風に癒されてください。

    5.0

    家族

    前日に滞在した盛岡市内のホテルで優待券をいただいたので大人200円、子供100円引きで入場できました。園外のお土産屋のテラスでくつろぐだけでも癒されます。乗馬体験のアクティビティは1周800円と高めですが、おとなしいお馬さんと触れ合うことができます。
    広大な園内は日陰が少ない為、日焼け対策は万全になさってください。

    • 行った時期:2023年6月
    • 投稿日:2023年6月26日

    junkitoさん

    junkitoさん

    • 女性/40代
  • トラクターツアーが素晴らしい!

    5.0

    家族

    家族で初めて小岩井農場へ行きました。朝一で行きましたが、チケット売り場で混雑、その後記念写真を撮り、その日の体験予約の列に並びました。牛の見学ツアーに予約しましたが、大人数だったためかガイドの方の声があまり聞こえませんでした。(←これは星3つ)トラクター乗車体験はガイドのテンポの良い話し方でとても楽しく、内容もとても良かったです。通常では入れない場所で途中で下車して記念写真も撮れました。これだけのために行っても良いくらい、満足度の高いツアーでした。春夏秋冬それぞれの楽しみ方があるようなので、またいつか機会があれば行きたいです。

    • 行った時期:2023年5月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年6月12日

    あいちさん

    あいちさん

    • 女性/40代
  • かなり期待外れでした。

    1.0

    家族

    かの有名な小岩井農場。
    とても楽しみにしていましたが、期待外れでした。
    どのスタッフからもやる気が感じられず、案内も足りず、態度も良くない。
    そしてこれが一番残念ですが、肝心の「農場」「牧場」要素が少なすぎる。
    ほとんどただのだだっ広い広場です。
    馬の餌やりはインターネットでも園内案内でも10時~12時と書いてあるのに、10時半に行ってみれば午前中は終了とのこと。
    先着順なら、そう案内するべきでは?
    羊も楽しみにしていましたが、遠すぎて羊だかヤギだかわからないレベル。
    馬も4、5頭見たくらい。
    乗馬体験もぐるりと一周するだけで800円。高すぎる。
    うさぎも触れ合えず見るだけ。
    これよりマシな農場、動物園はいくらでもあります(笑)
    また、アーチェリーや子供のための大型遊具、他では無料で遊べるような足漕ぎ式の四輪車など、ことごとく有料。
    さびれた施設がなんとかお金を回収するための苦肉の策と感じました。
    そしてどこのスタッフも本当にやる気がない。
    ソフトクリームは味は良いですが濃厚とは言い難く、チーズケーキは普通でした。
    遠方から来ましたが、名ばかりの施設で本当に期待外れです。
    残念ですが、もう行くことはありません。

    • 行った時期:2023年5月1日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年5月1日

    あんこさん

    あんこさん

    • 女性/30代
  • 小岩井イルミネーション

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    家族で初めて小岩井イルミネーションへ行きました。こちらで割引クーポンが購入できたので、お得でよかったです。
    16時17時半ころまで滞在しましたが、混む前だったのでよかったです。園から出る際、道路が長蛇の渋滞だったので、早めの時間に行くことをお勧めします。

    • 行った時期:2022年12月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年1月26日

    けいじいさん

    けいじいさん

    • 男性/40代
  • 爽やかな風が心地よいリゾート

    4.0

    カップル・夫婦

    春から秋にかけては、芝生の広場で小さな子供達を、思いっきり遊ばせてあげられます。桜の名所でも有るので、お花見もお勧めです。冬はイルミネーションがとても綺麗なので、夜に暖かくしてお出かけ四てください。

    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年1月9日

    ドラゴンRさん

    ドラゴンRさん

    • 女性/50代
  • お一人さまで

    4.0

    一人

    あてどもない岩手県への一人旅で、たまたま立ち寄った場所です。やはり周りは家族連ればかりでしたが、壮大な景色の中で一人ゆっくりするのも良かったです。ちょっと単価の高いばらまき土産にバターやチーズはちょうど良いです。

    • 行った時期:2021年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年12月13日

    たかまっさんさん

    たかまっさんさん

    • 女性/50代
  • 広い公園

    3.0

    一人

    神奈川県からの東北旅行の一環として行きました。
    最近いろいろな作品を読んでいる宮沢賢治がしばしば訪れていたらしい場所で、岩手県の観光地として有名だし一度行ってみようと思い、盛岡駅からバスで行きました。
    印象は、街中にある公園を何十倍かに大きくした感じ。遊具がいろいろあったり売店や食べ物屋さんがあったりと、天気が良い日に若い夫婦が子供を遊ばせるために半日ぐらい出かけるには良い場所と思います。
    ただ、大人の入場料800円は高い。交通費も盛岡駅往復で大人一人1420円。まとめるとかなりな出費になります。

    • 行った時期:2022年9月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年9月15日

    ダイキリさん

    ダイキリさん

    • 男性/60代
  • 羊肉より牛肉が主流になったのでしょうか?

    4.0

    家族

     コロナ禍前に行った時は、ジンギスカンが主流のように感じたのですが、今回行ったところ、牛肉に変わりつつあるのかな?という印象を受けました。
     私的には、ジンギスカン部門のお得感も残して欲しかったかな?と思いました。
     あと、ソフトクリームは仕方がないのですが高くなりましたね。飼料代など、自園で賄えないのかなぁという思いもありました。

    • 行った時期:2022年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年8月24日

    まっちゃんさん

    まっちゃんさん

    • 女性/60代
  • 内容が濃くて色々体験できる

    5.0

    カップル・夫婦

    施設・接客から体験まで良かった点を挙げると切りがないくらいです。
    ディナー専用メニューで頼めなかったのが1つ残念だったかな。広大な敷地で食べ歩きしながらなので、お腹も中途半端ってことがあったのでレストランも一人前だけじゃなくて、量が少ないメニューもあれば嬉しかったです。

    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2022年8月24日

    ジックスさん

    ジックスさん

    • 男性/20代

小岩井農場まきば園のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.