国指定史跡「奥州街道」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国指定史跡「奥州街道」
所在地を確認する




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
国指定史跡「奥州街道」について
奥州街道は平成22年2月2日国指定史跡に指定されました。
一戸の山間を通る奥州街道の史跡指定範囲は、街道の未舗装区間7カ所(延長8.86km)と浪打峠、川底、旧中山、御堂、馬羽松の4カ所の一里塚です。
一戸町南口の「御堂・馬羽松一里塚」から、一戸町北口の「浪打峠一里塚」までの道のりは総延長約24kmで、山間に残る一戸町内の奥州街道には盛時のたたずまいが残っています。
奥州街道には一戸町内にある4つの駅を起点とした周遊ルートがあります。
1 町歩き・峠道の周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道一戸駅 全長:約12km 所要時間:約6時間)
一戸駅?浪打峠一里塚(交叉層)?実相寺のイチョウ?一戸城跡?諏訪野一里塚?一戸駅
2 渓谷沿いの周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅 全長:約13km 所要時間:約7時間)
小鳥谷駅?藤島のフジ?五月舘の追分石?高屋敷集落?川底一里塚?旧朴舘家住宅?小鳥谷駅?野中一里塚?御小姓神社?荷坂?城坂?一戸駅
3 難所の里山周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道小繋駅 全長:約10km 所要時間:約6時間)
小繋駅?延命地蔵堂・長命寺?小繋集落?小繋御番所跡?小繋一里塚?ヨノ坂?塚平一里塚?小繋駅
4 尾根筋の周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅 全長:約13?15km 所要時間:約7時間)
奥中山高原駅?旧中山一里塚?青面金剛像塔?明治天皇御休憩跡?摺糠集落?御堂・馬羽松一里塚?奥中山高原駅
文化財 国指定史跡 指定年: 2010 2月
コース・距離 町歩き・峠道の周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道一戸駅 全長:約12km 所要時間:約6時間) 一戸駅?浪内峠一里塚(交叉層)?実相寺のイチョウ?一戸城跡?諏訪野一里塚?一戸駅
コース・距離 渓谷沿いの周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅 全長:約13km 所要時間:約7時間) 小鳥谷駅?藤島のフジ?五月舘の追分石?高屋敷集落?川底一里塚?旧朴舘家住宅?小鳥谷駅?野中一里塚?御小姓神社?荷坂?城坂?一戸駅
コース・距離 難所の里山周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道小繋駅 全長:約10km 所要時間:約6時間) 小繋駅?延命地蔵堂・長楽寺?小繋集落?小繋御番所跡?小繋一里塚?ヨノ坂?塚平一里塚?小繋駅
コース・距離 尾根筋の周遊コース(起点:IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅 全長:約13?15km 所要時間:7時間) 奥中山高原駅?旧中山一里塚?青面金剛像塔?明治天皇御休憩跡?摺糠集落?御堂・馬羽松一里塚?奥中山高原駅
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒028-5132 岩手県二戸郡一戸町 地図 |
---|
国指定史跡「奥州街道」のクチコミ
-
癒し!
ドライブがてら立ち寄りました。
空気が澄んでいてとても気持ちよく、滝も見えるので暑い夏場でも涼し気です!
自然を満喫するにはオススメです!詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
気分転換におススメ
紅葉の時期に行ってきました。この時期は暑くもなく寒くもなく過ごしやすかったです。のんびりと散策するのがおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2015年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おススメです!
奥州街道は車の通る道が主体で、舗装がキチンとされているので歩きやすかったです。澄んだ空気が気持ちよくリフレッシュできました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2015年11月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
国指定史跡「奥州街道」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国指定史跡「奥州街道」(クニシテイシセキ「オウシュウカイドウ」) |
---|---|
所在地 |
〒028-5132 岩手県二戸郡一戸町
|
その他 | 文化財:国指定史跡 指定年: 2010年2月 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0195-33-2111 |
ホームページ | https://www.town.ichinohe.iwate.jp/kanko_bunka_sports/kanko_tokusan/6/2684.html |
最近の編集者 |
|
国指定史跡「奥州街道」に関するよくある質問
-
- 国指定史跡「奥州街道」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡) - 約7.3km
- 奥中山自然休養村 - 約9.9km
- 国指定天然記念物「実相寺のイチョウ」 - 約9.7km
- 国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」 - 約12.0km
-
- 国指定史跡「奥州街道」の年齢層は?
-
- 国指定史跡「奥州街道」の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 国指定史跡「奥州街道」の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 国指定史跡「奥州街道」の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
国指定史跡「奥州街道」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 43%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 29%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 14%
- 普通 57%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 70%
- 40代 10%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 63%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%