新東北笹谷渓流つり
- エリア
-
-
宮城
-
白石・蔵王
-
川崎町(柴田郡)
-
今宿
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
-
ペーイチさんのクチコミ
-
楽し
子供と2人で釣った後にBBQの予定で楽しんできました。
【環境】
場所はほかの皆さんのコメントのように、かなりでこぼこの砂利道を15分くらい進みます。
途中、『これはロシアンルーレットじゃね?』というような岩肌がむき出しになっている箇所が1か所ありました。
ちょっと怖かったです。
釣り場ではインターネットはつながりません。
なので後述しますが、ネットのある環境で事前に勉強しておけばよかったと思うことが、「魚の針外し」「魚の串焼き方法」でした。
【釣り】
竿はレンタル、エサは購入、なので手ぶらで楽しめます。
魚に「人間が見えないように」の釣り方を守れば、5分に1匹は釣れます。
私はBBQも楽しみたかったので、1人3匹の合計6匹を釣ったところで、釣りは終了させました。
BBQはしないで魚を持って帰るという人は、クーラーBOXとその氷だけ持参すればいいと思います。
素人の自分が困ったのは、釣った魚の針外しです。針外しのツールも300円のデポジットで実質無料で借りれますが、子供のころの記憶を頼りにやってみましたが難しかったです。
事前にYoutubeなどで勉強しておけばよjかったと思いました。
【BBQに関して】
炭、網、着火剤、串、肉、塩、ソフトドリンクなど全て購入できます。(野菜と酒は売ってなかったかな?)
私は「肉」も「釣った魚」もBBQと欲張ってみましたが、ほかの皆さんは釣った魚だけ焼いて食べている方が多かったようです。
魚を打つ串は1本50円で購入できましたが、これは事前に金串を用事しておけばよかったと思いました。
インターネットがないので「内臓の取り方」「串の打ち方」などは事前にYoutubeで見ておけばいいと思います。
水場にはまな板とはさみ、包丁は用意してあります。
【総じて】
私は釣りを楽しんでBBQもとフルコースで臨んだので、時間が足りませんでした。釣り自体も40分で終えた感じです。でも欲張って食べれない分まで釣ると「魚の命を無駄にする感」が出るのではないかと思いました。焼いた魚をほとんど食べづに残していく人もいました。
今回は釣った魚をそのまま食べるという体験で、子供にも「命」について学ばせる機会ができてよかったと思います。
総じて大変楽しめました!!- 行った時期:2022年9月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月30日
新東北笹谷渓流つりの新着クチコミ
-
子供連れでも楽しめました!
小学生の子供も同伴でしたが、初めての渓流釣りを楽しんでいました^_^
色々と親切にしていただいてありがとうございました!
こちらの準備不足もあり、釣れた魚をその場で食べれなかったのが残念でしたが次回もまた遊びに行きたいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月26日
-
たくさん釣れます
たまには管理釣り場で釣りするのもいい思い、定期的に行ってます。
面白いくらい釣れます。毎回釣れすぎてしまうので家で工夫して食べてます。
室内でBBQもできるので次はBBQセットを持っていって食べたいなと考えてます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年6月19日
-
とても良い釣り堀でしたが・・・
何年かぶりに行きましたが、以前と変わらず川がキレイで魚をたくさん釣らせてもらいました。前に来た時よりも値上がりしていましたが、今のご時世から値上がりは仕方ないかなと思いますが、値段以上に楽しませてもらいました。
ただ、残念なところが一点。魚を捌いて帰ろうとしたところ、どこかのタクシー会社かわかりませんが、流し場をを占領してなかなか場所をあけてくれませんでしました。あげく、場所が空いたので使おうとしたらどけろと言われとても残念な気持ちになりました。釣り堀はとてもいいところですが、マナーが悪い人がいるので、ルールなどを決めてもらえると良いかと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年9月3日
-
釣る人とタイミングによる?
以前に行ったときは確か2600円、生イクラ400円。本日は3500円と冷凍いくら500円。受付の方に2600円だと6年前くらいですね、と言われた。でも、イクラ、少なくなって高くなってない?以前は釣り放題で持ち帰り制限なし。今回はレギュラーサイズが30匹、大物(40センチ以上)3匹の制限との事でした。少し驚きながら支払いして入場。以前より空いている。下から池の中で魚が泳いでいるか見ながら進むもどこも殆ど魚の姿を見ない。上のほうで誰もいない、以前は数回入ったことのある所に決定。冷凍イクラが融けるまでブドウ虫で様子見。最初の放流までの40分、上下の池含め3か所で探るがアタリはなし。当然、魚の姿も見えない。1回目の放流は5匹。なんだかんだで6匹、1匹はギリギリの大物?39センチ。他のニジマスはスーパーで売ってるサイズで小さい!その後は2回目の放流までまたもアタリの無い世界。2回目の放流時、「6匹しか釣れてないから、多めに放して」とお願いしたら、スーパーでのサイズを下回るチビを含めて6匹の放流。これもつれるとアタリの無い時間。下側さらに2つの池にも遠征してもアタリの無い状態。止めて帰るか?一度受付前まで行って残り40分。釣り人のいる池に戻り、反対側から相手と違う釣り方追加4匹で終了。合計15匹。この数でこの値段?雰囲気とかが気に入ってるならともかく、不満ではあります。どうせなら、もう少し釣って遊びたい、皆さんもそう思うはず。次回は違う釣り場を探そうかと思った次第です。以前は平均で25匹前後だったので、そう上手では無いのは確かですが、受付とかの人も変わっててやり方とかも?それでも、釣れる人は釣れるのでしょうが....。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年5月17日
-
なかなか難しい
去年に続いて2回目の訪問でした。
前回は大物が釣れたのですが今回は大物は釣れず数も思った程つれませんでした。
また機会があればリベンジしたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月12日