道の駅 にしかわ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
特産物がいろいろ - 道の駅 にしかわのクチコミ
宮城ツウ chikoさん 女性/50代
- カップル・夫婦
ソフトクリームなどは外から買えます。
産直の野菜や果物なども売ってました。
建物の中には観光パンフレットや情報があって
地元の特産品が沢山販売しておりました。
雪の結晶の形のパスタがかわいかったです。
駐車場も広くドライブの一休みにいいですね。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
chikoさんの他のクチコミ
-
松山文化伝承館
山形県酒田市/博物館
立派な建物で庭も綺麗に手入れされてます。 中では松山の歴史について展示されてます。 また企...
-
舟つなぎの松
山形県庄内町(東田川郡)/動物園・植物園
酒田に行く途中の余目町47号線沿いに松の木があります。 昔最上川が流れていて舟をこの松につな...
-
高瀬峡
山形県遊佐町(飽海郡)/運河・河川景観
駐車場から山道を散策しますが 普通の靴で大丈夫でした。 自然が綺麗でところどころ歩き難いと...
-
道の駅 庄内みかわ 物産館マイデル
山形県三川町(東田川郡)/道の駅・サービスエリア
産直は小さめで併設された食堂が人気で混んでます。 手ごろな値段で食事ができます。 味もなか...
道の駅 にしかわの新着クチコミ
-
月山に行くならまず立ち寄るべき道の駅です
月山関係の観光資料が欲しくて立ち寄りました。玄関口にあるのでとても便利で、見どころなども沢山分かりました。
道の駅としてはお土産も充実し、月山ビールの地ビール醸造工場や日帰り温泉施設の水沢温泉も併設していました。
なかなか充実した道の駅で月山に行く方にはお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月7日
-
月山志津温泉の「雪旅籠の灯り」祭りはここからバスでアクセスです
月山志津温泉の冬のイベント、「雪旅籠の灯り」へ行きました。
志津温泉は山間部で駐車場がないので、マイカー利用の人はこの道の駅にマイカーを駐車して、ここで1500円のチケットを購入して、無料バスで向かいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月28日
-
山菜いっぱい(^^)
道の駅にしかわ
@道の駅の隣に温泉がある
A山菜が沢山販売されている
Bレストランが併設されている
まず道の駅の隣に温泉(水沢温泉 大人\350)があり、沢山の人が利用していました。中には無料のカフェもあるようです。
また、山菜や山ぶどうワイン、月山の自然水、日本酒や地ビールなどを中心に、お菓子や漬物など西川町の特色のお土産が沢山あり買い物も楽しめます。
そして、併設されたレストランで山菜のパスタや地ビール煮の牛肉、地ビールのソフトクリームなどの珍しい食事も手頃な値段で食べられます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月3日
-
食事が充実して美味しい道の駅
月山登山の帰り食事のために寄りました。特に季節限定の芋煮がとても美味しくてびっくりしました。他にも味噌カツをいただきましたが、鰹節でお出汁をとった味噌汁、米所の美味しいご飯など定食の細かいところにも気配りがあり大満足でした。
隣には日帰り温泉もあり、登山などの帰りには寄りたいところです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月18日
-
美味しそうなものがたくさん売っていました
旅行中の休憩を兼ねて立ち寄りました。
きれいで、地元の美味しそうな野菜や茸類がたくさん売っていて、お値段も魅力的。案の定目の前でどんどん売れていきました。
旅の途中でなければ買って帰りたかった…と今でも思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月12日