最上峡芭蕉ライン観光株式会社
- エリア
-
-
山形
-
尾花沢・新庄・村山
-
戸沢村(最上郡)
-
古口
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
屋形船・納涼船
-
最上峡芭蕉ライン観光株式会社
所在地を確認する


最上川舟下り




水上コンビニ




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
最上峡芭蕉ライン観光株式会社について
最上川の流れに身をまかせ、船上からの景色を楽しめるのが最上峡芭蕉ライン舟下りです。雄大な自然の中を船頭の舟唄を聞きながらゆっくりと下る舟下りは、四季を通じていつでも楽しめます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*
〜松尾芭蕉と曾良も旅したルート〜
歴史ある最上川の自然を船で散策*
船頭の舟唄とともに、
四季折々の景色を存分にお楽しみいただけます♪
★みどころ1★
日本の滝百選に選ばれた《白糸の滝》
芭蕉も「奥の細道」で記した「白糸の滝」は、
四季折々に変化する景色の中に清らかに佇む歴史ある場所です。
★みどころ2★
船から注文できる《水上コンビニ》→※大変申し訳ございませんが現在休業しております。
お団子、飲み物などが船上からお買いあげいただけます*
中でもあゆの塩焼きは絶品♪
★みどころ3★
個性豊かな《船頭》
芭蕉ラインが誇る自慢の船頭たちが皆さまをご案内♪
鍛え上げられた舟唄と、
ユニークなトークをお楽しみください*
「民謡No.1」や「癒しNo.1」の船頭など、
それぞれがプロの技をもっています♪
なかには「ものまねNo.1」の船頭も!?
自然や歴史、楽しいトークなど、
あっというまの60分舟下り体験です★
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:4月〜11月/12〜3月雪見舟/7月中〜8月末納涼舟 |
---|---|
所在地 | 〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口86-1 MAP |
交通アクセス | (1)お車の場合 新庄I.Cから約20分 古川I.Cから約2時間 電車の場合 JR陸羽西線、古口駅から徒歩7分 |
最上峡芭蕉ライン観光株式会社のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 屋形船・納涼船
■第一回「プロが選ぶ水上観光船30選」で全国一位を獲得!
■芭蕉ライン観光が誇る個性豊かな船頭たちがご案内いたします!
■古口港〜草薙港まで 60分 コース♪
■脚のご不自由な方もご乗船いただけます。大人
2,800円〜
最上峡芭蕉ライン観光株式会社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 74%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 23%
- 普通 44%
- やや混雑 14%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 30%
- 40代 27%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 64%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 50%
最上峡芭蕉ライン観光株式会社のクチコミ
-
船頭さんの舟歌のフランス語バージョン面白かった
しゃべりが、一人ボヤキ漫才みたいで面白かった。締めは最上川の民謡。アンコールは、その国際版でフランス語、韓国語、英語、もうひとつあったか?を希望に応じて歌って終わり。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月30日
-
船頭さんの唄とお話が素晴らしい
あっという間の60分でした。1月とは思えないほど暖かい日が続いたため例年の冬景色とはちょっと違い、真っ白な景色とはいかなかったものの、それを上回る体験ができました。
何より、船頭のスタッフのお人柄と素晴らしい唄。
今回は70代の父と二人で乗船しましたが、父は15年か20年ほど前にも同じく最上川下りを体験したことがあり、その時の船頭さんの唄があまりにも上手く、強く印象に残ったそうです。そして今回のスタッフさんの声を聞いて、その時の感動が再び。年代からしてその時の船頭さんとは違うかも知れませんが、以前の感動と変わらず素晴らしい唄でした。ご本人に直接伝えられれば良かったのですが、下船後階段を上がるのに必死になってしまい、しっかりお礼できずに帰ってきてしまいました。
この場を借りて『素晴らしい唄とお話しありがとうございました』
また違う季節にも来てみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月16日
-
歌うまいです!さすが
この日、風が強いとのことで周遊コースになりました。
雨が降っても、水が少なくても下れないとか・・・どういう状況なら下られるのか謎だなとおもって説明ききました。
滝が見たかったので残念。ラフティングではないのでなんとか下れたらいいなぁと思いました。
とても素敵なガイドさん、歌もうまくて良い記念になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月25日
最上峡芭蕉ライン観光株式会社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 最上峡芭蕉ライン観光株式会社(モガミキョウバショウラインカンコウカブシキガイシャ) |
---|---|
所在地 |
〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口86-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)お車の場合
新庄I.Cから約20分
古川I.Cから約2時間
電車の場合
JR陸羽西線、古口駅から徒歩7分
|
営業期間 |
営業:4月〜11月/12〜3月雪見舟/7月中〜8月末納涼舟 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
100台 |
その他 | 所要時間
60 船数 22 定員 40名乗り 回数 13(定時便,予約は随時,冬期間は4便) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0233-72-2001(最上峡芭蕪ライン観光(株)(0233)72−2001) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.blf.co.jp/ |
施設コード | 06367ee4610068992 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
最上峡芭蕉ライン観光株式会社に関するよくある質問
-
- 最上峡芭蕉ライン観光株式会社のおすすめプランは?
-
- 最上峡芭蕉ライン観光株式会社の営業時間/期間は?
-
- 営業:4月〜11月/12〜3月雪見舟/7月中〜8月末納涼舟
-
- 最上峡芭蕉ライン観光株式会社の交通アクセスは?
-
- (1)お車の場合 新庄I.Cから約20分 古川I.Cから約2時間 電車の場合 JR陸羽西線、古口駅から徒歩7分
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 最上峡芭蕉ライン観光株式会社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 最上川舟下り義経ロマン観光 - 約7.1km
- 白糸の滝(山形県戸沢村) - 約8.7km
- 仙人堂(外川神社) - 約6.6km
- 高見屋 最上川別邸 紅