遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

考古学資料館 - 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館のクチコミ

のりゆきさん

アートツウ のりゆきさん 男性/40代

4.0
  • 一人

石器時代以来の当地の出土品を展示して、地形や人々の暮らしの変遷を解説してくれます。現代では山中の静かな場所ですが、古代では山と水辺の豊かな地域で多くの人が住む場所だったようです。

  • 行った時期:2017年10月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2020年6月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

のりゆきさんの他のクチコミ

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館の新着クチコミ

  • うきたむ風土記の丘考古資料館

    5.0

    カップル・夫婦

    道の駅 たかはた の道路真向かいに有り
    復元住居が道路よりよく見え興味があり
    全体を見学出来ました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年10月31日

    とくちゃんさん

    とくちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • 風土記

    4.0

    家族

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館では山形県内から出土した旧石器時代から中世までの出土品を展示するとともに、体験や各種講座を通じて昔の人の暮らしぶりを学習できます。
    まほろば古の里歴史公園内に位置。旧石器時代から、縄文時代、弥生時代を経て古墳時代に至る資料を展示。山形県内では一番古いとされる飯豊町の上屋地遺跡出土の石器(旧石器時代)、縄文時代草創期の遺物を含む、高畠町の日向洞窟(国の史跡)の出土品、漆塗りの土器を含む押出遺跡出土品(縄文時代、国の重要文化財)などを見ることができる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年2月
    • 投稿日:2017年1月16日

    タカさん

    タカさん

    • 埼玉ツウ
    • 男性/30代
  • 郷土の学習にオススメです

    3.0

    一人

    展示の更新があまり頻繁ではなく博物館展示よりは体験学習や館外文化活動に力を入れている印象でした。反面同規模自治体の博物館の中では展示物などは魅力的なものが多くこの地域の古代に関する学習にはとてもいい施設だと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年2月
    • 投稿日:2016年8月6日

    すしさん

    すしさん

    • 男性/30代
  • 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館

    5.0

    一人

    山形県内では最も早く律令制倭国の支配下に入った地域であるため、このような名前の立派な資料館があり、解説して下さる方も常駐し、県内の考古関係出版物も多数おいてあります。周囲には多数の古墳があり、いくつかは復元されています。古代史ファンなら必ず行きたいところです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年6月21日
    • 投稿日:2016年6月15日

    ビラーゴ750さん

    ビラーゴ750さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 私が行ったときはあまり良くなかった。

    3.0

    一人

    私は3回くらい行っていますが、最後しか記憶にないです。最近行かれた方のレビューの題を拝見すると、改善されたようですが、私が行った時には、展示が旧石器時代から古墳時代くらいまでしかなく、「風土記の丘」という名前から想像されるような、奈良時代のものは展示していなかったです。希望者には解説すると書いてあったので解説を頼みましたが、見ものはどれですかといった簡単な質問にも答えられませんでした。伺うと現代美術がご専門だということでした。ただ、ここにはそばに阿久津古墳群が実見できる阿久津八幡宮があり、その前には町立の郷土資料館もあるので、古代史ファンには必見の場所だとは思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年5月26日

    ビラーゴ750さん

    ビラーゴ750さん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館周辺でおすすめのグルメ

  • とくちゃんさんの道の駅たかはた・まほろばステーションへの投稿写真1

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約290m (徒歩約4分)

    道の駅たかはた・まほろばステーション

    高畠町(東置賜郡)安久津/スイーツ・ケーキ

    3.5 6件

    道の駅たかはた到着したのはPM5:00頃を若干過ぎてましたので 全体が閉店間際でした 道路真...by とくちゃんさん

  • 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約800m (徒歩約10分)

    有限会社 高畠納豆

    高畠町(東置賜郡)安久津/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    キャット・ハンド

    高畠町(東置賜郡)安久津/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約830m (徒歩約11分)

    そば処ふるかわ

    高畠町(東置賜郡)安久津/うどん・そば

    -.- (0件)

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館周辺で開催されるイベント

  • ながい黒獅子まつりの写真1

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約18.5km

    ながい黒獅子まつり

    長井市神明町

    2025年05月24日

    0.0 0件

    長井市の目抜き通りを獅子が練り歩く「ながい黒獅子まつり」が開催されます。毎年5月下旬に各地...

  • 白つつじ公園 白つつじまつりの写真1

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約18.5km

    白つつじ公園 白つつじまつり

    長井市神明町

    2025年05月10日〜31日

    0.0 0件

    長井市の白つつじ公園で、樹齢750年の古木をはじめ、3000株の琉球種を含む白つつじが咲き誇り、...

  • おきたま雛回廊 江戸時代の享保雛展の写真1

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約14.5km

    おきたま雛回廊 江戸時代の享保雛展

    米沢市大町

    2025年02月03日〜2025年04月03日

    0.0 0件

    酒造資料館「東光の酒蔵」にて、小嶋家が古くから所蔵する江戸時代の享保雛が展示されます。親王...

  • しらたか古典桜の里さくらまつりの写真1

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館からの目安距離
    約23.6km

    しらたか古典桜の里さくらまつり

    白鷹町(西置賜郡)高玉

    2025年04月12日〜20日

    0.0 0件

    白鷹町は、樹齢1200年の薬師ザクラをはじめ、樹齢500年以上の桜6本が町内に点在し、古典桜の里と...

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.