日立シビックセンター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日立シビックセンター
所在地を確認する
プラネタリウム入口
ロボットが絵を描いています
奇抜な外観
日立シビックセンターにあるかみてつ
日立シビックセンターの外観
電流イライラ棒
建物全体
入場してすぐ
近くに住んでたら年パスを買いたいです
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日立シビックセンターについて
JR常磐線日立駅中央口から徒歩3分の場所にある日立シビックセンターは、プラネタリウム(天球劇場)、遊んで学べる科学館(サクリエ)、素晴らしい環境でコンサートが楽しめる音楽ホール、図書館等、知的文化活動に活用できる総合施設です。特に天球劇場は、最新システムにより、大きなドームの中で、美しい星空、壮大な宇宙を体感することができます。
【料金】 大人: 500円 科学館、天球劇場それぞれ(団体の場合50円引き) 子供: 300円 小学生、中学生、高校生、65歳以上科学館、天球劇場それぞれ(団体の場合50円引き) その他: 750円 科学館・天球劇場共通券大人 750円小学生、中学生、高校生、65歳以上 300円(団体の場合100円引き)
【宿泊情報】
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 |
〒317-0073
茨城県日立市幸町1-21-1
地図
0294-24-7711 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)JR常磐線日立駅 徒歩 3分 常磐自動車道日立中央IC 車 8分 ※地下駐車場/208台収容(有料) |
日立シビックセンターのクチコミ
-
科学館や図書館がある日立駅前の象徴
日立駅最寄りにある天球が象徴的な建物。観光的には科学館・図書館が入っており、市民ホール・視聴室・会議室など市民が利用できる施設がそろってる場所です。
科学館に関しては、入場料がそれほど高いわけではありませんが、『子供連れ(小学生ぐらいまで)』が一番楽しめるのは間違いないと思います。自分も、1人でプラネタリウム目当てに行きましたが、大人だとプラネタリウム9割位の印象。実は、プラネタリウム当日券持ってれば全部見れる(1Fで再発行が必要)らしいです。
逆に子供連れだと、アスレチックのような物・体験できる科学関連の遊び物がリニューアルされたのか綺麗で多々あり、入場料だけでみれるサイエンスショーなど、プラネタリウム+アルファで、科学館のコスパは良いと思います。大人のデートやご年配の方だけだと、屋上もありますがやや難しい印象。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年12月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
子ども連れにおすすめ
体験型の科学館.理科好きの子どもを増やすためにも重要な場所だと思います.当日は,平日ということもあり,来館者が少なく,ゆっくりと大人の目線(?)で楽しみました.
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月30日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
行くたびに中身も更新
日立駅前にある、銀色の球が特徴的。この球が天球劇場(510円)。また科学館もあって子供が科学を面白く遊べて学べる。行くたびに内容も更新される。子供連れで是非!
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2021年3月3日
このクチコミは参考になりましたか? 5
日立シビックセンターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 日立シビックセンター(ヒタチシビックセンター) |
|---|---|
| 所在地 |
〒317-0073 茨城県日立市幸町1-21-1
|
| 交通アクセス | (1)JR常磐線日立駅 徒歩 3分
常磐自動車道日立中央IC 車 8分 ※地下駐車場/208台収容(有料) |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0294-24-7711 |
| ホームページ | http://www.civic.jp/center/ |
| 最近の編集者 |
|
日立シビックセンターに関するよくある質問
-
- 日立シビックセンターの交通アクセスは?
-
- (1)JR常磐線日立駅 徒歩 3分 常磐自動車道日立中央IC 車 8分 ※地下駐車場/208台収容(有料)
-
- 日立シビックセンター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ホテルウィングインターナショナル日立 - 約270m (徒歩約4分)
- 日立駅情報交流プラザ(ぷらっとひたち) - 約220m (徒歩約3分)
- ことぶき丸 - 約280m (徒歩約4分)
- 駅レンタカー 日立営業所 - 約210m (徒歩約3分)
-
- 日立シビックセンターの年齢層は?
-
- 日立シビックセンターの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 日立シビックセンターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 日立シビックセンターの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日立シビックセンターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 24%
- 普通 36%
- やや混雑 15%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 48%
- 40代 24%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 39%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 16%
