筑波山ケーブルカー
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロなケーブルカー - 筑波山ケーブルカーのクチコミ
お宿ツウ バンバンさん 男性/70代
- 家族
昔から観光客に利用されてきた、昔ながらのケーブルカーだが、傾斜はかなり急で楽しい。バス停や筑波山神社からでも結構登らないと駅に行けないので要注意。登ったところは開けていて休日には茶店も開く。景色も素晴らしい。さらに頂上まで登るには厳しい登山道を登らなければならないので、足ごしらえはしっかりして。
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月18日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
バンバンさんの他のクチコミ
-
道の駅 富楽里とみやま
千葉県南房総市/道の駅・サービスエリア
二階には飲食店が各種あり、インフォーメーションは親切。荷物預かりや観光案内、タクシーを呼ぶ...
-
旅館 弁天鉱泉
千葉県富浦・白浜・千倉
三年前ご夫婦で切り盛りしているこの宿に連泊し、鉱泉の質と温めの湯とご主人の人柄が気に入り...
-
越前あわら温泉 つるや
福井県あわら
芦原温泉は意外に源泉掛け流しの宿が少ない。湯が目当てでつるやを選んだが、連泊するのに二日と...
-
5つのお湯めぐり 小川温泉元湯 ホテルおがわ
富山県宇奈月・黒部
黒部近くの山中、送迎車でトンネルをくぐると昭和レトロな大きなホテルが…。既視感があったが、...
筑波山ケーブルカーの新着クチコミ
-
ケーブルカー1台に107名も乗れます
筑波山神社の拝殿に向かって左手に、ケーブルカー乗り場への道があり、石段を登っていくと筑波山ケーブルカー宮脇駅に着きました。
通常の運行は始発が朝9時20分で、朝早くに着いたため、しばらく待ちました。50人以上並んでいましたが、始発便に全員乗ることができました。ケーブルカーの定員は107名でした。
宮脇駅から山頂の筑波山頂駅まで約8分かかり、中間地点で下りのケーブルカーとすれ違います。また、中間地点から上ではトンネルを通過します。
筑波山頂駅を降りると、御幸ヶ原という平坦な広場に出ます。皆さん登山の服装で、頂上に向かって登って行きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月16日
-
ゆっくり楽しむ
結構な急勾配をゆっくり上がるので周りの景色も楽しめました。途中にトンネルがありカーブしていて
スリルもあって良かったです。スカイツリーの高さと同等の看板などもありました。開業して100年を迎えるにあたり従業員の皆さんも感じ良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月16日
-
20分間隔
ケーブルカーは20分間隔で運行されています。午後だったので乗っている観光客はそれ程居ませんでした。急勾配を登って行くのは圧巻です
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月3日
-
古いものはいいものだ
ケーブルカーに乗ってみるのが楽しみ出来ました 直進で進むのかと思っていたら途中大きくカーブそして長いトンネルもあり、ヤッホー 帰ってから図書館でケーブルカーの構造調べ旅行終了
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月23日
-
簡単山登り
とても寒かったが、もみじの紅葉が残っていて奇麗だった。
女体山の頂上まで、割と簡単に登れて天気は雲が懸かり景色は見えなかったが、感動した。空気が奇麗だと感じた。お勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月20日