宇都宮城址公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
よかった - 宇都宮城址公園のクチコミ
自然ツウ まりさん 女性/20代
- カップル・夫婦
平安時代に藤原宗円が居館を構えたことから宇都宮城の始まりで、それなりに歴史が長い城です。江戸時代に本多正純が宇都宮に入り、宇都宮城と城下の改修をし、宇都宮の地を大都市にした功労者と言えますが、有名な宇都宮城釣天井事件であらぬ嫌疑を掛けられ本多家改易・流罪となりました。
幕末は戊辰戦争の戦地となりこの城はほぼ消失し、遺構はほとんど残っていないが、土塁、堀、清明台、富士見櫓、土塀などが復元され、さらに本丸御成御殿、清水門、伊賀門を復元する計画が出ています。ほとんどが復元なんでリアルな遺構は本丸の土塁ぐらいですが、そんなに悪くない景色だと思います。早朝なら短時間なら路駐して軽く見学できます。 お堀越しに見る清明台、富士見櫓は中々良かったです。
ライトアップもしているそうです。ガチな城ファンには不満足かもしれませんが、今後の新たな復元に期待ですね。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まりさんの他のクチコミ
-
札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース
北海道北広島市/その他スポーツ・フィットネス
過去、3回プレイしてますが… 井上誠一さん設計のゴルフ場を意識してプレイした今回は格別でし...
-
錦大沼
大阪府大阪市北区/湖沼
この鏡大沼公園にあるオートキャンプ場に宿泊していて、周囲を歩いてみると、深い森の中に、ふ...
-
壺屋総本店 き花の杜
北海道旭川市/その他カフェ・スイーツ
入口を入るとすぐに花屋さん。中に進むと、お菓子屋さん。観光バスでどっと押し寄せるにはスペー...
-
北欧の風 道の駅とうべつ
北海道当別町(石狩郡)/その他ショッピング
国道沿いにあり、吹雪の際は視界も悪くなるのでなかなか入りにくく、冬場はお客さんも少なく閑散...
宇都宮城址公園の新着クチコミ
-
宇都宮城址
宇都宮城は、鎌倉期を通じて、鎌倉御家人と宇都宮惣検校を兼ねた宇都宮氏の居館として出発したものと思われる。南北朝期になり、掘割を深くし、土塁を積み上げ城郭へと変貌をとげていった。『日本城郭大系 4』
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月4日
- 投稿日:2024年5月10日
-
夕日がきれいに観れるお城。
エレベーターで塀まで行ける。
夕日越しに塀やお城の写真が撮れる。
思っていたより、立派に再建されていた。今後の発展に期待したい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月24日
とめやんさん
-
宇都宮城址
釣天井事件で有名なお城、本田家が改易となる。家康公の嫡男である信康公の娘「亀姫」が絡んでいるとも言われている。眺める位置によって中々の迫力がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月10日
-
宇都宮城址
宇都宮城は鎌倉期を通じ、鎌倉御家人と宇都宮惣検校を兼ねた宇都宮氏の居館として始まったと思われる。室町・戦国期に城郭として完成していった。『日本城郭大系 4』現在は土塁の一部が残り、櫓が復元されて城址公園になっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月10日
- 投稿日:2023年4月15日
-
城好きだと逆に堪えるかも
宇都宮駅からだと20〜30分程度と少し距離があるのに注意。二荒山神社を南下すると見えてきます。
南下してると櫓と塀が見えてくるんですが、思いっきり工事してました。それは仕方ないんですが、堀がコンクリートで埋められてて、土塁の下も多分コンクリートっぽいですね。おお、うぇい・・・自分城好きだと思うので、天守無くても石垣や最悪遺構しかない山城とかでも輪郭を感じ取って楽しめる方なんですけど、これは難しいなぁ。宇都宮城の元の敷地はほとんど市街地になっていて、左斜め上の一部しか残っていません。工事期間中は櫓に登ることも出来ません。
櫓の下に「ものしり館」ってのがあって、そのガイダンスは良かったです。宇都宮家はややマイナーですが、立地的に武田・上杉・北条と関わってくるんですよね。幕末の戦場だったり、関東七名城だったり、一部の人の知名度は悪くないと思うのですが。
現代の法律や近隣住民に併せて、あの部分を再建するとなると、こうせざるを得ないと思うのですが・・・。個人的には何も無い山城の方が思いを馳せられる感じがします。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月31日