道の駅 うつのみや ろまんちっく村
- エリア
-
-
栃木
-
宇都宮・さくら
-
宇都宮市
-
新里町
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
道の駅 うつのみや ろまんちっく村のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全484件中)
-
新型コロナウイルスの関係でマスク着用
新型コロナウイルス関係で 幼児未満のお子さんもマスク着用でないと施設に入れません。
凄く嫌な思いしました。
お子様連れの方 マスクを持ってお出かけください。
ろまんちっく村は森林の中に遊ぶところがあり 自然に触れ子供達にとってはノビノビ遊べる場所です。
各トイレには、ベビーシートも設置されています。
おトイレも清潔感があります。
温泉施設や直売もあるので皆で楽しめる場所です。
是非、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお出かけしてみてはいかがですか?- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月19日
-
新鮮なお野菜
新鮮なお野菜がそろうので近くまでいくと必ず寄ります。また珍しい野菜なんかもあるし栃木土産もあります。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月9日
-
良くも悪くも、かなりの投資と思われる箱物行政のかたまり
仕事途中で立ち寄った折には雨だったため、お客さんの数は少なかったが、道の駅としては異例の規模。無料の熱帯植物園に加えて、
有料施設として温水プール・入浴施設・宿泊所(ホテル)が併設されており、農産物売り場の規模も大きく、年配者がゆっくりするには良いところ。道の駅にどのくらい金を使ったんだろうと思わせる規模で、これだけでも一見の価値あり。- 行った時期:2019年10月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月11日
-
孫が大喜び
娘孫を連れて行きました。駐車場が狭いのかかしらこちらに分散してるのか地元じゃないのでわかりずらかった、敷地は広く孫が飛び跳ねるのにはいい所夏だったので広場の中央にある水路で遊んでいました。色々なものが販売されて見るところも多く面白かったです。又、時間があれば行こうと思いました。
- 行った時期:2019年9月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月6日
-
温泉オススメです
直売所、レストラン、こどもの遊び場、温泉などが1つになった場所です!
観光客だけでなく地元民も多かったです。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年7月29日
-
1日居れる場所
売店オープンから行きました、オープン後すぐに、地元の人々が買い物に来ていました、野菜、惣菜、栃木県のお土産が沢山置かれ、帰りに寄ってお土産お買うのもよいかも、また温泉施設や飲食店等もあり、1日居てもあきないかも。
- 行った時期:2019年7月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月24日
-
体験はおすすめです
野菜の収穫体験をしました。季節によってかわりますが、じゃがいも、玉ねぎを持ち切れないほど持って帰れました。野菜も大きく、体験もできておすすめです
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月15日
-
栃木県旅行
念願の栃木県旅行の際に訪れました。実は自転車の聖地な栃木県。サイクリングの際に訪れました。楽しかったです。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月3日
-
充実している
宇都宮環状線から日光へ向かう際に休憩で訪れます。広い敷地に直売所やレストランはもちろんのこと宿泊施設に温泉やスパがあって農場さらには散策できる森や広場がある。アクセスが良く大谷石の施設も近いので一緒に訪れるのが良いと思います。
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年6月14日
-
ちょっとした寄り道
着いたのが土曜日の午後という事もあり、駐車場が混んでてなかなか停められなかったです。奥にある遊具も工場中?なのか、使えなかったのが残念でしたが、ちょっとした噴水や散歩出来るような所もあったので、休憩がてら寄り道できるのは良いと思います。
お土産売り場に、珍しい土地の物も売っていたのが面白かったです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年6月12日
