木造十一面観音菩薩立像
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木造十一面観音菩薩立像のクチコミ一覧
1 - 10件 (全13件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
見ごたえがあります。まずは2mくらいある大きさに驚き、鎌倉時代後期のものと聞いて驚きました。とてもシンプルな像なのですが、風格がありました。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
鎌倉時代のものだそうなのですが、ここまで綺麗に残っているなんて・・・と驚きました。とても優しい顔をした、木造十一面観音菩薩立像 でした。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
実際には見れものとは思っていなかったのですが、見ることができました。ですが、暗かったのであまり細かなところまでは見えませんでした。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
鎌倉時代後期に造られたものだそうですが、とても状態が良かったです。思ったよりも大きくて、だいたい二メートルくらいあるそうです。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
木造十一面観音菩薩立像は日本各地にありますが、こちらのものはのびのびとした中にも力強さが感じられるとても素晴らしいものでした。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
十一面観音菩薩立像は鎌倉時代後期のもの、脇にある不動明王、毘沙門天は室町時代後期のもので、どれもとても立派で、圧倒されました。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
愛宕神社の小貫観音堂の中に安置されていました。とても大きな菩薩立像なのですが、像自体が黒いので、少しわかりにくかったです。- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい