木ノ葉化石園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木ノ葉化石園
所在地を確認する

看板


葉の化石体験ができる

アンモナイトなど

木の葉の化石



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
木ノ葉化石園について
栃木県北部に位置する塩原は温泉と紅葉、スキー場などで知られた県内有数の観光地です。塩原はまた、地質学の世界では化石の産地としてよく知られています。化石にも、年代の違う2つのものがあります。ひとつは第三紀中新世(今から1000万年ほど前)の貝類などで、当時この付近に広がっていた海に生息していたものです。同じような種類の貝化石が東北日本などの各地から発見されており、古くから研究されている塩原の名前を取って、「塩原型貝化石群集」と専門家の間では呼ばれています。塩原湖成層からは百数十種類の植物の他、昆虫、魚、カエル、ネズミなど多数の化石が産しています。これらは葉の葉脈が細かなところまでわかったり、動物の体毛が残されていたりするなど、化石としては例外的に保存がよいもので、学界の注目を集めています。「木の葉化石園」はこのような素晴らしい化石の産地に、1905年(明治38年)に開園して以来、敷地内から採集される化石の調査と保存、展示活動に努力してきました。展示室には多数の塩原産の化石のほか、世界各地から収集されたいろいろな化石や鉱物も展示されています。また、木の葉石の原石を割って、化石探しを楽しむ体験コーナーも設けられています。
【料金】 大人: 500円 高校生以上 12月?3月:450円 子供: 300円 小学生・中学生 12月?3月:250円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 4月?10月 9:00?16:30
開館 11月?3月 9:00?16:00 |
---|---|
所在地 |
〒329-2924
栃木県那須塩原市中塩原472
地図
0287-32-2052 |
交通アクセス | (1)西那須野駅 バス 40分 JRバス:塩原温泉バスターミナルで下車して、タクシーで5分 那須塩原駅 バス 55分 JRバス:塩原温泉バスターミナルで下車して、タクシーで5分 |
木ノ葉化石園のクチコミ
-
葉っぱの化石がよく出る
ここ木の葉化石園は葉っぱの化石が化石探し体験でもよく出るという場所です。
ただ地堀するわけではなく、袋に入った石を割り、葉の化石を見つけるというものです。
外れもあるようですが、よく化石は出るそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年8月2日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
コレクションがなかなかです。
化石・古墳好きなので行ってみました。
比較的新しい地層なので恐竜やアンモナイトや三葉虫などは発掘されませんが
この葉の化石のコレクションがたくさんありました。
その他にも北海道やカナダやトルコなど世界各地の恐竜の卵やサンヨウ虫やアンモナイトなど展示しています。
わたしが一番好きなのは恐竜の卵です。一個だけではなく数個まとまって発掘されたようです。
化石だけではなく鉱物のコレクションも充実していました。
お土産に化石はもちろん、化石が入ってあるだろう石が数個袋詰めにしてあるお土産がウケました(笑)
もちろん購入し娘へのお土産にしました。
かなりお勧めのスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月29日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
化石
お子様の教育にも良い場所だと思います。なかなか見れないものなので観光で来られた方にもオススメですよ。化石探しを楽しめました
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月13日
このクチコミは参考になりましたか? 6
木ノ葉化石園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 木ノ葉化石園(コノハカセキエン) |
---|---|
所在地 |
〒329-2924 栃木県那須塩原市中塩原472
|
交通アクセス | (1)西那須野駅 バス 40分 JRバス:塩原温泉バスターミナルで下車して、タクシーで5分
那須塩原駅 バス 55分 JRバス:塩原温泉バスターミナルで下車して、タクシーで5分 |
営業期間 | その他:開館 4月?10月 9:00?16:30
開館 11月?3月 9:00?16:00 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
車椅子対応スロープ○
盲導犬の受け入れ○
割引○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0287-32-2052 |
最近の編集者 |
|
木ノ葉化石園に関するよくある質問
-
- 木ノ葉化石園の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 4月?10月 9:00?16:30 開館 11月?3月 9:00?16:00
-
- 木ノ葉化石園の交通アクセスは?
-
- (1)西那須野駅 バス 40分 JRバス:塩原温泉バスターミナルで下車して、タクシーで5分 那須塩原駅 バス 55分 JRバス:塩原温泉バスターミナルで下車して、タクシーで5分
-
- 木ノ葉化石園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 八幡神社の逆杉 - 約430m (徒歩約6分)
- 塩原八幡宮 - 約490m (徒歩約7分)
- 青空プロジェクトTHE DAY - 約250m (徒歩約4分)
- 塩原温泉 梅川荘
-
- 木ノ葉化石園の年齢層は?
-
- 木ノ葉化石園の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 木ノ葉化石園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 木ノ葉化石園の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
木ノ葉化石園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 90%
- やや空き 0%
- 普通 10%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 36%
- 40代 43%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 8%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 20%