宮代町郷土資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宮代町郷土資料館
所在地を確認する

宮代町郷土資料館

宮代町郷土資料館
-
評価分布
宮代町郷土資料館について
年間を通じて企画展や講座などを実施。屋外には、町指定文化財の旧加藤家住宅や旧斉藤家住宅など複数の歴史的建造物があり、本館の展示とあわせて、宮代町の歴史を身近に感じることができる。また、平成21年度末には、常設展示室内に「郷土の偉人 島村盛助」コーナーが新設された。
【規模】入館者数(年間):11,000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 9:30〜16:30
休館 月曜日、祝日直後の平日、年末年始(ただし、祝日が月曜日にあたるときは翌日が休館)
休館 館内整理日 |
---|---|
所在地 |
〒345-0817
埼玉県南埼玉郡宮代町西原289
地図
0480-34-8882 |
交通アクセス | (1)東武伊勢崎線 東武動物公園駅 徒歩 30分 東武スカイツリーライン姫宮駅 徒歩 25分 東北自動車道久喜IC 車 20分 東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口 タクシー 8分 東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口 コミュニティバス 28分 「西原自然の森」下車 *郷土資料館は、西原自然の森にある施設です。 東武スカイツリーライン姫宮駅西口 コミュニティバス 7分 「西原自然の森」下車 *郷土資料館は、西原自然の森にある施設です。 |
宮代町郷土資料館のクチコミ
-
狭小スペースにギュッと情報が詰まっています
小学校のすぐ近くにある郷土資料館、建物前に植えられている紫木蓮が印象的です。また敷地内には入ることができる古民家も並んでいました。資料館内は狭いスペースながら、様々な展示品が並んでおり情報がギュッと詰まっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
館外に設置されている古い住宅にも入れました
郷土資料館というと土器や古道具だけが並んでいるレベルを想定していたのですが、その遥か上をいく素晴らしい資料館です。館内の展示品もかなり充実しており、縄文時代の料理を再現したものがとても美味しそうに見えました。さらに館外には古民家が複数並んでいて、実際に靴を脱いで上がることができます。廊下がギシギシと音を立てるのが少し怖かったですが、実際に誰かが暮らしていそうなほどキレイに整備された家でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月4日
このクチコミは参考になりましたか? 4
宮代町郷土資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宮代町郷土資料館(キョウドシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒345-0817 埼玉県南埼玉郡宮代町西原289
|
交通アクセス | (1)東武伊勢崎線 東武動物公園駅 徒歩 30分
東武スカイツリーライン姫宮駅 徒歩 25分
東北自動車道久喜IC 車 20分
東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口 タクシー 8分
東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口 コミュニティバス 28分 「西原自然の森」下車
*郷土資料館は、西原自然の森にある施設です。
東武スカイツリーライン姫宮駅西口 コミュニティバス 7分 「西原自然の森」下車
*郷土資料館は、西原自然の森にある施設です。 |
営業期間 | その他:開館 9:30〜16:30
休館 月曜日、祝日直後の平日、年末年始(ただし、祝日が月曜日にあたるときは翌日が休館)
休館 館内整理日 |
その他 | 文化財: 町指定文化財 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0480-34-8882 |
ホームページ | http://www.knet.ne.jp/~ats/t/muse/h2/miyasiro.htm |
最近の編集者 |
|
宮代町郷土資料館に関するよくある質問
-
- 宮代町郷土資料館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 9:30〜16:30 休館 月曜日、祝日直後の平日、年末年始(ただし、祝日が月曜日にあたるときは翌日が休館) 休館 館内整理日
-
- 宮代町郷土資料館の交通アクセスは?
-
- (1)東武伊勢崎線 東武動物公園駅 徒歩 30分 東武スカイツリーライン姫宮駅 徒歩 25分 東北自動車道久喜IC 車 20分 東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口 タクシー 8分 東武スカイツリーライン東武動物公園駅西口 コミュニティバス 28分 「西原自然の森」下車 *郷土資料館は、西原自然の森にある施設です。 東武スカイツリーライン姫宮駅西口 コミュニティバス 7分 「西原自然の森」下車 *郷土資料館は、西原自然の森にある施設です。
-
- 宮代町郷土資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東武動物公園 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 株式会社 新しい村 - 約1.0km (徒歩約13分)
- アメリカンフラワー教室ハートオブフラワー - 約1.5km (徒歩約19分)
- リトルヒーターグラススタジオ - 約1.2km (徒歩約15分)
-
- 宮代町郷土資料館の年齢層は?
-
- 宮代町郷土資料館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宮代町郷土資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 100%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%