千葉市科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
「千葉市民の日」前後には無料で入れるサービスも - 千葉市科学館のクチコミ
グルメツウ まさどさん 男性/30代
- 一人
-
千葉中央駅近くにあります。
by まさどさん(2016年10月撮影)
いいね 5
千葉中央駅近くにあります。
子供のお勉強に役立ちそうな科学技術に関する展示物が豊富な他、大人でも楽しめるプラネタリウムなどもあったりと、親子連れで行くのにオススメです。
(10月中旬の千葉市民の日前後には無料で入れる日があるのでお得です)
- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まさどさんの他のクチコミ
-
外浦海岸
静岡県下田市/海岸景観
伊豆急下田駅からバスで行きました。 伊豆半島の東側の入り江にある広々としたビーチなのですが...
-
如己堂・永井隆記念館
長崎県長崎市/博物館
長崎市の路面電車・大橋電停からしばらく歩いた先にあります。 (有名な平和祈念像の近くなので...
-
ショーハウス記念館
長野県軽井沢町(北佐久郡)/博物館
JR軽井沢駅の近く、旧軽井沢銀座通り付近にあります。 明治時代に宣教師・アレキサンダー・クロ...
-
道の駅 ゆいゆい国頭
沖縄県国頭村(国頭郡)/道の駅・サービスエリア
沖縄本島の北部、国道58号付近にある道の駅です。 名物の猪豚を使った料理を味わえるレストラン...
千葉市科学館の新着クチコミ
-
雨の日にも1日過ごせます
ファミリーにおすすめです。
3歳5歳8歳の娘たちはみんな楽しんでいました。触ったり体験する展示なので、たくさん遊んでいました。実際に遊びながらいろんな不思議を体験できるので、飽きることなく5時間経っていました。館内にはスタッフさんがたくさんいて声をかけてくれ、よく教えてくれました。
大雨だったのですが、駐車場から濡れることなく移動できますし、再入場可能なのでランチに一度ビル内のカフェに行きました。キッズカフェで店員さんがとても親切でした。
ゴールデンウィークの間の平日でしたが、空いていて思い切り遊べました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月3日
-
癒しと学びのレジャースポット
プラネタリウム目当てで愛用していますが
7階エントランスから10階までの4フロア全てに
子供達が興味を持ちそうなテーマと
ボランティアさん達のワークショップと盛り沢山
気付けば、もうこんな時間!?と
期待以上に楽しませてくれる施設ですね♪詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月17日
-
子連れ向け
プラネタリウムみたけど、解説もなかなかよかった。地元の映像使ってて、リアル。
お土産ショップも宇宙食みたいのあり、なかなかよい。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月15日
-
聖地巡礼チバあるき
きぼーる7階〜10階?にあるプラネタリウムと科学館!です。科学分野の展示は頭が痛くなるので見学時間はすこしだけでしたが 毎日オープンしているめずらしい施設です。パンフレットには障がい者は入館料減免!と記載されていますが無料でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月26日
他2枚の写真をみる
-
あんなに大きなドームのプラネタリウムは初めて!
きちんとした施設でプラネタリウムを見るのは初めての経験で、映画館で夜空を見ているようで居心地がよかったです。その日に見える星の説明が中心でしたが、もっといろんな星をプラネタで見てみたいと思いました。常設展示は科学的なことがわからなくても遊び感覚で子どもが楽しめる内容だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月12日