不動の大井戸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
不動の大井戸のクチコミ一覧
1 - 5件 (全5件中)
-
- 一人
なごみの米屋のお店奥にある庭園内にある井戸です。
こちらのお水は入れ物を購入してお持ち帰り出来るとのことで気になりました。隣には米屋の工場があり甘い香りが漂ってきました。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月2日
千葉ツウ TXLさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
成田山新勝寺の参道の近くに、なごみの米屋の総本店と工場があります。その工場の敷地に、小さな庭があり、そこに、不動の大井戸と書かれた看板が立っています。井戸にも近づいて見ることができます。なごみの米屋で買い物をした後、ここでゆっくりするのも良いと思いました。- 行った時期:2017年11月16日
- 投稿日:2018年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
「なごみの米屋」の裏手にある小さな公園に「不動の大井戸」があります。
容器を有料で購入すれば、水を持ち帰ることも可能なようです。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
米屋の敷地内の庭園にあり飲むことが出来ます。庭園はベンチも設置してあるし参道と違ってザワザワしていないので歩き疲れたら立ち寄るのもいいかもしれません。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2017年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
羊羹で有名な「なごみの米屋」の敷地の中にあります。
成田山が現在の場所に落ち着くまで、一時的にこの場所にご本尊が安置されていた事があり、それを記念して現在も公園として残されています。
不動の大井戸もその名残で、昔は近くにもっと大きな井戸があって、お不動様にも毎日供えられ、地元の人たちからも霊水として親しまれていたんだそうです。- 行った時期:2017年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月3日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい