姿見の池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長い歴史を持つ池です - 姿見の池のクチコミ
東京ツウ トロムソさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
それほど綺麗な池とは感じませんでした
by トロムソさん(2015年3月撮影)
いいね 0
西国分寺駅から徒歩数分の場所にあります。そのルーツは鎌倉時代にさかのぼるという事です。周囲にはビルが建ち、池とのギャップが印象的です。
「都内湧水57選」のひとつらしいですが、外観を見る限りそんなにきれいな水とは思いませんでした。
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2019年6月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トロムソさんの他のクチコミ
-
氷雪の門
北海道稚内市/その他名所
稚内公園の一画、高台で海を見渡す場所に建つ史跡です。美しく遠くからも目立つシンボリックな外...
-
九人の乙女の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
稚内公園の一画に建つ石碑です。案内板によると、樺太の郵便局で通信業務を死守しようとして逃げ...
-
教學の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
「教學の碑」は、稚内公園の高台に建つ石碑で、なかなか見栄えのする立派なものです。案内板を読...
-
亜熱帯植物楽園由布島
沖縄県竹富町(八重山郡)/郷土景観
由布島へは水牛車で渡ります。島には観光施設がたくさんあり、見ごたえの多い島です。蝶々園では...
姿見の池の新着クチコミ
-
畠山重忠と遊女の「恋ヶ窪」伝説の池です
国分寺市の雑木林のウォーキングコース、「国分寺姿見の池緑地保全地域」の中に「姿見の池」があります。姿見の池は、西国分寺から7分ほど歩くと、整備された緑にかもまれた小さい池があります。池にはカモが泳いでいて、子供連れの若い夫婦や年配の方が池の周りを散策しており、住民の憩いの場になっています。
また、源頼朝に使えた源平合戦の勇士の畠山重忠と遊女の悲話が伝えられており、恋ヶ窪という地名の由来になっており、歴史を感じる池で風情がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月19日
サクラさん
-
散策によろしいかと。
鎌倉時代、遊女達が自分達の姿を映して見ていたと言われています。
「東京の名湧水57選」の一つですが、澱んでいました。
静かで緑の多い場所なので、散策によろしいかと。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月25日
-
住宅街に自然が。
国分寺駅と西国分寺駅のほぼ中間地点にある、住宅街の中にポツンとある小さな池です。
池には鴨や稀にカワセミも見ることができて国分寺市民の憩いの場となっています。
ザリガニもいて、子どもかそれをとっていました。
池の廻りに桜が植わっているので、花が散るとそれは素敵な光景です!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月7日
-
姿見の池
姿見の池、遊歩道がせいびされて、とっても自然ゆたかでした、へいじつのせいか人もまばらでしたがスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月3日
-
子供のお気に入り
小さな池ですが魚もいて子供のお気に入りの散策スポットです。ウッドデッキの北側は草地になっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月2日
しげ奥様さん