箱根駅伝ミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史を勉強 - 箱根駅伝ミュージアムの口コミ

温泉ツウ gonnbeeさん 男性/60代
- カップル・夫婦
母校が参加していてもいなくても、たすきを繋ぐ駅伝というものは、常にどこかにドラマがある。
忘れていた感動の場面や、そんな時代もあったのかと感じいったり、さまざまなことが、ものが見られる飽きないミュージアムです。
- 行った時期:2020年11月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい
gonnbeeさんの他の口コミ
箱根駅伝ミュージアムの新着口コミ
-
- カップル・夫婦
展示内容が何年も変わらないです、その年のシード校ユニフォームの展示が代わるだけです 歴代の名シーンを流してるVTRが一番の目玉みたいな感じですね- 行った時期:2020年11月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月20日
-
- その他
箱根と言えば箱根大学駅伝、正月の激戦が昨日の様に思い起こされます。今年の駅伝が終わってからまだ一月半ですので、日本人観光客には人気でした。- 行った時期:2020年2月17日
- 投稿日:2020年3月11日
-
- その他
箱根駅伝ミュージアムの直ぐ横が、あのテレビで見慣れた往路のゴール兼復路のスタート地点です。今日の午後はバスに乗って、復路6区の国道一号線山下りコースを走り小田原まで。- 行った時期:2020年2月17日
- 投稿日:2020年3月11日
-
- 家族
お正月にテレビで見た事がある人なら、普通に楽しめます。 むしろ来年はちょっと応援してみようかな?と言う気持ちになるかもしれません。駅伝の歴史だけでなく、その頃の大学で起きていた出来事など、政治経済も分かり勉強になりますよ!- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月6日
おっちゃくんさん 女性/50代
-
- 家族
箱根駅伝の聖地「箱根駅伝ミュージアム」。 今年は青山学院大学が総合優勝を果たしたので「箱根駅伝栄光の碑・若き力を讃えて」のブロンズ像横にある「東京箱根間往復大学駅伝競走優勝の記録」プレートに刻まれていました。 来年の箱根駅伝も楽しみです。- 行った時期:2020年2月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年2月11日