田中屋本店みなと工房
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田中屋本店みなと工房のクチコミ一覧
1 - 10件 (全36件中)
-
- カップル・夫婦
出来立ての笹だんごが頂けるということで、レンタサイクルで訪問。
平日だったこともあり、お客さんは次から次に来るものの、混雑はしていなかったので店内でいただくことに。
かきのもと、ってなんだろう?と思って注文したこの大福が、柔らかくてまろやかでめちゃくちゃ美味しかったです!
食用菊がかきのもと、と呼ばれていることを知りませんでしたが、注文して正解でした。
観光で訪れる方は、笹団子だけでなくこちらもぜひ試してみてください☆- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月1日
ショコラさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
やすらぎ堤のすぐ側に有る現代的で綺麗な和菓子工房。
散歩ウォーキング、ジョギング、サイクリングのひと休みに最適。
2階のガラス張りは眺めも良く静か、トイレも綺麗。
希望が叶うならテラス席が欲しい。
あとペット連れでも可になるようなスペースが出入り口の脇にあるといい→店内に入らなくてもアイスクリームを買えるような窓口(テイクアウト)を設けてあるといいのになぁと思う。- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
大切な日のお菓子を予約しました。
完全に忘れられ、会自体も台無しになりました。
もう二度と使いません。- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
こちらは、店内に入ると、まず目に入るのが、笹団子を次々と縛っていく(くるんでいく)すばらしくあざやかな手つきの店員さんたち。薄緑の作業服の皆さんを見ているだけで楽しいです。そして、笹団子は実はあんこだけではないのです。きんぴらやアラメ、とくにアラメは海藻で珍しいです。ぜひトライしてみてください。あなたの笹団子感がきっと変わりますよ。店内は、日持ちはしないけどおいしいものいっぱい。給茶機もあるし、二階にはイートインコーナーも。予約すると、笹団子作り体験も。自分でくるんだ蒸したては、また一段とおいしいです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
毎月2回開催されている和菓子バイキングに行ってきました。
商品と同じ串団子やおはぎ、大福が食べ放題。
他にもおにぎりが5.6種類あり飽きません。
飲み物はお茶がありました。
すっごく人気なのでスタート30分前に行って階段下まで並びました。
売り切れの可能性もあるので早めに行って並ぶのがおススメです。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
夕方にこの辺りの信濃川の周辺を散歩していたら田中屋さんがあったので入ってみました。
笹だんごも各種ありましたが、和菓子もたくさんあり、草しんこ餅と芋ようかんを購入しました。
芋ようかんはあっさりしていて甘過ぎず人気商品なのもよくわかりました。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
特に笹団子がとても美味しかったです。笹団子をつくる工場の見学もできました。たまに540円で和菓子とおにぎりのバイキングをやっています。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
500円で食べ放題の時に行きました。知らない人もいっぱいいると思う。開催日ホームページでチェックできます。おにぎりもお団子も豊富な種類でもちろん美味しいです!作ってるところも見れます。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
本日中にお召し上がりください、という餅菓子各種もおすすめです。私は河内晩柑が使われている大福をこの時いただいたのですが、爽やかな後味でした。あと、サービスされている地元のお茶屋さんの緑茶もおいしいです!- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
