道の駅 国上
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 国上のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全30件中)
-
- 一人
良寛ゆかりの国上山の麓にある燕市にある道の駅です。
地元産の新鮮野菜市や、土産品の買い物や足湯が楽しめます。
お勧めの道の駅です。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
車中泊には「こでまりの湯」もあって車中泊には適地です。月曜日は休館ですが、足湯は入れます。近くにコンビニ、温泉施設もあるので大丈夫です。トイレも地場産木材を使いとてもきれいです。鏡は燕市の技が光る工芸品です。- 行った時期:2018年5月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
道の駅 国上は、燕市国上を通る新潟県道2号新潟寺泊線沿いにあります。
地元の野菜やお土産を販売している「ふれあいパーク久賀美」と、食事が楽しめる「味処 花てまり」があります。
足湯を楽しめる施設もあり、利用される方が大勢いました。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月24日
新潟ツウ りそなさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
敷地内に温泉てまりの湯や足湯・酒呑童子の湯があります。他に直売所や軽食のとれる食事処があり、何かと便利。- 行った時期:2018年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
利用はしませんでしたが足湯もあります。時間があれば足湯を利用してみたいです。意外と施設内は規模が小さいですが、燕市らしい工芸品が販売されていたりします。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
キャンプのときに立ち寄りました。きれいな施設ですね。もちろん食事もできます。蕎麦を食べました。シコシコで美味しかったです。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
道の駅国上は近くに日帰り温泉・温泉プールがある道の駅。温泉を利用して、駐車場で車中泊をさせていただきました。道の駅はトイレが夜中でも使えるのでありがたいです。
国上の足湯は夏だからでしょうか? 冷やし足湯とのこと。源泉21度の冷たい足湯で気持ちよかったです。- 行った時期:2017年8月18日
- 投稿日:2017年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 友達同士
天気予報で28度以上の予報だと、足湯が源泉の温度のまま(21度)で加温しない!と言う試験体験をやってました。8末までだったかな?冷たい足湯最高でした!- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月5日
エコさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
燕市特産の鉄小物類や、野菜なんかも売ってました。併設のレストランでざるラーメン食べましたが、すごいコシがあってなかなか美味しかったです。足湯もありましたが、外気温が暑すぎて入りませんでした・・・- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
源泉掛け流しの足湯が楽しめる道の駅です。足湯場が建屋で囲われているので雰囲気あり、泉質的にも多少ヌメリがあり好きな感じでした。当駅裏手に日帰り温泉“てまりの湯”もあります。
温泉併設系はポイント高いです。- 行った時期:2017年3月18日
- 投稿日:2017年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい