斑尾高原スキー場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
斑尾高原スキー場周辺宿からの現地情報
斑尾高原スキー場について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 10件(全52件中)
-
過去いち最高に素晴らしい【トガクシショウマ】開花
投稿時期:2025年05月03日2025年5月3日(土) 晴れ
外気温 8℃
雨後のジメジメ感はなく
爽やかな高原の朝となっています。
20年ほど前に
戸隠で開催された【トガクシショウマを育てる会】に参加して
絶滅危惧されているトガクシショウの貴重な苗を
2本いただいて育てています。
気温は
こんな場所で育てたいと申し出ると「環境は申し分ないので育ちますよ。」と、
先生に伺い喜んで育てて今に至っています。
自然界のトガクシショウマが咲いていると言われている戸隠連山のとある場所には
杉の木は無い。。。
戸隠神社・奥の院(通称・奥社)に続く参道には
樹齢400年とも言われている古木の杉並木が800mにも連なっています。
が、
群生している場所には杉の樹は無い。
去年は
お隣が生垣として植えた杉の樹が育って大木になり
枝がカムループスの敷地に覆いかぶさって
冬の除雪した雪が飛ばせない状況になっている旨伝えて
枝払いを懇願してカムループス側を切ってもらいました。
すると、
どうでしょう?!
杉の枯れ葉がどっさり落ちているのを
日々、取り除くと・・・
過去最高に花芽が出ていました。
そして、
写真のように
一斉に満開を迎えている【トガクシショウマ】が観られるのです。
感動ですねぇー
うつむいて咲く【トガクシショウマ】をぜひ、ご覧になって下さいね
園芸種として岡本先生が
丹精込めて種を作り、長野県外からも受講されていた方もにいらっしゃって・・・
全国に広まっているでしょうね!
「ほっ。」・・・大きい写真をみる
★〜 信州高原の春を満喫 〜★ 摘み草で春を感じる食卓
-
ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ
¥15,900(税込)~ /人(4名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
-
本格ログハウスの宿 GW空室状況
投稿時期:2025年04月20日丸太の壁が心地よい本格ログハウスの宿の
GW空室状況
どのタイプのお部屋も空室がございます。大きい写真をみる
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
本日も大口デリバリーのご注文ありがとうございました
投稿時期:2025年04月14日2025年4月14日(月) 晴れ
外気温 2℃
氷点下かな?と、思わせるほどひんやりした朝は
早朝より
大口デリバリーのご依頼をいただいているので
刻んでます・・・浅漬けピクルスの材料が冷たいのです。。
フレッシュベジタブルは
流水で洗うので、指先が「ひぇーーーーー!」。
仕込みは
午前5時より始まり
お届けは12時。。。
すべて手作りに拘っているので
大口のご注文は
実は
「たいへん!」なのです・・・。
閑散期なので
お仕事をいただけるだけで嬉しいのですが・・・
繁忙期は
お断りの場合もあるので
頑張ってお届けできるように時間を見ながら
お造りしています。
お客さまのご希望で
「コーンスープと海鮮グラタンを入れて欲しい!」との
リクエストをいただきました。
カムループスの創設前は
湘南大磯町・国道1号上り線沿いで
レストラン経営の経験から
アラカルトの中から「グリンゴのグラタン大好き♪」と、
小さなゲスト様に人気のメニューでした。
ベシャメルソースは
粉から・・・すべて手作りのため
美味しさをお届するチャンスですよねぇー!
いつもたくさんのご注文ありがとうございます。
W様。
当地に転居してから
カムループスは
和食はご提供していませんが
【野沢菜漬け】は
毎年、
契約農家さんの畑に出向いて収穫して【お菜漬け】を
わいわい・がやがやと
おしゃべりしながら、洗ってから漬け込みます。
お宅によって
お味も、漬け方も違うので
「あーーーでもない。」
「こーーでもない。」
と、
誰ひとりご自分のお家が一番旨いと思い込んで漬け込むので
譲りません・・・(苦笑)。
代々を大切にしている【嫁】だからですね。
漬けた野沢菜も販売されていますが
それじゃーーーね、誰でもできることですよねぇー
【食】を
遠路はるばる楽しみにいらしたゲスト様に申し訳ない。
刻んで切って配膳だけではねぇーー。
くすっくすっ・・・
古ーーーい、
昭和の生き残りなシニアなスタッフの「ひとりごと。」なのです。
大きい写真をみる
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
何十年ぶりの沼津市【魚がし鮨店】へ
投稿時期:2025年04月02日2025年4月2日(水) 小雨
外気温 5℃
気温差が激しい日々が続いていますが
体調管理して風邪を引かないようにお過ごしくださいね。
一昨日、温暖な気候の静岡県まで1泊して行って来ましたが
往復のルートを変えて、旅気分。
東富士五湖道路を河口湖まで走る間、降雪していました。
積もる降り方ではなかったけど、降り続いたのでしょうね?!
昨日のニュースで15cmの積雪だったと流れていました。
≪ノーマルタイヤ通行止め≫表示板を横目に・・・
スタッドレスタイヤをまだ、交換していないので
安心して走行できました。雪国暮らしの強みでした。
さて、
新入学のため新天地に着いたmagoくんと
マンションの部屋掃除の後のお楽しみは夕食。。。
何十年ぶりだろうか?
湘南大磯在住ころは何度も訪れた【沼津・魚がし鮨店】。。
鮨屋の厚焼き卵焼きで話題だった当時。。。
相模湾の魚はいつでも食べることが出来たけど
駿河湾の魚は
箱根の山越えして出かけて食べられる・・・
と、
魚がし鮨店・沼津駅前店に何度も行っていました。
当時から
ネタの大きさはボリューム満点で
【ネタのでデカさ】と【厚焼き玉子】が売りだった気がします。
そして、
あがりもガツーーーンと旨し。
いつ行っても混雑している鮨店でしたが
今も同様で並んで食べてきました。
店の数も静岡県を網羅して増えているようでした。
2枚目の写真で1800円台で
さらっとしたミネストローネ付きでも2.200円台です。
回転すし店慣れした
田舎暮らしのスタッフですが「安い!」と、思わず声が出てしまいました。
相変わらず、
コスパ最高な魚がし鮨店でした。
さすが、駿河湾の海の恵みを満喫できました。
大きい写真をみる
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
雪融けを春の妖精たちが待っている・・・
投稿時期:2025年03月26日2025年3月26日(水) 晴れ
外気温 8℃
なんとも温かな気温の朝を向かえています。
「温い」気温と見渡す限りぼやけている空模様。。。
昨日と今朝も【黄砂飛来】が続いていますね。
出窓を開放したいのですが・・・止めておきましょう
スノーシーズンの
最寄りのリフト稼働が稼働営業終了となって10日経過しました。
行き交う人は
2月のそれとは別の場所なのか?と疑うほど人がいません。
帰りは滑って帰れるのですが・・・。
そんな・こんなのビレッジ内は
車がスピードを上げて走っていますのでご注意ください。。。
そして、「おっ、人が歩いている。」と、視線の先では
ゲレンデかと思い消火栓の角を曲がって
緩んだ雪原に「ずぽっ。」と、入ってしまった外国人。
長靴を脱いで雪をはらっていましたが
OーМーGー
こんな光景を
何度も目にしたのでした。
以前は
売店があった広いスペースに除雪した雪山が出来ているのです。
来シーズンこそ、
自由にタングラム斑尾の敷地を使い放題の迷惑な除雪体制はなんとかならないものでしょうか??
スノーシーズン営業中の
メインのセンターハウス≪ホテル タングラム≫前のバーンは賑わっています。
ご不便をおかけしていますが
車で送迎させていただいておりますので
スキー&スノーボードで滑り降りてカムループスまで
お帰り下さい。
(以前はシャトルバスが運行されていましたが今は運休)
圧雪車が夕刻になると作業していますので
ほとんど踏まれていない・・・コーデュロイの美しいバーンを独り占めです。
春の水分の多いゲレンデを整備する作業はかなり大変なようです。
ご苦労様です。
なので・・・
お帰りは滑って帰れます。
ゲレンデ入り口から徒歩10m・・・
「お帰りなさい!」
3月30日(日)までは
第5クワッドリフトが運行していますので帰って来られますが
期間延長したスノーシーズンですが
第3クワッドリフトのみの運行となりますので
ご注意ください。
大きい写真をみる
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
今回も30個のデリバリーご注文いただきました
投稿時期:2025年03月23日2025年3月23日(日) 晴れ
外気温 5℃
昨日、夕方の気温は
春の温かな気温で
10℃もあって
薪ストーブの点火は
長い煙突なので上昇気流が起きないので火を入れられませんでした。
薪ストーブを楽しみにご来館の
バスフィッシングにお越しのリピーターさまたちでした。
今朝は
5℃と
朝の気温にしては高めでしたが
ご希望の薪の爆ぜる音をお聞かせできました♪
そんなゲスト様は
1ヵ月も早いご来館で
??と
オーナーシェフも「まだ、野尻湖は解禁していないのに・・・??」と。
聞けば、
杉の原スキー場に
スノーボードをお楽しみのご来館でした。
何年前だったか?路線バスの折り返し地点の
広い駐車場内で
山菜や山野草販売の店がオープンしていて
シニアなスタッフは
山菜採りや笹ヶ峰林道走りにでかけて帰り際に立ち寄り歓談していた
女将は
野尻湖バスボートレンタル店で
出船時のアルバイトをしていて知り合いました。
バスアングラーのゲスト様は当然、
そこの女将をご存知のバスアングラーでした。
女将は
店を閉めて軽井沢に転居されて今はお会いできませんが
ゲスト様と懐かしい思い出話のひとときとなりました。
薪ストーブ前の特等席で・・・
雪のシーズンが
ほぼ終了の本日は
【デリバリー復活の日】となりました。
いつもありがとうございます、S様。
おまかせフレンチご膳 3.000円がお好みで
早朝から仕込み、オーナーシェフも張り切ってデリバリーさせていただきました。
大きい写真をみる
高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ
-
ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ
¥15,900(税込)~ /人(4名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
-
リピートのゲスト様と再会を祝して・・・THE 宴会
投稿時期:2025年03月20日2025年3月20日(木) 晴れ
外気温 氷点下8℃
なんとも真冬に戻った凍える朝となっています。
冬の平均気温です。
千曲市には
よく足を運びますが
長野県の日本酒を揃えている酒屋に立ち寄って
フルーティーな純米大吟醸を入手。
そして、
カムループスのダイニングで酒盛りが始まったのは言うまでもありませんでした・・・
酒乃生坂屋では
信州の酒のラインナップは凄いけど
ワインも豊富に販売されていました。
カムループスでご用意している日本酒は
飯山市の地酒【水尾】を数種類ご用意しています。
創業当初は
お隣新潟県の日本酒をご用意していましたが
やはり、
ここは長野県なので
地元長野県の酒蔵を盛り上げましょう
立ち寄った【酒乃生坂屋】の
ラインナップは凄かった。
写真の佐久の酒【花】の裏花大吟醸は
フルーティーで進む進む・・・
ぜひ、
カムループスにお泊りの後に
通るであろう上信越自動車道・更埴ジャンクションで
下車してすぐ≪屋代地区≫にこちらの店があります。
webも充実していますので
お気に入りの信州の酒を探しては如何でしょうか?
https://ikusakaya.com/collections/
大信州・・・
大きい写真をみる
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
お祝い事が重なった中、【真鯛】が贈られてきました!
投稿時期:2025年03月13日3月3日に
無事に高校生活の卒業を迎えました、magoくん。
そして、
付属高校でしたので、進学先も早々に決まっていて、
入学式用のスーツを購入し、少しのお直しがあるので
一週間後に手元に届きます。
さぁーーーて、
一人暮らしが始まる18歳男子。
キッチンに立つのは
じぃじと父も
「男子厨房にはいるべし」・・・をコンセプトなので
お料理男子なので
「なんとかなるでしょ!」と、不安はなさげ・・・。
シニアなスタッフの実家のある神奈川県ではなく
オーナーシェフの親友が居住している静岡県に学部があるので
初めての温暖な地域での新生活に希望を持っているようです。
高校生活は
豪雪地帯からのへき地通学でしたので
皆勤賞には手が届かず・・・でした。
さて、さて、
新生活用品を買い求める日々が始まっています。
そんな中、
いつも
自身で釣り上げた鮮魚を送ってくれるシニアなスタッフの友だちが
タイミングよく【真鯛】を贈ってくれたのです。
大きな真鯛は
刺身に切り分けて【カルパッチョ】と【手巻き寿司】に。
小鯛も10尾ほど交じっていたので
酢漬けにして
ちらし鮨にする予定です。
ホウボウは大き目サイズも交じって
いいフュメが採れました。
ありがとうございます、英ちゃん。
ちなみに
3月11日は〇〇回目の誕生日を迎えたオーナーシェフ。
大きい写真をみる
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
5℃春の気温でも薪ストーブで暖まりながら・・・
投稿時期:2025年03月13日2025年3月13日(木) 曇り
外気温 5℃
積もった輝く雪原は
お陽さまに照らされて眩しい!
お陽さまに照らされて融けだしたミネラルウォーターが
夜半に凍る。。。
その繰り返しで
ブナの大木に蓄えられる?水分はどれだけ??
道ばたには
凍った美術作品が造形されていて
恐竜が大きな口を開けているような節型。。。
一晩で出来た氷柱にお陽さまが当たって素敵な空間が出来ているのです。
急な法面から
小さな雪崩が起きやすい気温となっていて
道路を塞ぐほど落下している場所もありますので
スピードの出し過ぎはご注意くださいね。
乗り上げ注意!!
主線道路には
ほとんど雪は融けてなくなっていますが
日影には若干残っている場所もある【春】の道路状況。
まだまだ、スタッドレスタイヤは脱着できませんね。
送迎の車は
今シーズン2年目でしたので
来シーズンは交換かなぁ〜?!
サンダル替わりのデッキバンは
ほぼ毎年、乗り潰し。。。
夏にタイヤ交換となるのです。
軽なので高額ではないので安全第一を考慮して毎年、交換となっています。
大きい写真をみる
わんこも一緒にお泊りだい
-
ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ
¥16,900(税込)~ /人(3名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-
-
台湾からのゲスト様が【レベル2】合格されました
投稿時期:2025年03月11日2025年3月11日(火) 曇り
外気温 3℃
と、
氷点下な朝ではありません。
今にも
空が鳴きだしそうな雲行です。
今シーズンは合計5名のゲスト様が
カナダの【CASI】スノーボードインストラクターへの道に
チャレンジのみなさまが
長期滞在されて、無事に合格され帰国されました。
あっ、
今まだ、居残り組がいらして
湯沢方面に滞在後、白馬エリアにご滞在の女子もいらっしゃいます。
そんな中、
台湾からの男子が
【レベル2】にチャレンジし、
見事に合格されました。
おめでとうございます♪
さてさて、
カムループスのアットホームなサービスで
来シーズンまで
自国では滑らないので、boardケースだけ置いてけぼりされているゲスト様あり。
スキー乾燥室に保管されます。
そんな中の一人が
カムループスのインスタをご覧になって
雪の多さに「まだ滑れる!」と、判断されて
奥志賀高原のプチホテルに荷物を送って欲しいと依頼されました。
boardケースの片隅にコインケースが入れてあるので
宅配便の料金に問題はありません。
そんな、
こんなの
サービスは
ちっちゃな宿泊施設だからできること。。。
彼女のリピートは
2019年から始まっています。
洋食なので【食】の心配はありませんでしたが
英会話力が弱いシニアなので
会話が出来るか心配していましたが
【翻訳アプリ】で何とかリピートして下さるまでの会話が出来ていたようです。
今シーズンは
フランスのゲスト様と香港のゲスト様、台湾のゲスト様を最後に
外国からの受け入れを終わりました。
南米【チリ】からの3人のゲスト様は
スペイン語なので、思うように会話が成り立っていませんでしたが
いつもにこやかな3人の男性たちは一週間の滞在でした。
シニアなシェフの狭い引き出しから
ぼろぼろのレシピノートを引っ張り出して
16泊のゲスト様になんなくご対応が出来たので
みなさん、口々に「美味しかった!」とおっしゃっていたので安堵しています。
オーナーシェフも
16日かける【ディナー】と【ブレックファースト】で
32食分のメニュー作りは
思いの外、楽しそうでした。
see you next year♪大きい写真をみる
わんこも一緒にお泊りだい
-
ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫
¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)
-
ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ
¥16,900(税込)~ /人(3名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
森のログホテル カムループス
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で10分
第6リフト、第1リフトを乗り継ぎ滑ることができます
・車で5分
- 補足
- 斑尾山マウンテン1日券5.000円で購入し 斑尾高原スキー場プラスタングラム斑尾スキー場の両ゲレンデを楽しもう
-