二ツ亀
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夏休みに佐渡島へ行こう18 - 二ツ亀のクチコミ
お宿ツウ やまゆきさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
景色が良かったよ。海水浴客で賑わってたね。
by やまゆきさん(2016年8月14日撮影)
いいね 0 -
奥、少し疲れ気味〜。腹も減ったし〜。
by やまゆきさん(2016年8月14日撮影)
いいね 0
夫婦で初めての佐渡島旅2日目。尖閣湾揚島遊園の観光、外海府沿いを走って大野亀を観た後は二ツ亀へ。先程の大野亀より海水浴客でとても賑わってました。景観良く昼のタイミングで、二ツ亀ビューホテルでランチでもと思ったが、予約客のみの対応とのことでとても残念でした。
- 行った時期:2016年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
やまゆきさんの他のクチコミ
-
オーベルジュ天橋立
京都府天橋立・宮津
去年は本館でしたが、今年はこちらでお世話になりました。 笑顔で迎えてくれたフロント女性スタ...
-
メルキュール京都宮津リゾート&スパ
京都府天橋立・宮津
初のオールインクルーシブプランで利用。 2年前に泊まった(ホテル&リゾーツ)けど経営母体が変...
-
ロワジールホテル豊橋
愛知県豊橋・豊川
お部屋のアップグレードありがとうございました。 上層階はさらに眺めがいいし、二間続きでゆと...
-
ホテルニューパレス
和歌山県新宮
新宮駅や速玉神社に近い立地で決めて初利用。 チエックイン時は狭いロビーに人が溢れていて コ...
二ツ亀の新着クチコミ
-
佐渡は自然美もたくさんあります
この時は満潮時で二つの島に見えましたが、干潮時には砂州で陸と繋がるようにみえます。ここは、夕日の絶景ポイントで有名ですが、5月から9月にかけては海から昇る朝日と海に沈む夕日、両方を見ることができるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月1日
-
亀の甲羅に
亀の甲羅に見えてくる島になっていますよ。なんともかわいらしいものでしょうね。見ているだけで癒されてきますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年6月8日
-
確かに亀に見える?
両津から、トビシマカンゾウを見るために大野亀に向かう最中に、立ち寄った。
駐車場から二つ亀のある海岸線までは結構下るので、体力に自信のない方は、要注意を。
静まり返る海岸線に、二つの亀に似た岩は、ちょっとかわいらしかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月5日
-
海に沈む太陽と海から登る太陽を同じ場所で見れる離島の離島
潮の満ち引きで離れ小島になる、不思議で神秘的な佐渡最北端にある二ツ亀。実は地元の人もあまり知らないのですが、5月から9月にかけては、海に沈む太陽と、海から沈む太陽が同じ場所で見られる素敵なスポットでもあります。近くのホテルで宿泊し、夕日を眺めた後は、満天の星空を眺め、早起きして朝日を拝みましょう。天気に恵まれると絶景です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月16日
-
佐渡弥彦米山国定公園内「二ツ亀」
佐渡弥彦米山国定公園にある名勝「二ツ亀」です。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星(近くにいれば寄り道しても訪れるべき場所)に認定されています。
また、二ツ亀海水浴場は日本の快水浴場百選にも選ばれています。
写真:2017年8月よっちん撮影)「二ツ亀」詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月14日
- 投稿日:2018年11月24日
他2枚の写真をみる