道の駅 すず塩田村
- エリア
-
-
石川
-
輪島・能登
-
珠洲市
-
清水町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
塩作り
-
Happyさんのクチコミ
-
「おちょけ」で海水撒き
伝統の揚げ浜式塩作りが今も行われ、職人の技を見学、「おちょけ」という道具で海水撒きなどの体験も出来ます。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月13日
Happyさんの他のクチコミ
-
眞壁屋 池袋店
東京都豊島区/うどん・そば
東京・池袋の「東武百貨店 池袋店」にある「秋田稲庭うどん・眞壁屋・東武池袋店」は、残念なが...
-
米祥 COREDO室町
東京都中央区/居酒屋
東京・日本橋の「コレド室町」にある「米祥 COREDO室町」では、全国各地の銘柄米が 日替わりで、...
-
AZUMACHO・CAFE〜トーキョーサイダー倶楽部〜
東京都墨田区/その他軽食・グルメ
東京・押上の「東京スカイツリータウン・ソラマチ」にある「AZUMACHO ・CAFE 〜トーキョーサイダ...
-
METoA Cafe&Kitchen
東京都中央区/カフェ
東京・銀座の「東急プラザ銀座」にある「METoA Cafe&Kitchen」では、スーパーフードやオーガニッ...
道の駅 すず塩田村の新着クチコミ
-
お土産がお得
入館料は100円ですが、このプランなら1,000円なので、高いなと思っていましたが、1,000円以上の塩とお菓子のお土産がついていて、とてもお得でした!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月5日
-
お土産助かりました。
体験で1人1000円で申し込みしましたお土産でお菓子と塩が付いてたのでお得でした。
家族4人で申し込みしたので、お土産買わなくて助かります。
塩が好きなので色々観れて良かったです。
塩ソフトクリームがとっても美味しかったです。
又行く機会がありましたら、このプランで申し込みしたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年6月27日
-
塩製造の原点
職人さんたちが、塩まきをしているのを見学していると、年配の職人さんが塩の製造工程を要領よく簡潔に説明してくださいました。ありがとうございました。立ち寄って良かった。朝ドラ(まれ)で見た景色だった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年9月3日
-
100円で大切なことが学べます
珠洲市の道の駅ですが、同じ敷地に「奥能登塩田村・揚げ浜館」=入館料100円もあります。お塩を実際に作る所を見学したり少し体験できたり、ヒトに必要な「塩」を学べました。瀬戸内海の入浜式塩田と違い、揚げ浜式塩田の大変さ!世界の岩塩も展示あります。個人的にはポーランドの世界遺産・ビエリチカの岩塩坑に行ったことがあるので、そこの岩塩をもう一度みてビックリ(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月1日
-
美味しい!
塩田は誇るべき日本の文化遺産だと思います。
こちらで採れたお塩を売店で購入することが出来ます。
塩むすびにしたら美味しいこと!
ここを訪れた方にはぜひ購入をお薦め致します!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月16日