遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

昇仙峡影絵の森美術館

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

よぴこさんのクチコミ

  • 光をバックに見ると繊細さに感動します

    5.0

    家族

    藤城清治さんの影絵が、本当に繊細で素敵でした。普段見かけるものとは違って、暗闇の美術館で、後ろから光が当てられ、時には下に水を敷いた中で見ると、美しくて引き込まれました。山下清さんや竹久夢二さんの作品も展示され、とても見がいがありました。なぜか隣接していたはちみつ店も美味しく、ゆっくりできました。

    • 行った時期:2016年9月
    • 投稿日:2016年9月5日

    よぴこさん

    よぴこさん

    • 女性/30代

よぴこさんの他のクチコミ

  • 仙娥滝の写真1

    仙娥滝

    山梨県甲府市/運河・河川景観

    3.0

    昇仙峡の綺麗な渓谷を抜け、遊歩道を渡ると雄大な仙娥滝と出会えます。土曜日でしたが混んでおら...

  • ネット予約OK

    昇仙峡ロープウエイの写真1

    昇仙峡ロープウエイ

    山梨県甲府市/ケーブルカー・ロープウェイ

    3.0

    無料駐車場に車を泊めて、ロープウェイに行って来ました。午後になるほど曇るというので、早朝で...

  • 昇仙峡の写真1

    昇仙峡

    山梨県甲府市/運河・河川景観

    5.0

    甲府から昇仙峡まで行くと、ぐっと温度が下がります。綺麗な空気を吸いながら美しい渓谷と大胆な...

  • 勾当台公園の写真1

    勾当台公園

    宮城県仙台市青葉区/公園・庭園

    3.0

    仙台のポケモンの巣と聞いてふらりと仙台駅から歩いていってみました。のんびり歩いて徒歩20分く...

昇仙峡影絵の森美術館の新着クチコミ

  • 藤城清治氏の力作が所狭しと

    5.0

    カップル・夫婦

    従兄弟に紹介してもらい、始めて藤城清治氏の影絵を鑑賞したのがここでした。
    氏の名前や作品も多少知ってはいたが、それまで氏の影絵をマトモに観たことはなく、改めてここ影絵の森美術館を訪れ、その緻密さ、鮮やかさ、美しさに大変感動し、魅了されました。
    館内には所狭しと氏の作品が展示してあり、鏡と水面を利用して見せるなど工夫を凝らした展示方法にも感動。
    それ以来すっかり氏のファンとなってしまいました。
    以降、栃木県那須高原にある藤城清治美術館や、長野県白樺湖にある世界の影絵、切り絵、ガラス、オルゴール美術館、そして北海道遠軽町にある藤城清治影絵美術館へも足を運び、多くの氏の作品を堪能させてもらいました。
    どの作品も見事で、本当に心から感動できました。
    ここ昇仙峡影絵の森美術館も本当にお勧めできる場所と言えます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年8月3日

    ハヤテさん

    ハヤテさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代
  • 美術館とロープウェイのセット券がおすすめ

    4.0

    一人

    藤城清治の版画影絵や、山下清の版画が多数展示されている美術館です。影絵は結構楽しめます。
    昇仙峡ロープウェイとこの美術館のセット券があり、通常の割引券よりもお得に入館できます。
    また、隣に「森の駅」昇仙峡があり、ここでは山梨県で採れる生ハチミツが販売されていました。通常のものと違い、加熱していないそうです。美術館の入館時にハチミツ割引券をもらえるので、ハチミツをお得に購入することができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年1月13日

    hidepoさん

    hidepoさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 世界初!影絵の美術館

    4.0

    カップル・夫婦

    昇仙峡ロープウェイから車で2分ほどです。世界初(1994年)の影絵の美術館です。世界的な影絵の巨匠「藤城清治」の作品は、なにか新鮮な感動が心に響いてきますね。いろいろな分野に巨匠がいますが、日本全国を旅行していると、新しい発見や出会いがあり、心が豊かになる気がします。素人感覚ですが、光に透かして見える影とのコントラスト・透明感が色彩の美しさを際立たせている感じがします。おむすび大好き&放浪旅大好きな「山下清」の作品も展示されていました。TVドラマで放映されていた「裸の大将放浪記」で知っている方もいると思いますが、貼絵(ちぎり絵)の達人で日本のゴッホとも言われています。旅先で絵を描いたのではなく、ほとんどが八幡学園(障害者施設)に戻ってから記憶を頼りに描いたそうです。凄まじい記憶力ですね。また、貼絵だけではなく、油絵やペン画の作品も展示されていました。所々に生前の山下清の写真が掲示してありましたが、「うどんを食べている山下清」という写真があり、「うどんかよ!」と小声でツッコミを入れてしまった(笑)。ちなみに、長野県茅野市に「山下清美術館」があります。
    館内は写真撮影禁止です。大人900円。駐車場無料。館横には森の駅「昇仙峡」があり、お食事処・お土産・地物特産のはちみつを使用したソフトクリームといったショップがあります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月1日
    • 投稿日:2024年8月11日

    エギンガー12号さん

    エギンガー12号さん

    • 長野ツウ
    • 男性/50代
  • 幻想的

    5.0

    家族

    那須の藤城清治美術館に行きたかったのですが、諸事情でしばらく叶いそうにないので、そこより近い山梨の昇仙峡美術館に15年ぶりにお邪魔しました。
    3回目のリピートです。
    家にも藤城清治さんのカレンダーを飾っているくらいファンですが、相変わらず色褪せることのない美しさ、幻想的な空間に身を置くと心が洗われますね。
    子供の頃テレビのお話で見ていた記憶も思い出し、懐かしさも感じました。
    ほうとうセットにしたかったのですが、枠がいっぱいだったみたいなので、ドリンクセットにし、ほうとうは10%オフ券をもらって堪能しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月18日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年11月20日

    ナツメグさん

    ナツメグさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 影絵の予想外の素晴らしさに感動

    5.0

    一人

    最初は昇仙峡に行って、ちょっとハイキング楽しんで紅葉見られればラッキーくらいに思っていたのですが、たまたま甲府駅で駅からハイキングのチラシを見つけてこれと言うプランもたてていなかったのでチラシに書かれていたコースどうり歩いてみようかなと、最初に立ち寄ったのが影絵美術館でしたがその美しさや思ったより大きな作品展示の迫力に影絵の世界に吸い込まれるような感動を覚え、こんな素晴らしい美術館があるのを知っていたらもっと早く来て、もっとゆっくり見たかったな〜って思いました。ドリンク券つきだったので見学後に、ちょっと一休みするにはありがたく、お得気分も味わえて大満足の一見の価値あり美術館でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月2日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年11月12日

    うまさんさん

    うまさんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.