丹波山温泉「のめこい湯」
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
丹波山温泉「のめこい湯」のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全57件中)
-
- カップル・夫婦
化粧水の様な肌にまとわりつくような、とろみのある温泉で最高でした。また近い中に行きたいと思います。- 行った時期:2017年2月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
お湯が入っている所では硫黄の香りがするのですが、それ以外は多少の塩素臭を感じました。
「もう少し塩素臭が控えめだと良いのに」と思いました。
お食事処は、カツ丼やコロッケ定食などがありました。- 行った時期:2014年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
道の駅たばやまにあります。
と言っても、駅の脇にあるのではなく、道の駅の脇を流れる丹波川に降り、川に架かる吊り橋を渡った先の公園のような場所にあります。
新しく出来た施設らしく、建物は新しくきれいで、高原のロッジのような趣です。
お風呂は、内湯、露天風呂ともに広く、源泉かけ流し循環併用で、ゆっくり寛げます。
ところで、この「のめこい」と言う言葉の意味は、「つるつる」を表す言葉らしく、その言葉通りのつるつるとろんとした温泉で、無色透明、ほんのり硫黄臭を感じます。
館内には休憩所もあり、一日遊べる施設です。
帰りには、温泉で火照った体を、吊り橋の上を駆け抜ける涼しい川風に身をゆだね、大きく深呼吸。
いい温泉でした。- 行った時期:2013年6月14日
- 投稿日:2017年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
旅行へ行ってきた際にこちらの温泉へ行きました。決して大きな温泉ではありませんでしたが、なかなか良い湯でした。冷え切った身体がポカポカになりました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年12月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
観光途中に訪れてきました。とても自然豊かな場所にあるこちらの温泉、お湯がまた最高でした。旅の疲れが取れ身も心もポカポカでした。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
奥多摩湖のさらに奥、山あいにある道の駅たばやまの川向こうにある日帰り温泉施設。
周りには何もありませんが、木がふんだんに使われてて、清潔で気持ちがいいです。浴室内も広く、ぬるつるな感触の温泉にわざわざ入りに行く価値あり!
食堂のクオリティーも高く、コスパがいいと思います。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年11月5日
yuiさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
毎年、数回出かけています。
道の駅の駐車場から川を渡って少し歩きますが
ここのお湯は、本当に肌がつるつるになりますよ。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月10日
温泉ツウ masao。さん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
こちらはつるつる温泉よりつるつる感がありましたね。風呂に入りすぎたからでしょうか。温泉の凄いところは、湯疲れしにくいところ。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
道の駅から階段で下がり吊り橋を渡った所にあります。
温泉博士で無料で入らせていただきました。施設は充実しています。
硫黄の香りがしますが塩素臭もします。露天は高い所から源泉を投入しておりドバドバと音がしてなかなかいいです。露天の方が塩素臭は弱く源泉投入量も多かったのでこっちをメインに入りました。
でもなんといっても上がり湯が一番よかった!一番硫黄臭がしてザバザバ体にかけてしまいました。- 行った時期:2015年5月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい