遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

資料館「やまびこ」

スタンプ_資料館「やまびこ」

スタンプ

人形を使った模型もあります_資料館「やまびこ」

人形を使った模型もあります

昔の人々の生活についての展示、解説がされています_資料館「やまびこ」

昔の人々の生活についての展示、解説がされています

資料館「やまびこ」_資料館「やまびこ」

資料館「やまびこ」

資料館「やまびこ」
資料館「やまびこ」
資料館「やまびこ」
資料館「やまびこ」
  • スタンプ_資料館「やまびこ」
  • 人形を使った模型もあります_資料館「やまびこ」
  • 昔の人々の生活についての展示、解説がされています_資料館「やまびこ」
  • 資料館「やまびこ」_資料館「やまびこ」
  • 資料館「やまびこ」
  • 資料館「やまびこ」
  • 資料館「やまびこ」
  • 資料館「やまびこ」
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    56%
    普通
    11%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

資料館「やまびこ」について

山と緑と生活をテーマに奥大井の四季、大井川と林業、山峡の生活、南アルプスの昆虫などをわかりやすく展示してある。
【料金】 大人: 200円 子供: 100円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 09:00?16:30 休業 火曜日・祝日の翌日
所在地 〒428-0402  静岡県榛原郡川根本町犬間90-1 地図
0547-58-7080

資料館「やまびこ」のクチコミ

  • 職員さんのお話が面白い。

    4.0

    家族

    虫の標本や動物の剥製、林業が盛んだった頃の地域の写真など、興味深い展示が沢山ありました。職員の方が木について色々教えてくださり、お土産もいただきました。電車の発車までの短い時間で観覧したのですが、時間に余裕があればじっくり観てまわりたかったですし、職員さんのお話ももっと聞きたかったです。赤石岳で撮影された素晴らしい天の川の写真パネルがあり、登山にも挑戦したくなりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2023年9月15日

    環さん

    環さん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 充電をさせていただき助かりました

    4.0

    一人

    大井川鉄道・井川線の接阻峡温泉駅から降りてすぐの場所にあります。
    紅葉の井川線の車窓をビデオ撮影していたら、バッテリーが少なくなってしまいました。
    資料館の係員さんにお願いしたら、快く充電させていただけました。
    助かりました。
    入館料は200円、この山間地に住んでいた人たちの昔の生活ぶりや周辺に住んでいる動植物の展示が充実しています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年11月25日

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • もっとたくさんの人に知ってもらいたいです

    5.0

    家族

    たまたまなんとなく訪れたのですが、内容がすばらしい。高齢の方には、昔の生活を懐かしみ、思い出してもらえる場所となるでしょう。子供や若い方には、驚くほどたくさんの標本や剥製などによる珍しい動植物を身近に感じられる良い機会となるでしょう。ゴライアスの名のつく巨大なナナフシや蛾、カブトムシやクワガタ、美しいカミキリムシなどの世界中から集められた標本には、大人でも驚かされることと思います。また、日ごろ見ているのに知らない、樹の芯の形や葉の着き方、香りなどについても、とても楽しく知ることができるように展示されています。屋久島や知床にしかないような自然が残っている部分が近くにあるそうで、氷河期から生き残って今もなお育っている植物などについても知ることができます。・・入館料も安く、近くに吊り橋などもあり、自然の中に素晴らしい展示のある場所です。秋には寸又峡は混むそうですが、こちらは穴場だそうですよ。ゆっくり目に時間をとって、じっくり楽しむべき場所と思いお勧めいたします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年10月9日

    kaeru67さん

    kaeru67さん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

資料館「やまびこ」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 資料館「やまびこ」(シリョウカンヤマビコ)
所在地 〒428-0402 静岡県榛原郡川根本町犬間90-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 その他:営業 09:00?16:30 休業 火曜日・祝日の翌日
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0547-59-4031
ホームページ http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

資料館「やまびこ」に関するよくある質問

  • 資料館「やまびこ」の営業時間/期間は?
    • その他:営業 09:00?16:30 休業 火曜日・祝日の翌日
  • 資料館「やまびこ」周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 資料館「やまびこ」の年齢層は?
    • 資料館「やまびこ」の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 資料館「やまびこ」の子供の年齢は何歳が多い?
    • 資料館「やまびこ」の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

資料館「やまびこ」の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 83%
  • やや空き 0%
  • 普通 17%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 33%
  • 40代 11%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 20%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 33%
(C) Recruit Co., Ltd.