東照公産湯の井戸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
井戸そのものは意外と小さい - 東照公産湯の井戸のクチコミ
三重ツウ こぼらさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
井戸は葵のご紋入りの玉垣で囲われ、さらに竹垣が囲んでいます。
by こぼらさん(2023年2月23日撮影)
いいね 0 -
井戸の中から配管が出ています:ポンプで汲み上げ水に触れるようになっている。
by こぼらさん(2023年2月23日撮影)
いいね 0 -
まるで霊廟のようです。
by こぼらさん(2023年2月23日撮影)
いいね 0
東照大権現・徳川家康公が生まれた時に、この井戸の水が産湯に使われたと伝わります。解説では、ここの水だけでなく、松平家ゆかりの場所の井戸の水も早馬で運ばれて産湯に使われたとあります。
井戸そのものは意外に小さいですが、葵のご紋入りの玉垣で囲われ、さらに外側を竹垣が囲んでいるので、大きく感じます。
井戸の中から配管が出ていますが、井戸の中の水を汲み上げて手水鉢に出して触れるようにしている仕組みです。500年近く前の事ではありますが、井戸も水も神聖なものになっているんだなと思います。
- 行った時期:2023年2月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こぼらさんの他のクチコミ
-
白山平泉寺歴史探遊館 まほろば
福井県勝山市/観光案内所
白山神社入口の近くにあり、無料で入館できます。 有名な白山平泉寺が、なぜ公式には白山神社と...
-
平泉寺白山神社
福井県勝山市/その他神社・神宮・寺院
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明...
-
国史跡白山平泉寺旧境内
福井県勝山市/文化史跡・遺跡
白山神社に行くには、「史跡白山平泉寺旧境内」と表示された表示石から、杉巨木が並ぶ道を500mほ...
-
天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
石川県金沢・湯涌
4回目の利用でした。家族5人でツイン2部屋、シングル1部屋を利用しました。ツインは広々としてい...
東照公産湯の井戸の新着クチコミ
-
産湯の井戸やえな塚
竹千代君誕生時の産湯に用いられた東照公産湯の井戸や,子どもの成長を願ってへその緒と胎盤を埋めたと伝えられる東照公えな塚もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月20日
- 投稿日:2024年4月22日
すみっこさん
-
ここが始まりなんですね
ちょうど大河ドラマで徳川家康公の物語が放映されていたので、関係する場所を訪問していました。
こちらが産湯を採られた場所ということで、全ての始まりの場所かと感心しました。
ほんと岡崎城の場内なんですね。
少し目立たない場所でしたが、大変貴重な場所だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月8日
-
静かな散歩立ち寄りスポット
岡崎公園の西端にあります(能楽堂のほど近く)
徳川家康が生まれた際の産湯に使われた井戸、
という事で開運スポットになってるんですね。
水に触れられるよう現在も汲み上げられてます。
天守と比べると人が少なくひっそりとしてますが、
散策路の途中にあるので、静かに散歩しながら立ち寄れます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月20日
-
家康公の産湯
岡崎公園西側の少し低いところにありました。岡崎城内で誕生した家康公の産湯に使われたとされる井戸の水です。開運スポットとのことで、井戸水が竹筒から流失していました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月22日
-
現在も湧き出ています
岡崎城公園内に産湯の井戸があり現在もホンプを使って水を汲み上げてあります。飲用は不可と表示されていますが、出ている水で手を洗うことは出来ます。約500年前と水の性質は変っているかも知れませんが何となく何となくでした
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月31日