岡崎城
- エリア
-
-
愛知
-
三河
-
岡崎市
-
康生町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
岡崎城周辺宿からの現地情報(3ページ目)
岡崎城について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。
記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
21 - 22件
(全22件中)
-
四川ラーメン
投稿時期:2024年7月1日こんにちは!
GOODLUCKです。
先日、愛知県岡崎市の「昇龍」さんとう四川料理屋に行って来ました。
台湾ラーメンより辛いと言われる、四川ラーメンを注文したのですが、
汗が噴き出すくらい辛かったですが、嫌な辛さではなく、次の箸が進む辛さでした。
すごいですよね。この赤色!
テーブルの向こうに見える麻婆豆腐も結構ピリッと来ましたが、
こちらは白飯にぴったりでした!
なんか、ドラゴンズのユニフォーム着た人がいるな、と思っていたら、
そりゃそうですよね、店名が昇龍ですから!関連する宿泊プラン
【朝食付き】地産地消食材を使った約40種類以上の贅沢ビュッフェ
最安料金(目安)
-
岡崎市といえば!?
投稿時期:2024年6月9日皆さまこんにちは!
雨の多い季節になりましたね(;^ω^)
先日私は岡崎城へ行ってきました!
この日はとても天気がよくお出かけ日和でした☆
歴史に詳しくない私ですが、昨年大河ドラマ『どうする家康』を見ていて少しだけ歴史に興味を持ったので行ってきました(^^)
昨年までは大河ドラマ館があったそうですが、現在は『三河武士のやかた』になっていました(*^^*)
『三河武士のやかた』にはドラマで使われた衣装が少しだけ飾ってありテンションが上がりました♪
岡崎城にも登ってきましたが、中はとても綺麗で資料館のようになっています。
お城の外には葵武将隊がおり、着物をきていて歴史に触れられるようになっていました!
私が行ったのは平日で人も少なく武将隊を独占できるぐらいでした(*^▽^*)
歴史興味ある方は是非〜!!
また、岡崎は有名YouTuber東海オンエアがいる街なので、若い方が聖地巡礼で来ていましたよ(^^)
お昼は『大正庵釜春』というお店で“もろこしうどん”を食べて岡崎を満喫しました!
“もろこしうどん”は、名前の通りトウモロコシを使っているうどんなのですが、あんかけ風になっており少し珍しいうどんになっています!愛知に来る際はご参考にどうぞ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇岡崎城
住所:愛知県岡崎市康生町561-1
営業時間:9:00-17:00
〇大正庵釜春 本店
住所:愛知県岡崎市中岡崎町6-9
定休日:水曜日関連する宿泊プラン
【素泊まり】JR『名古屋駅』太閤通口から徒歩6分の好立地!
最安料金(目安)