一宮市博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一宮市博物館
所在地を確認する
妙興寺のすぐ近くにあります。
館内は涼しくて空いていました。
外観
一宮市博物館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
一宮市博物館について
一宮市の歴史的資料を原始古代から近代に至るまで展示。
【料金】 大人: 200円 団体20名以上160円 大学生: 100円 団体20名以上80円 高校生: 100円 団体20名以上80円 中学生: 50円 団体20名以上40円 小学生: 50円 団体20名以上40円 備考: 一宮市内の小・中学生は無料(ただし特別展開催期間は除く)/土曜日は小・中学生無料(ただし、学校長期休業中、及び土日が休日にあたる場合は除く)/一宮市発行の「シルバー優待証明カード」持参の方は無料
【規模】入館者数(年間):約29.000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開館 9:30?17:00
休館日(月) 月曜日(祝祭日、振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始 |
|---|---|
| 所在地 |
〒491-0922
愛知県一宮市大和町妙興寺2390
地図
0586-46-3215 |
| 交通アクセス | (1)名鉄妙興寺駅 徒歩 7分 |
一宮市博物館のクチコミ
-
一宮市博物館の2020年11月の口コミ
妙興寺横にある。弥生時代や明治時代などに使われていた機織り機や綿織り機などを展示。大根切干や養蚕の道具などもありました。大正や昭和時代に使われていた機械類の発達過程も紹介されていた。縄文武土器や弥生武土器などに触ることもできる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月21日
- 投稿日:2020年11月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
色々な体験ができる博物館
中は天井が吹き抜けになっていて光が差し込んで明るく、1面アートが描かれていました。粘土で和菓子を作る体験ができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年4月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
じっくりと見学できます。
平日のお昼頃に行ったので、とても空いていてじっくりと見学できました。駐車場は、妙興寺参拝と共用になっています。この博物館には、馬見塚遺跡から出土した大量の土器と石器が展示されています。深鉢を二つ合わせて埋葬用に使った合わせ口土器棺や、縄文後期・晩期の土器、また、やや離れた地点から古墳時代の祭祀遺跡が見つかっていて、縄文後期から弥生・古墳時代に至るまで長期に渡って営まれた複合遺跡として、考古学的に大変貴重な資料だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月29日
このクチコミは参考になりましたか? 6
一宮市博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 一宮市博物館(イチノミヤシハクブツカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
|
| 交通アクセス | (1)名鉄妙興寺駅 徒歩 7分 |
| 営業期間 | その他:開館 9:30?17:00
休館日(月) 月曜日(祝祭日、振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始 |
| バリアフリー設備 | ベビーベッド・ベビーシート有
車椅子対応トイレ○ |
| 駐車場 | 67台 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0586-46-3215 |
| ホームページ | http://www.icm-jp.com/ |
| 最近の編集者 |
|
一宮市博物館に関するよくある質問
-
- 一宮市博物館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 9:30?17:00 休館日(月) 月曜日(祝祭日、振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始
-
- 一宮市博物館の交通アクセスは?
-
- (1)名鉄妙興寺駅 徒歩 7分
-
- 一宮市博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 一宮市博物館の年齢層は?
-
- 一宮市博物館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 一宮市博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 一宮市博物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
一宮市博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 20%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 13%
- 40代 38%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 50%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
