吉良饗庭塩の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
古代の塩づくりに興味があれば★4〜★5になる施設 - 吉良饗庭塩の里のクチコミ
アートツウ ああああさん 男性/30代
- 一人
吉良吉田駅より徒歩30分程度で訪問。今現在の塩づくりでは無く、古代の『入浜式塩田』の体験・勉強が出来る施設です。
自分は体験はしなかったのですが、それでも塩田の再現・塩を作る窯の再現施設には入ることが出来、ちょうど子供が体験した後だったのか、ホワイトボートに製塩の流れが書かれていました。一応、隣接する郷土資料館や塩づくりの窯の再現施設の壁にも製塩の流れは書かれていたと思います。塩田の再現、製塩竈の再現、どちらも古代の製塩に興味がある自分には大変興味深い内容で勉強になりました。
古代の塩づくりに興味があれば、非常に満足度の高い★4〜★5の施設になると思います。塩づくりの体験も非常に値段が安いのも良。難点は、この施設自体が少しアクセスしにくい点ですかね。
- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ああああさんの他のクチコミ
吉良饗庭塩の里の新着クチコミ
-
塩焼き体験
吉良温泉に泊ったので周辺に観光するところを探していたら吉良饗庭塩の里を見つけ行ってきました。吉良町では昭和の時代まで塩田をやっていたみたいで愛知県民として全然知らなくて恥ずかしかった。資料館も併設されており入場無料で見学できます。折角なので塩焼き体験(200円)をしてみました。塩田で採った濃い海水をコンロで煮詰めて塩をつくります。10分程で完成。思っていた以上にまろやかなしょっぱさ。刺身・天ぷらに合いそう
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月11日
-
焼き塩体験 勉強になりました。
塩や塩田にまつわる資料館です。鍋に濃い海水を入れて沸騰させて塩を作る焼き塩体験をしました。
大変面白かったです。塩を持って帰れるので、家で食べて楽しめます。買ってくる塩と一味違い、自分で作ったとなると余計美味しく感じました。
展示物も塩や塩田のことがよくわかり、興味深かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月14日
