小牧山歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
博物館 - 小牧山歴史館のクチコミ
グルメツウ うさこさん 女性/30代
- 友達同士
桜の名所で、シーズンにはお花見客がたくさんいます。ただ、小高い山の上なので、お花見の時期は結構冷え込むので、防寒準備で。
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年5月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
うさこさんの他のクチコミ
-
曽波平支店
愛知県名古屋市中川区/うどん・そば
昔からあるソバ屋さんです。特別おいしいというわけではないですが、なにを食べてもはずれはない...
-
イオンモール名古屋みなと
愛知県名古屋市港区/ショッピングセンター
映画館とイオンがありとても便利です。最近リサイクルショップもできていろいろと見るところがた...
-
マクドナルド小岩北口店
東京都江戸川区/その他軽食・グルメ
駅前のマクドナルド。小岩には、幹線道路沿いにもう一つマックがありますが、駅から歩くと遠いの...
-
カフェ ベローチェ 田町店
東京都港区/カフェ
ベローチェは、カフェのチェーン店の中では一番お得な値段設定なので、時々時間調整に利用します...
小牧山歴史館の新着クチコミ
-
家康さん一色
大河ドラマの影響か結構人がいました。
小牧市役所に駐車して10分くらい登ると
頂上に辿り着けます。
きちんと整備されているので、歩きやすいです。
再建櫓?が建てられています。
年末年始休みで中には入れず、
スタンプも押せなかったのが残念。
外も工事中であまり雰囲気は良くなかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月4日
-
小牧山
小牧(山)城は、信長が桶狭間で今川義元を倒した後、美濃の斎藤龍興に対抗するために永禄6年(1563年)に築いて清須から移った山城。4年後、龍興の居城稲葉山城を攻略して移り、廃城となる。本能寺後、秀吉との抗争にあたって、家康は旧城を改修し、小牧山に本陣を構えた。小牧・長久手の役である。この役は8ヶ月に及んだため、小牧山周辺には多くの城砦が増築された。『日本城郭大系 9』
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月5日
- 投稿日:2023年5月7日
-
大人向けの従来の展示方法
小牧の歴史全般がわかります。特に小牧・長久手の戦いをよくわかっていなかったので勉強になりました。小牧山は尾張徳川家により江戸以降も手厚い保護を受けていたため、開発もされず遺構が良好に残っていたという点が興味深かったです。歴史館北側の復元された石垣も見てみるといいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月2日
- 投稿日:2022年12月25日
-
平松さんが私財で建てた模擬天守
実業家平松さんが私財で建て小牧市に寄贈。館は有料です割引を利用して何と60円。展望室からは遠く稲葉山山頂に岐阜城が見え織田信長は日々この景色を見ながら美濃攻略の野心を燃やし、進軍してきた羽柴10万の軍勢を迎え撃つ家康になり切って思いを馳せると時間がどんどん流れて行く...館内の印象が残っていませんm(__)m。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月2日
-
御城風資料館
小牧山頂上にある資料館で、小牧山城として親しまれている。内部はきれいで、展示は見やすく整理されている。階段の傾斜がちょっときついかも。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月13日