田原市民俗資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田原の文化が学べますよ - 田原市民俗資料館のクチコミ
静岡ツウ 愛のすね毛さん 男性/40代
- カップル・夫婦
-
入館料無料の田原市民俗資料館
by 愛のすね毛さん(2019年2月10日撮影)
いいね 0
田原で暮らしてきた人達の文化が展示されています。
すべてが生活や農業に使われた昔の物。
古い歴史ある生活品が、昔と変わらぬ形で残されていて驚きました。
二階は現代に近づき昔のアイロンやテレビなども、古き良き昭和を体験できました。
- 行った時期:2019年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
愛のすね毛さんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
ロワジールホテル豊橋
愛知県豊橋市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
ポイント消化のため、ランチバイキングを利用しました。 コロナ対策もちゃんとしていて、テーブ...
-
ネット予約OK
ロワジールホテル豊橋
愛知県豊橋市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
コロナ対策もしっかりしていて、安心してランチが楽しめました。 旬彩は一品一品が美味しかった...
-
スガキヤ浜松志都呂イオン店
静岡県浜松市中央区/ラーメン
イオン志都呂の3階、フードコート内の店。 平日だったので、席も空いていました。 価格が安い...
-
曳馬路
静岡県浜松市浜名区/うどん・そば
龍潭寺散策前に来店しました。 うどん、そばの御食事処です。 天ぷらそばを注文、普通に美味し...
田原市民俗資料館の新着クチコミ
-
観覧料無料の施設
田原城跡の前にあります。
建物敷地内に数台の駐車場も完備されています。
江戸時代以降の庶民の暮らしがわかる施設、稲作に使用した機具や農具、生活品など昔の物が展示されています。
初期のカラーテレビなど、懐かしさも感じる展示もありました。
こじんまりした施設ですが楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月12日
-
昔の器具がいっぱい
民俗資料館ではよく見る農機具がたくさんありましたが
目をひいたのは蓄音機。とてもレトロです。
ろうそくをつくる臼のようなものも面白かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月12日
-
エレベーター完備です。
昔の校舎を展示用に改造した資料館で、エレベーターが増設されているので、車椅子でも見学できるようになっています。私達は、昔使っていた火鉢や電化製品と同型のものがあったので、懐かしさに浸っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月4日
-
懐かしい感じのする展示品
昔、校舎だった建物が資料館になっています。
館内には、大正から昭和頃に使われていた生活用具などが展示されていて、「祖母の家にこんなのあったなぁ・・・」などと、なつかしい感じのするものがたくさんありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年11月10日
-
競馬大好きさんの田原市民俗資料館のクチコミ
以前行った時は閉館時間間際で断念しましたが…今回三河田原散策の一環で行きましたが…
なんと…
冬季閉館期間だとか…
無料で見れるのは知っていただけに…残念無念でした。三度めは…もう行けないな…
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年12月23日
- 投稿日:2014年1月7日