大阪市立美術館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
市立美術館 - 大阪市立美術館のクチコミ
ユウさん 男性/20代
- 友達同士
天王寺駅から近くアクセスしやすいです。建物の雰囲気も古いものが好きなら良い。近くに動物園もあるので、半日〜1日楽しめます。
- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ユウさんの他のクチコミ
-
四天王寺
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
戦禍に巻き込まれた大阪市内に平安初期の仏像が現存していて感動しました。宝物館は年に数回特別...
-
ネット予約OK
国営平城宮跡歴史公園
奈良県奈良市/史跡・名所巡り
史跡が好きなら散策が楽しめると思います。敷地が広く日陰が少ないので、夏場は暑さで倒れないよ...
-
石舞台古墳
奈良県明日香村(高市郡)/文化史跡・遺跡
石舞台の内部に入ると結構天井が高いです。周囲に桜の木が生えているので、桜の時期に行くのも良...
-
大阪城公園
大阪府大阪市中央区/公園・庭園
天守は比較的新しいので文化財好きな人には物足りないかもしれません。ですが、石垣の石が大きく...
大阪市立美術館の新着クチコミ
-
大阪市立美術館前からの通天閣
天王寺公園内の大阪市立美術館は現在大規模改修工事中、館前からは難波の街並みが見渡せます。改修工事は2025年春まで続くようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月17日
- 投稿日:2023年2月21日
-
日展に行きました
聖徳太子 メトロポリタン美術展がおわり
日展が 始まりました
日本画 書道 仏像もあり
勉強になりました詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月8日
-
大阪市立美術館の2021年10月の口コミ
◆聖徳太子 日出づる処の天子◆聖徳太子没後1400年記念として、大阪市立美術館で天王寺中心の聖徳太子所縁の宝物がこれでもか!と展示された。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月6日
- 投稿日:2021年10月7日
-
感動です
今回特別展で 聖徳太子をやっていると聞き
行きました。
興味はあるのですが 普通のことしか知らないので。
いって すごい
今回全館聖徳太子
天王寺により興味がもて
さらに 聖徳太子を知れました
感動でした詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年9月6日
-
大阪市立美術館の2020年10月の口コミ
『大阪の仏像展』が行われていたので行った。300円で安い!!仏像と言えば、奈良、京都、滋賀が中心だと思っているが、侮るなかれ大阪にも戦火を逃れた良い仏像はある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月8日
- 投稿日:2020年10月11日