咲くやこの花館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
花! - 咲くやこの花館のクチコミ
JINJINさん 男性/20代
- 一人
花の博物館!
世界中の花がいっぱいあります!
いろんな花を見たい方おすすめです!
ラフレシア必見です
- 行った時期:2013年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
JINJINさんの他のクチコミ
-
ATCホール
大阪府大阪市住之江区/文化施設
海沿いのショッピングエリア 土日には、コスプレイヤーの聖地 撮影会など、イベントもよくして...
-
ポルトヨーロッパ
和歌山県和歌山市/テーマパーク・レジャーランド
ヨーロッパの街並みが、綺麗に作られてます。 小さなお子さん連れの家族におすすめです。 近く...
-
秋葉原電気街
東京都千代田区/その他ショッピング
電気街とオタクの入り乱れた街! 日本のカルチャーがここにあります! メイドカフェ、フィギュ...
-
ネット予約OK
おかげ横丁
三重県伊勢市/町並み
美味しいものたくさんあります! 食べ物だけではなく、お土産などもいろいろあります! 伊勢名...
咲くやこの花館の新着クチコミ
-
日本最大の温室だそうです
1990年に開催された花博の大阪市のパビリオンだった施設で、日本最大の温室として残されたもので植物園となっています。約15000株の植物が栽培されているそうで、館内は熱帯雨林の植物が多いですが、サボテンや高山植物、それに全く反対の南極や北極の植物のコーナーもありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月6日
-
咲くやこの花館の2023年05月の口コミ
地下鉄を乗り継ぎ西から東へ大移動、長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」で乗り換え「咲くやこの花館」へ。1990年のEXPO'90花博のメインパビリオンとして建設されました。オオオニバスが生息する池では胸まである長い長靴を着たスタッフさんが作業中に「こんにちはー」と声をかけて下さいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月11日
- 投稿日:2024年3月19日
-
サボテンがかわいい
咲くやこの花館では「熱帯から極地」までの植物、およそ5500種、15000株を栽培・紹介しています。乾燥地植物室のサボテンが愛らしく思わず笑みがこぼれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月11日
- 投稿日:2024年3月19日
-
鶴見緑地です!
入館料500円で、中学生以下は無料です。熱帯室・乾燥室など分かれています。高山植物ではコマクサやエーデルワイスを見られて感激でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月31日
-
色んな気候
大好きな植物園です。熱帯から北極まで、色んな気候帯の植生を見ることができ、世界旅行に行った気分になれます!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年5月8日
れいさん